2020 Fiscal Year Annual Research Report
入国管理をめぐる外国籍移住女性への統治実践の研究―日比の在留資格「興行」言説から
Project/Area Number |
19J40210
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
大野 聖良 神戸大学, 国際文化学研究科, 特別研究員(RPD)
|
Project Period (FY) |
2019-04-25 – 2022-03-31
|
Keywords | 興行 / 招聘業界 / フィリピン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、法務省入国管理局、招聘業界、日比のNGO等の複数のアクター間で在留資格「興行」という制度がどのように形成・展開されてきたのかに注目し、「興行」を目的とした女性の移住労働において、日比間でどのような権力関係がジェンダーやセクシュアリティをめぐって働いていたのを明らかにすることを目的とする。 当該年度は、日本の招聘業界に注目し、在留資格「興行」をめぐる業界内部の権力関係を明らかにすべく、日本最大であった招聘業界団体の業界機関誌(199年代~2000年代)を用いて、招聘業界における「興行」言説の有り様とその変遷を考察した。具体的には、フィリピン女性エンターテイナーの招聘業において、「興行」がどのように認識されていたのか、特に法務省入国管理局との間で「接客行為」がどのように議論され、「資格外活動」という入管側の言説に対抗すべく、業界内でどのような言説が生成・共有されたのかを中心に考察し、フィリピン女性エンターテイナーをめぐる業界内の権力関係を言説分析を通じて明らかにした。また、招聘業界団体の元関係者とのオンライン上のやり取りを通じて、機関誌では読み取ることができない、業界団体の設立背景や活動変遷について知ることができ、前述の分析を進展させることができた。このような招聘業界に関する考察は、日本女性学会2022年大会にて研究報告として発表し、フロア参加者から考察を進めるうえで有益な質問や助言を得ることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の目的であった、招聘業界の機関誌の内容をデータとして作成・整理することができた点、またそれを分析資料として言説分析を行い、その研究成果を学会にて報告し、研究を進展させるための有益な意見を得ることができた点から、おおむね順調に進展したといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
当該年度の研究で得た知見と学会報告で得た助言をもとに、招聘業界に関する研究成果を論文にまとめ、学会誌等に投稿する予定である。 また、これまでの調査で得たNGOの資料データを作成・整理し、NGOにおける「興行」言説の分析をすすめ、学会等でその研究成果を報告する予定である。
|