• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

医療組織倫理学の構築に向けて

Research Project

Project/Area Number 19K00014
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

土師 俊子 (服部俊子)  大阪公立大学, 大学院都市経営研究科, 准教授 (50609112)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金城 隆展  琉球大学, 病院, 特命助教 (10600174)
樫本 直樹  産業医科大学, 医学部, 講師 (20622533)
堀江 剛  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 教授 (50379898)
安部 彰  三重県立看護大学, 看護学部, 准教授 (60516847)
大北 全俊  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (70437325)
土屋 貴志  大阪公立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (90264788)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords医療組織倫理学 / 倫理制度 / 臨床倫理 / アクターネットワーク論
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は医療組織倫理学の構築を目的に4つの課題を順に実施する計画で開始したが、初年度の研究成果により、研究計画 (4つの課題の取り組み順の変更②→①③→④)を変更し実施している。
昨年度末、病院の臨床倫理活動調査研究を実施することができたので(②)、今年度は膨大なデータを研究者で分担し、整理と記録作成を実施した。そのデータ整理からは、調査対象の病院が臨床倫理コンサルテーション・事例検討・委員会などの倫理制度を組織内制度として、どのようなセクション・職員の必要から整備されていったのか、それがどのように運用されてきたのかを少しずつ明らかにすることができた。このデータ整理作業は、臨床倫理活動といっても多くの制度や複雑な活動があるのでそれらの制度や活動を研究メンバーで分担して行った。次年度は、組織倫理学を検討するために重要な、それぞれ分担したデータ整理を総合・全体的に分析することを通し、それぞれの臨床倫理活動・制度が病院においてどのような(総合・全体的な)組織活動になっているのか/いないのかを明らかにしていくのでそのやり方についても、研究会を行い検討した。
今年度はデータ整理と並行し、課題の③である理論的研究として、病院組織を(ルーマンのシステム論を援用し)コミュニケーション問題としてとらえ、病院という診療実行施設の構造的分析を試み、その分析から臨床倫理を問い直すための材料を提案する研究結果を学会発表等で公表した。そこで、組織をコミュニケーション問題ととらえようとする分析視点や、それを臨床倫理批判として導入する意義などに多くの課題があることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

理由は、今年度は病院における臨床倫理活動の実態調査データを、「組織」の観点から整理するための理論的研究とデータ整理を行なったが、前者の研究を実行していく過程(主に研究発表)を通して多くの課題が明確になり、その検討に多くの時間が割かれてしまったこと、また、病院調査がcovid19対策のため遅延して開始されたこともあり、データ整理作業で昨年度までの遅延を取り戻すことができなかったことにある。

Strategy for Future Research Activity

優先課題を明確にしながら研究を推進する。

Causes of Carryover

研究に遅延が生じ研究期間を延長したため

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「理論の探求』と「事例」2023

    • Author(s)
      土屋貴志
    • Journal Title

      大阪大学文学部倫理学・大学院人文学研究科臨床哲学教室『臨床哲学ニューズレター』

      Volume: 5 Pages: 29、37

    • DOI

      10.18910/90063

  • [Journal Article] Report on the establishment of the Consortium for Hospital Ethics Committees in Japan and the First Collaboration Conference of Hospital Ethics Committees.2022

    • Author(s)
      Kei Takeshita, Noriko Nagao, Hiroyuki Kaneda, Yasuhiko Miura, Takanobu Kinjo, Yoshiyuki Takimoto.
    • Journal Title

      Asian Bioethics Review.

      Volume: Sep6, 14(4) Pages: 307、316

    • DOI

      10.1007/s41649-022-00219-0

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 終末期ケアにおける哲学対話:「オープンダイアローグ」を参考にしたワークショップの試み2022

    • Author(s)
      堀江剛
    • Organizer
      国際ワークショップ:医療現場における哲学プラクティス
  • [Presentation] 臨床倫理活動を問い直す:組織を含むコミュニケーション・ネットワークの視点から2022

    • Author(s)
      服部俊子・堀江剛
    • Organizer
      日本医学哲学・倫理学会41回大会
  • [Presentation] ライブ手術の倫理2022

    • Author(s)
      安部彰・服部俊子
    • Organizer
      日本医学哲学・倫理学会41回大会
  • [Presentation] 病院組織で動き出す倫理:臨床倫理活動調査を通して」2022

    • Author(s)
      服部俊子・樫本直樹・堀江剛
    • Organizer
      日本生命倫理学会34回大会
  • [Book] 「コロナ」がもたらした倫理的ジレンマ2022

    • Author(s)
      大北全俊、田中雅之、浅井篤、井上悠輔、圓増文
    • Total Pages
      64
    • Publisher
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      978-4818025394
  • [Book] 七三一部隊と大学2022

    • Author(s)
      吉中丈志、土屋貴志(ほか)
    • Total Pages
      564
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      978-4-8140-0391-4

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi