• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

A Study of Amnayamanjari based on Sanskrit-Tibetan bilingual Codex

Research Project

Project/Area Number 19K00055
Research InstitutionKoyasan University

Principal Investigator

菊谷 竜太  高野山大学, 文学部, 准教授(移行) (50526671)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsアバヤーカラグプタ / 『アームナーヤマンジャリー』 / 『サンプトードバヴァタントラ』 / プトゥン / 『サンプタ広注』 / 密教注釈文献 / 梵蔵バイリンガル写本
Outline of Annual Research Achievements

インド仏教最晩期に活躍した学僧アバヤーカラグプタ(11世紀頃)によって著された密教百科事典的注釈書『アームナーヤカルパドゥルマンジャリー(口伝としての如意樹の花房)』Amnayakalpadrumanjari(AM)・第1篇の校訂・訳注研究を通じて、インド・チベット密教註釈文献がもつ基本的性格を明らかにすることが本研究の主目的であった。
基本的資料として、近年発見されたAMの梵蔵バイリンガル写本にもとづき、サンスクリット原典とチベット語訳のバイリンガル校訂テクストならびに訳注を制定することがもっぱら研究の中心であるが、さらにシャル寺の碩学プトゥン・リンチェントゥプ(1290-1364)の「サンプタ広注」Samputa'i rgya cher 'grel ba(SG)も射程に入れ、インド密教注釈文献をもとにチベットにおける注釈文献がどのように形成されたかも明らかにしようとするものである。すなわち、AMとSGとはともに「広注(tika)」と呼ばれる注釈カテゴリーに属しているが、この注釈ジャンルが注釈対象である聖典『サンプトードバヴァ』Samputodbhavaといかなる関係にあるのかも含めて、注釈の成立状況からインドあるいはチベットにおける密教を中心とした仏教徒たちの具体的な実像の解析を進めてきた。
最終年度となる2023年度については、それまでの作業をとりまとめ、暫定的ではあるものの、当初予定していたAM第1篇の梵蔵校訂テキストと訳注とを制定し終え、一部についてはすでに出版した。さらにSGについても、第1章第1篇前半の翻刻と暫定訳は終えており、こちらも一部は出版した。今後はAMの残りの部分に加えて、SGの出版を目指したい。

  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] アバヤーカラグプタ著 『アームナーヤマンジャリー(口伝の花房)』Amnayamanjari 巻頭偈・回向偈の暫定的校訂テクストならびに試訳2024

    • Author(s)
      菊谷竜太
    • Journal Title

      高野山大学論叢

      Volume: 59 Pages: 7-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「バラバドラ」と「西藏語之梵著」 ―河口慧海研究の新フロンティアに向けて2024

    • Author(s)
      菊谷竜太
    • Journal Title

      堺市博物館研究報告

      Volume: 43 Pages: 47(53)-41(59)

  • [Journal Article] プトゥン・リンチェントゥプ著 『サンプタ広注「心の真実を明らかにするもの」』 Samputa'i 'grel pa snying po'i de kho na nyid gsal bar byed pa 巻頭偈のテキスト翻刻ならびに訳注2024

    • Author(s)
      菊谷竜太
    • Journal Title

      密教学会報

      Volume: 61 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「アバヤーカラグプタ著『アームナーヤマンジャリー』研究序説ー梵蔵バイリンガル写本・チベット語訳ならびに関連資料概観」2024

    • Author(s)
      菊谷竜太
    • Journal Title

      密教文化

      Volume: 239 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] インド・チベット密教注釈文献の性格と基準 ──プトゥン・リンチェントゥプ著『サンプタ広注』を中心に──2024

    • Author(s)
      菊谷竜太
    • Journal Title

      日本西藏学会々報

      Volume: 70 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「ラマダンパ・ヴァジュラーヴァリー曼荼羅集」について2024

    • Author(s)
      菊谷竜太
    • Journal Title

      密教図像

      Volume: 43 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] インド・チベット仏教注釈文献の分類と基準ープトゥン『サンプタ広注』Samputa'i rgya cher 'grel paを手がかりに2023

    • Author(s)
      菊谷竜太
    • Organizer
      第64回印度学宗教学会学術大会
  • [Presentation] インド密教におけるホーマ儀礼2023

    • Author(s)
      菊谷竜太
    • Organizer
      密教研究会2023年度学術大会発表資料
  • [Presentation] インド・チベット仏教注釈文献の分類と基準ープトゥン『サンプタ広注』Samputa'i rgya cher 'grel paを手がかりに2023

    • Author(s)
      菊谷竜太
    • Organizer
      第71回日本チベット学会学術大会
  • [Presentation] 「ラマダンパ・ヴァジュラーヴァリー曼荼羅集」について2023

    • Author(s)
      菊谷竜太
    • Organizer
      密教図像学会第47回学術大会
  • [Presentation] 河口慧海関係資料の系統と分類ー国内研究機関が保有するチベット関係資料の積極的活用に向けてー2023

    • Author(s)
      菊谷竜太
    • Organizer
      学術シンポジウム「河口慧海関係資料のデジタル化と公開に向けて」
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi