• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

サンスクリット写本識語に基づく11-15世紀インド仏教史の再検討

Research Project

Project/Area Number 19K00066
Research InstitutionInternational College for Postgraduate Buddhist Studies

Principal Investigator

堀 伸一郎  国際仏教学大学院大学, 国際仏教学研究所, 研究員 (60339778)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsサンスクリット写本 / 写本識語 / 後期インド仏教史 / 東インド中世史 / パーラ朝 / インド暦 / 赤外線撮影
Outline of Annual Research Achievements

ムガル絵画をはじめとするインド絵画の収集家でありインド美術史研究者でもある、Catherine Glynn Benkaim博士が所有し、現在クリーヴランド美術館(Cleveland Museum of Art)に寄託するPancaraksa貝葉写本の識語について、論文を刊行した。当該写本は、パーラ朝のラーマパーラ在位39年目に東インドで作成されたものである。識語には、tithi(インドの太陰太陽暦で月の満ち欠けに基づく日付)のほか、曜日、ナクシャトラ(星宿)、さらに太陽日と考えられる第2の日付が明記されているため、インド暦西暦換算コンピューター・プログラムPancangaを応用することにより、西暦1117年8月2日木曜日に筆写完了したことが確定できた。その結果、ラーマパーラの在位期間も従来以上の確度で推定できる。これは、日付まで確定できる史料がほとんどないパーラ朝の研究において画期的な成果であり、今後、パーラ朝年代論において確実な絶対年代を与えるものとなろう。さらに、ラーマパーラ在位中に活躍した学僧アバヤーカラグプタの著作等の年代論にも直接関係するため、後期インド仏教史研究にも波及する。当該論文では、クリーヴランド美術館から提供された、識語を含む最終葉両面のカラー画像と赤外線撮影画像を図版として付した。寄進者の父親の名前が、摩滅のためカラー画像でも写本実見でも解読困難であったが、赤外線画像では解読できた。サンスクリット貝葉写本の摩滅した部分を解読するために、赤外線撮影デジタル画像が有用であることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2019年12月~2020年1月にインド、コルカタとワーラーナシーに出張し、Asiatic Society(コルカタ)、カルカッタ大学Asutosh Museum of Indian Art、バナーラス・ヒンドゥー大学Bharat Kala Bhavan、Jnana-Pravaha(ワーラーナシー)でサンスクリット写本の実見調査を実施した。以前の調査で閲覧できなかった写本の大部分を実見調査でき、半数の所蔵機関でデジタル画像を入手できた。国内では、東京国立博物館でサンスクリット貝葉写本の実見調査を実施し、デジタル画像を請求、入手できた。
2020年3月にも海外のサンスクリット写本所蔵機関で実見調査を予定していたが、COVID-19の感染拡大のため実現できなかった。

Strategy for Future Research Activity

COVID-19の世界的感染拡大のため、2020年度に参加・発表を予定していた二つの国際学会がいずれも2021年度に延期された。2020年度に予定していた海外での調査が実現できるかは不透明である。このような状況では、インターネット上の情報検索、既存の写本カタログや美術館・博物館の図録等を手掛かりに、東インドに由来するサンスクリット写本を抽出する作業に注力せざるを得ない。海外調査が実現できるまでは、所蔵機関にメールで照会し、写本の撮影を依頼し、デジタル画像などを入手したうえで研究を進め、状況が改善し次第、実見調査を実施する。

Causes of Carryover

2020年3月に海外のサンスクリット写本所蔵機関で実見調査を予定していたが、COVID-19の感染拡大により実現できなかったため、次年度使用額が生じた。海外調査を次年度以降に延期し、それに伴って生じる旅費も次年度以降に使用する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] On the Exact Date of the Pancaraksa Manuscript Copied in the Regnal Year 39 of Ramapala in the Catherine Glynn Benkaim Collection2019

    • Author(s)
      Shin'ichiro Hori
    • Journal Title

      Bulletin of the International Institute for Buddhist Studies

      Volume: 2 Pages: 49-55

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Bangladesh National Museum Metal Vase Inscription of the Time of Devatideva and its Implications for the Early History of Harikela2019

    • Author(s)
      Ryosuke Furui
    • Journal Title

      Puravritta: Journal of the Directorate of Archaeology & Museums

      Volume: 2 Pages: 45-53

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sujanagar Stone Inscription of the Time of Bhojavarman, Year 72019

    • Author(s)
      Ryosuke Furui
    • Journal Title

      Pratna Samiksha: A Journal of Archaeology, New Series

      Volume: 10 Pages: 115-122

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Buddhist Viharas in Early Medieval Bengal: Organizational Development and its Historical Context2019

    • Author(s)
      Furui, Ryosuke
    • Organizer
      'Epigraphic Evidence on Patronage and Social Context of Buddhist Monasteries in Medieval South and Southeast Asia', the Workshop held at Institute for Advanced Studies on Asia, The University of Tokyo
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 現代ネパールを知るための60章2020

    • Author(s)
      公益社団法人 日本ネパール協会
    • Total Pages
      364-367 (堀伸一郎担当分)
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      978-4-7503-5015-8
  • [Remarks] サンスクリット仏教写本所蔵機関リンク集

    • URL

      http://www.icabs.ac.jp/wp/iibs_html/links.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi