• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Basic Research on Daochuo's Pure Land Thought in Tang China

Research Project

Project/Area Number 19K00069
Research InstitutionOtani University

Principal Investigator

Conway Michael  大谷大学, 文学部, 准教授 (70549526)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大西 磨希子  佛教大学, 仏教学部, 教授 (00413930)
齊藤 隆信  佛教大学, 仏教学部, 教授 (20367981)
大内 文雄  大谷大学, 文学部, 名誉教授 (50103114)
西本 照真  武蔵野大学, アントレプレナーシップ学部, 教授 (50298022)
宮井 里佳  埼玉工業大学, 人間社会学部, 教授 (80290998)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords中国仏教 / 浄土教 / 道綽 / 『安楽集』 / 唐代
Outline of Annual Research Achievements

本プロジェクトは、道綽に関する研究が、今までの各宗の宗学の枠を超えて、隋・唐代におけるその意義を明らかにする方向に進む基礎研究である。そのためにできる限り、隋・唐代に流布していた『安楽集』に近い形でテキスト確定を行い、それに基づいて専門用語に頼らない平易な日本語訳と英訳を作成する予定である。また、今までの『安楽集』の研究史を整理し、江戸期の各宗の講義録の収集に加えて、近現代における『安楽集』および道綽に関する研究成果を収集し、広く公開する。そして道綽の歴史的意義を多角度から明確にするために様々な分野の専門家による研究発表を実施している。
2021年度には、訳注作成に向けた研究会を18回開催し、第三大門第一までのテキスト確定を行い、平安期から江戸期にかけて作られた13種の異本による校勘、訓読、現代語訳、英訳を作成し、検討した。校勘の作業を通して、『安楽集』の古い形態が保たれている古写本と、鎌倉期以降に作られた刊本には重大な相違点が認められ、従来『安楽集』において不明瞭とされてきた文章が、後世の改変によるという可能性が見えてきた。また平易な和訳と英訳は、宗学を専門としない研究者の研究に資すると考えられる。
研究史の調査について、江戸期の研究に関して、龍谷大学図書館の所蔵調査を継続し、明治期以降の調査に着手した。『安楽集』および道綽に関連する論文の目録を作成し、その論文の収集を開始した。
そして3月に柴田泰山氏を公開研究会に招聘し、道綽について研究する際に用いることができる手法についての発表を実施した。研究期間を通して、約15回の公開研究会を実施する予定であったが、柴田氏による公開研究会は10回目になる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本プロジェクトは、当初の予定より遅れている。その理由は概ね二つある。先ず新型コロナウィルス感染症の流行によって、研究会の実施および資料調査が困難となり、計画通りに進めることができなかった。また訳注作成に関して、研究会での検討に必要な時間を見誤り、着手する前に立てた予定より遅れている。
2021年度において、新型コロナウィルス感染症の影響により、各大学は入校制限をかけ、図書館利用をも制限していたため、龍谷大学等の他大学に赴いて、所蔵されている講義録を実際に確認することができなかった。そのためネットで公開されている所蔵目録を手がかかりに、資料の複写依頼および公開依頼を出すことしかできず、実物を確認しなければならない講義録がいくつか残っている。
また本年度は、公開研究会を一度しか開催することができなかった。年度の初めに二人の先生に依頼をしたが、安全に大谷大学まで来て、発表する状況が整わず、度々、延期した末、オミクロン株の流行が収まりつつあった年度末に、一人だけを招聘し、公開研究会を実施することになった。
訳注の研究会は、予定通りに2週間に一回程度で実施することができたが、テキストの確認作業および訓読、和訳の確定に、多くの時間を要しており、当初の予定より大幅に遅れている。特に校勘の確定は想定外に時間がかかっているが、本プロジェクトの目的を達成するためにそれは極めて重要な作業であるため、このペースで継続する必要がある。

Strategy for Future Research Activity

本プロジェクトは2022年度の一年間、延長し、新型コロナウィルス感染症の流行によって生じた遅れを取り戻す。
2022年度において、公開研究会を4回実施し、様々な研究者によって道綽の歴史的意義およびその思想の背景と影響を明らかにする。
また、研究史の整理について、江戸期の講義録の調査および近現代の論文の収集を終えた上で、その公開に向けて作業を開始する。具体的には江戸期に最も参照された刊本の講義録の文字起こしを行い、インターネット上で公開する準備を行う。
訳注の研究会については、今年度も約16回実施し、『安楽集』上巻の訳注を完成させ、その成果を公開し、下巻の訳注作成に取りかかる。

Causes of Carryover

本プロジェクトは新型コロナウィルス感染症の流行により、本年度は予定通りの活動を実施することができなかった。旅費および人権費に使用するために計上した予算については、次年度に使用する予定である。
研究分担者が訳注作成のための研究会および外部講師を招聘する公開研究会の開催に際して使用する旅費を多く計上したが、2021年度中に、安全に関東と関西の間の行き来ができなかった。新型コロナウィルス感染症の感染状況が収まりつつあり、社会状況も変わりつつあるので、2022年度に研究会を開催するために使用する予定である。
また公開研究会に研究者を招聘するための旅費と謝金を多く計上していたが、公開研究会を一回しか開催することができなかった。2022年度に少なくとも4回、講師を招聘し、公開研究会を実施する予定であり、その際、講師の旅費と謝金として使用する。
他大学の図書館における研究史の調査を進めることが本年度はできなかったため、使用する予定の謝金の支出はなかった。2022年度中にその調査を継続し、支出する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「『安楽集』訳註(五)第七大門・第八大門・第九大門・第十大門・第十一大門・第十二大門」2022

    • Author(s)
      齊藤隆信・曽和義宏・加藤弘孝・永田真隆・小川法道
    • Journal Title

      『佛教大学法然仏教学研究センター紀要』

      Volume: 8 Pages: 1-30

    • Open Access
  • [Journal Article] 「道綽『安楽集』第三大門第一に関する覚書―「起心立徳 修諸行業」という「自力」―」2022

    • Author(s)
      宮井里佳
    • Journal Title

      『埼玉工業大学 先端科学研究所アニュアルレポート』

      Volume: 20 Pages: 15-21

    • Open Access
  • [Journal Article] 「儀鳳年間の舎利頒布(武則天とその時代2020年度秋期シンポジウム特集)」2021

    • Author(s)
      大西磨希子
    • Journal Title

      『唐代史研究』

      Volume: 24 Pages: 3-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「武則天與阿育王――儀鳳年間舍利頒布與《大雲經疏》」2021

    • Author(s)
      大西磨希子
    • Journal Title

      『古今論衡』

      Volume: 37 Pages: 57-71

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 「禅林寺本當麻曼荼羅(特輯永観堂禅林寺)」2021

    • Author(s)
      大西磨希子
    • Journal Title

      『國華』

      Volume: 1511 Pages: 54-57

  • [Presentation] 「五月一日経『宝雨経』補正―― 書写次第の再検討――」2021

    • Author(s)
      大西磨希子
    • Organizer
      2021年中国中世写本研究夏季大会
  • [Presentation] 「佛教藝術與世俗統治――敦煌彌勒變相的演變與武則天」2021

    • Author(s)
      大西磨希子
    • Organizer
      「東亞文獻與文學中的佛教世界」學術研討會 「東亞佛教藝術史」分科會
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 隋東都洛陽上林園翻経館沙門 釈彦琮の研究2022

    • Author(s)
      齊藤 隆信
    • Total Pages
      664
    • Publisher
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045144

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi