2019 Fiscal Year Research-status Report
Comprehensive study of Jaina views introduced and criticized by Buddhist logicians: from ontological and epistemological perspectives
Project/Area Number |
19K00070
|
Research Institution | Kyoto Sangyo University |
Principal Investigator |
志賀 浄邦 京都産業大学, 文化学部, 教授 (60440872)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ジャイナ教 / 仏教論理学 / アルチャタ / サマンタバドラ / クマーリラ / カルナカゴーミン / ミーマーンサー学派 / 多面的実在論 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究全体の目的は、存在論をめぐる仏教徒とジャイナ教徒の対論を総合的・通史的に明らかにすることと、特にジャイナ教徒が主張する存在論と認識論・推理論の関係性を探ることである。今年度(2019年度)は主に、申請当初に立てた二つの問いのうち、「8世紀の仏教論師アルチャタ、シャーンタラクシタ、カマラシーラは、ジャイナ教の中心思想の一つである多面的実在論をどのように紹介(再現)し批判したのか。また仏教論師たちの間で、ジャイナ教学説の紹介・批判の仕方にいかなる相違があり、それらはどのように変遷したのか」という問いについて取り組んだ。この多面的実在論はある時期を境に、ジャイナ教徒のサマンタバドラの言明とミーマーンサー学派のクマーリラのそれとが組み合わされた形で紹介されるようになる。この点について申請者は以前に、「仏教徒がジャイナ教学説を再現しようとする際、カルナカゴーミン(8世紀)の時代からジャイナ教学説が編集もしくはパッケージ化されるようになった」という仮説を立てた。2019年9月に公刊された拙稿 "Dialogues on substance (dravya) and modification (paryaya) between Jaina and Buddhist philosophers: origin and development"(「実体と様態をめぐるジャイナ教徒と仏教徒の対論:その淵源と展開」)ではその仮説の検証を試みたが、それがおおむね妥当であるという結論に至った。本論文ではジャイナ教学説に関してのみ扱ったが、この視点と手法はサーンキヤ学派やニヤーヤ学派等、他学派の見解に対しても応用できる可能性がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
申請当初に、①『論証因一滴論注』に見られるジャイナ教学説とそれに対する批判部分の研究、②『論証因一滴論注』の復注研究:ドゥルヴェーカミシュラと新発見の復注のテキスト解読、③『真実集成』『真実集成細注』に現れるジャイナ教学説の収集と分類、テキスト分析、という三つのテーマについて取り組むという計画を立てていたが、今年度は主に①と③の一部について取り組んだ。①については、アルチャタの著作『論証因一滴論注』に紹介されるジャイナ教学説とそれに対する批判部分を解読し、校訂テキストと現代語訳を作成した。この原典研究によって得られた知見をベースにジャイナ教徒の見解に見られる存在論と認識論を抽出して内容分析を行った。またアルチャタは別の箇所で、ジャイナ教徒が用いるのと同様の論理で外遍充を批判し、誤った推論の例としてもジャイナ教徒と同じものを挙げているが、推理論におけるアルチャタとジャイナ教徒の関係性についても考察を進めた。③については、『真実集成』及び『真実集成細注』のうち「ジャイナ教徒の構想するアートマンの考察」章のテキスト校訂と翻訳の作業に着手した。原典研究の結果、著者のシャーンタラクシタとカマラシーラが紹介するジャイナ教学説は、アルチャタが紹介するものと共通する部分と異なる部分の両方が含まれていることが明らかになった。本研究課題の核心をなす問いに取り組み一定の結論を得ることができたという点と①のみならず③の一部に着手することができたという点から、「おおむね順調に進展している」と評価したい。
|
Strategy for Future Research Activity |
上記の通り、本研究課題は「おおむね順調に進展している」ため、研究計画の変更等は特に考えていないが、今後も可能な限り効率的かつ周到に研究を進めていきたい。来年度以降は、研究計画の柱となる三つのテーマ(①『論証因一滴論注』に見られるジャイナ教学説とそれに対する批判部分の研究、②『論証因一滴論注』の復注研究:ドゥルヴェーカミシュラと新発見の復注のテキスト解読、③『真実集成』と『真実集成細注』に現れるジャイナ教学説の収集と分類、テキスト分析)のうち、③に重点的に取り組みたい。仏教徒が紹介・批判するジャイナ教学説の全貌を知るためには、まず関連するパッセージを収集することが必須の作業となるが、その際『真実集成』及び『細注』は絶好の情報源となる。報告者は、『真実集成』及び同書『細注』第7章4節「ジャイナ教徒の構想するアートマンの考察」、第17章「直接知覚の定義の考察」、第18章「推理の考察」、第20章「相対論の考察」、第23章「外界対象の考察」においてジャイナ教学説が紹介されていることをすでに確認しているが、それぞれの章に対するこれまでの研究を見直した上で、必要に応じて当該箇所の校訂テキストと翻訳を作成したい。その際、反論者の見解として現れるジャイナ教徒の見解をジャイナ教文献においても同定することが可能であるかどうかについても合わせて検討したい。以上の研究を実施した後もし余裕があれば、テーマ②にも着手したいと考えている。
|
Research Products
(1 results)