2021 Fiscal Year Research-status Report
Comprehensive study of Jaina views introduced and criticized by Buddhist logicians: from ontological and epistemological perspectives
Project/Area Number |
19K00070
|
Research Institution | Kyoto Sangyo University |
Principal Investigator |
志賀 浄邦 京都産業大学, 文化学部, 教授 (60440872)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ジャイナ教 / 仏教 / シャーンタラクシタ / カマラシーラ / パートラスヴァーミン / 『真実集成』 / 『真実集成細注』 / 多面的実在論 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は主に、シャーンタラクシタによる『真実集成』とその弟子カマラシーラによる『真実集成細注』に現れるジャイナ教学説の収集と分類、またテキスト分析を行った。仏教徒が紹介・批判するジャイナ教学説の全貌を知るためには、まず関連するパッセージを収集する作業が必須の作業となるが、その際『真実集成』及び『真実集成細注』は絶好の情報源となる。報告者は、以前より『真実集成』及び『真実集成細注』第7章4節「ジャイナ教徒の構想するアートマンの考察」、第17章「直接知覚の定義的特徴の考察」、第18章「推理の考察」、第20章「相対論の考察」、第23章「外界対象の考察」においてジャイナ教学説が紹介されていることを確認していたが、それぞれの章に対するこれまでの研究を見直した上で、当該箇所の校訂テキストと翻訳の作成に着手した。その際、反論者の見解として現れるジャイナ教徒の学説をジャイナ教文献において同定可能であるかどうかについても合わせて検討した。今年度は上に挙げた章のうち、第18章「推理の考察」の冒頭に登場するジャイナ教論理学者パートラスヴァーミンの学説について精査するとともに、すでに公表済みであった章の全体の校訂テキストと翻訳を全面的に見直し、改訂を試みた。なお、令和4年3月末には、『真実集成』及び『真実集成細注』全体の解題とこれら2作品のうち3章分のテキストと翻訳を収録した『シャーンタラクシタ『真実集成』の原典研究 ―業報・論理・時間―』を出版することができた。同書は、第18章「推理の考察」の校訂テキスト、和訳と訳注の他、同章に見られるジャイナ教学説とそれに対する仏教徒の批判に関する分析を含んでいる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究課題全体の問題意識は、(1)8世紀の仏教論理学者アルチャタ、シャーンタラクシタ、カマラシーラは、ジャイナ教の中心思想の一つである多面的実在論または相対論をどのように紹介・再現し、批判したのか、また仏教論理学者たちの間で、紹介・批判の仕方にいかなる相違があり、それらはどのように変遷したのか。(2)仏教論理学派が把握していたジャイナ教学説の全体像はどのようなものであったのか。さらにジャイナ教徒が主張する存在論と認識論および推理論はいかなる関係にあったのか、というものであったが、昨年度に引き続き、当該年度も(2)の問いに取り組んだ。具体的には以下の三点:(A)『論証因一滴論注』に見られるジャイナ教学説とそれに対する批判部分の研究、(B)『論証因一滴論注』の復注研究:ドゥルヴェーカミシュラと新発見の復注のテキスト解読、(C)『真実集成』及び『真実集成細注』に現れるジャイナ教学説の収集と分類、テキスト分析に取り組む予定を立てていたが、昨年度に引き続き、主に(C)について取り組んだ。研究計画を立てた当初は、まず(B)のテーマについて取り組み、その後(C)に移行するのが研究遂行上も有意義であると判断したためである。現時点では(B)について、十分に研究が進んでいないが、来年度のメインの研究テーマに据えたい。(C)については、特に『真実集成』及び『真実集成細注』第18章「推理の考察」のテキスト校訂と翻訳作業を進めた。なお、「研究実績の概要」においても示した通り、昨年度末に、報告者のこれまでの『真実集成』研究の集大成として『シャーンタラクシタ『真実集成』の原典研究 ―業報・論理・時間―』を出版した。本書は『真実集成』及び『細注』という作品の解題に加え、同作品の3つの章の校訂テキストと翻訳を収録したものであるが、その中には第18章「推理の考察」全体のテキストと翻訳も含まれている。
|
Strategy for Future Research Activity |
上記の通り、本研究課題は「おおむね順調に進展している」ことから、研究計画の変更は特段考えていないものの、今後も可能な限り効率的に、また着実に研究を進めていきたい。来年度は、研究計画の柱としていた三つのテーマ:(A)『論証因一滴論注』に見られるジャイナ教学説とそれに対する批判部分の研究、(B)『論証因一滴論注』の復注研究(ドゥルヴェーカミシュラと新発見の復注のテキスト解読)、(C)『真実集成』と『真実集成細注』に現れるジャイナ教学説の収集と分類またテキスト分析のうち、(B)と(C)に重点的に取り組みたい。(B)について、まずはアルチャタによる『論証因一滴論注』の当該箇所の校訂テキストと翻訳をより確かなものとしたい。また『論証因一滴論注』に対する新発見の復注を参照することによって、『論証因一滴論注』の当該箇所の読解に役立てるとともに、写本からの文字起こしと校訂テキストの作成を試みたい。その際、ドゥルヴェーカミシュラの師匠にあたるジターリが著した、ジャイナ教学説を紹介し批判する小論(『ジャイナ教徒の見解の考察』)も参照しつつ、ドゥルヴェーカミシュラの復注と新発見の復注の関係性を探りたい。(C)については、『真実集成』及び『真実集成細注』第7章4節「ジャイナ教徒の構想するアートマンの考察」のテキスト校訂および翻訳作業に本格的に着手したい。同テキストについて、これまで部分的には解読を進めていたものの、全体を丹念に通読するには至っていなかったためである。いずれにせよ、サンスクリットテキストの校訂と翻訳の作業は、概して時間を要するものであるため、作業の時間を確保するとともに、予期せぬ遅れ等が生じることのないよう計画的に研究を進めていきたい。
|
Causes of Carryover |
当該年度に次年度使用額が生じた理由は、主に令和2年度より続くコロナ禍により、国外出張(オーストリア・ウィーン)・国内出張(主に東京方面)を当初の計画通りに実施できなかったためである。上記次年度使用額(193,532円)については、令和3年度に出版した拙著『シャーンタラクシタ『真実集成』の原典研究―業報・論理・時間―』を専門分野の近い研究者や有識者に献本するため、必要となる冊数(現時点では20冊を想定)を購入する際に使用したいと考えている。献本によって、拙著の内容に関するレビューを期待することができる他、専門分野の近い研究者との学術的な交流・情報共有が可能となる。その他、感染状況を見極めつつも、東京方面への国内出張も再開できたらと考えている。あくまで状況次第ではあるが、主に国内出張のための旅費として使用することも計画している。
|
Research Products
(1 results)