2021 Fiscal Year Research-status Report
「モダンダンス」と近代東アジアの文化的・身体的越境
Project/Area Number |
19K00102
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
イ ヨンスク 一橋大学, 大学院言語社会研究科, 名誉教授 (00232108)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 近代的身体と芸術 / 東アジアの文化的交流と変容 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、近代東アジアにおける文化的・身体的越境の様相を多元的・複眼的にとらえることを研究の目的に進めている。研究対象は、近代日本を代表する舞踊家石井漠(1886―1962)、石井漠の弟子である朝鮮の崔承喜(1921-1969)と台湾の蔡瑞月(1921-2005)の芸術活動を中心としている。2021年度は国立国会図書館、韓国のソウル大学、延世大学、台湾の台湾国立大学、中央研究院などで所蔵されている資料と、民間に知られている未刊行・未公開の資料を調べる予定だったが、コロナの影響で海外渡航ができなかったために、新しい資料の発掘までは到らなかった。しかし、芸術史、文化史を精読することで、民族美学から本研究を捉え直すことができた。 その成果は、2回にわたる国際シンポジウムで発表した。2021年10月15日に中国の南京大学主催の中国、日本、韓国の国際シンポジウムで、Keynote Speakeを行った。また、2022年1月には韓国の全州大学主催の国際シンポジウム(日本、中国、韓国)<近代国家の身体管理と儒教的身体>で、<東アジアの踊りと近代>のテーマで発表を行った。そして、2021年12月に『Hitotsubashi Journal of Arts and Sciences』(Vol.62)で、論文「Ethno-Aesthetics and Engagement」(英語)を掲載した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2021年度は国立国会図書館、韓国のソウル大学、延世大学、台湾の台湾国立大学、中央研究院などで所蔵されている資料と、民間に知られている未刊行・未公開の資料を調べる予定だったが、コロナの影響で海外渡航ができなかったために、新しい資料の発掘までは到らなかっが、東アジアの芸術史、文化史を総合的・、比較的観点で考察することで、<民族美学(Ethno-asethics)>という新しい研究分野を深めることができた。その成果は、2回の国際シンポジウムで発表し、論文としてまとめることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度は、コロナの影響で資料調査・新しい資料発掘が十分できなかった。2022年度は韓国、台湾で資料収集を行い、集まった資料を丹念に読みながら、研究を進めて行く予定である。とくにこれまで研究が進まなかった台湾における近代舞踊の受容と変容について、注目をしていく。コロナ状況がよくなれば、台湾国立大学と台湾中央研究院に行き、資料収集を行う予定である。2022年度の研究成果は、2023年3月にアメリカのボストンで開催されるAASで、口頭発表をする。
|
Causes of Carryover |
2021年度は、コロナの影響で予定していた海外での資料収集と研究発表ができなっかたために、次年度使用が生じた。2022年度に韓国での資料収集と研究発表をするために使う予定である。
|
Research Products
(3 results)