• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Nishida's ethics and Classical Confucianism: Revisiting the formation and meaningfulness of actualization of personality

Research Project

Project/Area Number 19K00109
Research InstitutionDokkyo University

Principal Investigator

ラム ウィンカン (林永強)  獨協大学, 国際教養学部, 准教授 (90636573)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅見 洋  石川県立看護大学, 看護学部, 特任教授 (00132598)
志野 好伸  明治大学, 文学部, 専任教授 (50345237)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords西田幾多郎 / 儒教 / 倫理学 / 日本哲学 / 中国哲学
Outline of Annual Research Achievements

2020年度は、昨年度に続き、西田倫理学における古典儒教の受容史を考察してきた。焦点は、一、西田がどのような古典授業の関連文献を学習したのか、二、その関連文献により、どのように倫理学の研究を取り入れたのか、三、そのような古典儒教を受容し、どのように独自の倫理学を構築できたのか。

成果として、一、西田が学習した詩経という儒教的古典を中心に、倫理学的関係を判明した。二、西田は、王陽明の影響を受けている一方、『論語』や『孟子』などの古典儒教から見ると、詩経についての論述が多く、西田と古典儒教との関係が深いと考えられる。三、西田倫理学における人格実現説は、知情意合一としての誠を捉えており、そこから古典儒教との関係も改めて確認できた。

今年度は、国際日本文化研究センター、東北大学、International Association of Japanese Philosophyが主催、又は共催した国際学会にて研究成果を発表した。新型コロナウイルスの影響により、全てオンラインで開催されたが、国内外の日本哲学の研究者が多く参加しており、交流や議論もより一層深められた。発表論文の一部は、国際的な学術誌に投稿した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルスの影響により、資料調査の停滞をはじめ、対面で国内外の学会も多く開催できず、国際交流や研究成果の発表も限られている。その中で、オンラインで開催される学会にて発表し、これまでの研究成果を学術誌に投稿した。

また、渡航制限のため、オーガナイザーとして、予定されていた多くの国際学会もキャンセルせざるをえなかった。西田倫理学を国際的に推進することは、計画通り進められなかった。

Strategy for Future Research Activity

2021年度には、主に以下の三点で研究を進めたい。一、古典儒教受容史からみた西田倫理学の意義、二、徳倫理学、特に道徳感情論という視点から、西田倫理学への再考、三、以上の二点を踏まえ、西田倫理学により、古典儒教や徳倫理学への可能性を探る。

新型コロナウイルスの状況次第であるが、西田倫理学を中心に、日本哲学をより一層国際的に推進する。これまで通り、国際学会の主催や参加のみならず、国際的な学術誌への投稿や書籍の編集も積極的に実行する。

また、国内の資料調査も、可能な限り広く行いたい。石川県西田幾多郎記念哲学館、京都大学の西田文庫、信濃教育会生涯学習センターなどに現地調査を実施したい。

Causes of Carryover

2020年度は、新型コロナウイルスの影響により、国内外の出張は予定より激減となった。

2021年度は、新型コロナウイルスの影響が続くだろうが、資料調査を含め、国内出張旅費を昨年度より増加すると想定している。また、研究成果として、学術誌への投稿の際、校閲料等も前年度より増えると考えている。

  • Research Products

    (14 results)

All 2021 2020

All Journal Article (6 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Is Han Scholarship Science?: The Contrapositioning of Han Scholarship and Sung Scholarship in Modern China2021

    • Author(s)
      志野好伸
    • Journal Title

      Acta Asiatica

      Volume: 2 Pages: 91-111

  • [Journal Article] 道―仁斎と徂徠の間2020

    • Author(s)
      志野好伸
    • Journal Title

      Minerva明治大学文学部哲学専攻論集

      Volume: 2 Pages: 9-20

    • Open Access
  • [Journal Article] La voie : entre Jnsai et Sorai2020

    • Author(s)
      志野好伸
    • Journal Title

      Minerva明治大学文学部哲学専攻論集

      Volume: 2 Pages: 37-51

    • Open Access
  • [Journal Article] 論理学者にとっての中国哲学―金岳霖、沈有鼎を中心に2020

    • Author(s)
      志野好伸
    • Journal Title

      中国―社会と文化

      Volume: 35 Pages: 67-81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 書評:弱い普遍性の探求:許紀霖著、中島隆博・王前監訳、及川淳子・徐行・藤井嘉章訳、『普遍的価値を求める:中国現代思想の新潮流』2020

    • Author(s)
      志野好伸
    • Journal Title

      東方

      Volume: 477 Pages: 32-36

  • [Journal Article] 翻訳:李臻文(ジョゼフ・リー)「雨傘運動における媚態、意気地、諦め―「いき」の内包的構造を通して、運動における香港人と政府のふるまいを検討する」2020

    • Author(s)
      志野好伸
    • Journal Title

      Minerva明治大学文学部哲学専攻論集

      Volume: 2 Pages: 53-63

    • Open Access
  • [Presentation] Rereading Nishida Kitaro as a New Confucian: With a Focus on His Early Moral Philosophy2020

    • Author(s)
      Lam Wing Keung
    • Organizer
      「東アジアにおける哲学の生成と発展―間文化の視点から」第六回共同研究会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日常とは何か:西田幾多郎の1945年の日記から考える2020

    • Author(s)
      林永強
    • Organizer
      「市民向け公開シンポジウム:大震災と復興の行方」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nishida Kitaro’s Ethics and Classical Confucianism: With a Focus on the Book of Odes2020

    • Author(s)
      Lam Wing Keung
    • Organizer
      The 5th Annual Meeting of International Association of Japanese Philosophy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 西田幾多郎の「物」をめぐる思想――源了圓論文を承けて2020

    • Author(s)
      志野好伸
    • Organizer
      「東アジアにおける哲学の生成と発展――間文化の視点から」第六回共同研究会
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 何処から何処へ―現象学の異境的展開2021

    • Author(s)
      志野好伸
    • Total Pages
      416
    • Publisher
      知泉書館
    • ISBN
      978-4862853318
  • [Book] 西田幾多郎未公開ノート研究資料化 報告42021

    • Author(s)
      浅見洋共編著
    • Total Pages
      120
    • Publisher
      前田印刷株式会社
  • [Book] 漢学とは何か―漢唐および清中後期の学術世界2020

    • Author(s)
      志野好伸
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4-585-22715-1
  • [Book] 西田幾多郎全集 別巻2020

    • Author(s)
      石川県西田幾多郎記念哲学館
    • Total Pages
      450
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      978-4000925457

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi