• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Affective Figures: The Embodied Power of Art

Research Project

Project/Area Number 19K00129
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

平倉 圭  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (90554452)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Keywords形象 / 触発
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、芸術の制作/経験において「形象」が身体をどのように触発するかを、具体的分析と理論研究により解明することである。そこから本研究は、芸術的形象の制作/経験を、非人間的事物と人間身体が互いを巻き込みあう異種混淆的な「ダンス」として解明することを試みる。
2022年度は、この異種混淆的「ダンス」としての形象の制作/経験の探求を、宮沢賢治「蠕蟲舞手」論として論文に結実した(平倉圭「異種のタイポグラフィー 宮沢賢治「蠕蟲舞手」」 『蜘蛛の巣上の無明  インターネット時代の身心知の刷新にむけて』花鳥社、2023年2月、286-98頁)。賢治が印刷職人とともにデザインしたと考えられる特殊活字の造形を初版紙面の詳細な観察を通して物質論的に分析し、そこに人間と非人間の異種混淆的ダンスを見出した本論文は、「蠕蟲舞手」の解釈にまったく新たな観点をもたらすものである。本論文は人間と非人間との関係を両者が混淆する「形象」を通して分析するという、本研究がダナ・ハラウェイから得た観点を具体化したものであり、そこからさらに多くの形象の分析への展開を示すものである。
本年度はさらに、この賢治論で得られた議論をより広範な動物論、ないし地質=環境論へと広げていくための事例調査と文献調査を行った。同時に、荒川修作+マドリン・ギンズ論のための調査を深化させた。その中で見えてきたのは、これまで主に日本とアメリカの事例を対象に行ってきた本研究を、「太平洋」諸島のパースペクティブへと広げる可能性である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は本研究の核となる異種混淆的な「ダンス」としての形象制作/経験とは何であるかを、宮沢賢治「蠕蟲舞手」論を刊行することで明確化することができた。本研究課題の一つの達成であり、現在はさらに一般化された理論の構築に着手することができている。以上により、研究は順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

2023年度はヴィクトリア大学ウェリントン(ニュージーランド)で長期研修を行うため、事業期間を延長する。2023年度は、異種混淆的ダンスとしての芸術の観点を、太平洋諸島のパースペクティブへと広げることを計画している。2024年度以降は長期研修期間のリサーチを踏まえ、触発する形象としての芸術を、太平洋諸島にまたがる環境=地質学的美学の観点から掘り下げ、人類学・哲学・芸術学・動物論・身振り論といった複数の分野を横断しつつ、理論的探求をまとめあげることを目指す。並行して、荒川修作+マドリン・ギンズの作品をはじめとする現代の芸術実践を、この環境的=地質学的美学の観点から再解釈する。

Causes of Carryover

年度末、物品購入後に残額が生じたが、さらに必要な物品の購入・調査旅費には不足するため翌年度に繰り越した。長期研修により補助事業期間が延長される2024年度に、物品(書籍)購入費の一部としてまとめて使用する計画である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Book (1 results)

  • [Book] 蜘蛛の巣上の無明(共著)2023

    • Author(s)
      稲賀 繁美(編)
    • Total Pages
      434
    • Publisher
      花鳥社
    • ISBN
      978-4-909832-72-6

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi