2023 Fiscal Year Annual Research Report
高木東六日記研究─1930年前後のパリにおける日本人の音楽留学と人的交流の実相─
Project/Area Number |
19K00134
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
藤井 浩基 島根大学, 学術研究院教育学系, 教授 (50322219)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 高木東六 / 日記 / パリ / 留学 |
Outline of Annual Research Achievements |
内容の精査及び不明な点,判別の困難な箇所の再確認を中心,詰めの作業を進めたほか,研究成果公開に努めた。パリ留学時代の高木の交遊関係では,日記に多数の記述がある人物に焦点を絞り,銅版画家の浜口陽三,画家の島崎鶏二,劇作家・フランス文学者の川島順平,画家・詩人の鈴木崧,声楽家の佐藤美子等を調査した。 本研究成果は,令和5年度研究成果公開促進費(学術図書)に採択され出版する運びとなった。 2024年2月から3月にかけて,パリ・シテ大学の招聘を受け成果を公開した。東アジア文明研究センターの連続セミナー History of Contemporary East Asia: Sources, Methods, Objects の一環として,“Japanese Composer Takagi Toroku’s Diaries in Paris (1928-1931):Musical and Cultural Experiences Handwritten by an Overseas Student”と題し,講演(英語)を行った。社会人間学部東アジア言語文明学科主催のシンポジウム Circulations de la musique et de la voix entre la Coree et le Japon a l’epoque moderne では,「高木東六(1904-2006):1930年代から1940年代にかけて朝鮮の音楽と文化に魅了された日本人作曲家」と題して基調講演(日本語→フランス語逐次通訳有)を行った。 2024年3月1日には,NHK松江放送局のニュース(テレビ)で本研究が紹介された。
|