2023 Fiscal Year Annual Research Report
カトリック改革における幻視表現の成立と展開に関する研究
Project/Area Number |
19K00193
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
宮下 規久朗 神戸大学, 人文学研究科, 教授 (30283849)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 幻視 / 法悦 / カトリック改革 / バロック / フィリピン |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は本研究の総まとめの意味で、『バロック美術―西洋文化の爛熟』(中央公論新社)を2023年10月に上梓した。その中で、本研究のテーマである幻視表現については、第4章「幻視と法悦―幻視絵画から総合芸術へ」で詳しく論じた。また、小田部胤久東大教授との共著『西洋の美学・美術史』(放送大学教育振興会、2024年3月)において、第11章「幻視と召命」でこのテーマについて論じた。 また年度末には、フィリピン、マニラに調査に行き、カトリック改革期から18世紀までに建てられた諸教会をめぐり、とくにサン・アウグスティン聖堂とフィリピン国立美術館では、スペイン植民地時代に作られた絵画・彫刻・多翼祭壇・工芸などのキリスト教美術を多数見ることができ、イタリアやスペインのキリスト教図像の植民地への伝播と変容、受容と土着化の興味深い様態を理解することができた。 そのほか、関連する研究として、「歴史画と集合的記憶」(中村高朗・虎岩直子編『芸術と記憶―ラビリントスの谺』法政大学出版局、2024年3月所収)、“The Virgin in Modern Japanese Art”, Chiara Franceschiniand Yoshie Kojima eds, The Other Side of the World: Sacred Images and Objects Between Europe and Japan, Officina Libraria, Varese-Eoma, Italy(印刷中)、「疫病と美術―イタリアのペストを中心に」高階絵里加・竹内幸絵編『芸術と社会―近代における創造活動の諸相』森話社(印刷中)という3本の論文を発表した。
|
-
-
[Book] 記憶と芸術2024
Author(s)
中村 高朗、虎岩 直子
Total Pages
416
Publisher
法政大学出版局
ISBN
9784588410390
-