• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

金属製幡の基礎的研究-特に密教における灌頂道具としての用途と機能

Research Project

Project/Area Number 19K00207
Research InstitutionKyushu National Museum

Principal Investigator

伊藤 信二  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部企画課, 課長 (00443622)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords金属製幡 / 玉幡 / 灌頂道具
Outline of Annual Research Achievements

本年度は新型コロナウィルスの感染状況に加え、4月に人事異動で東京から九州へと勤務地が変わり、勤務の状況が大きく変化したこともあり、実見調査をともなう調査計画を大きく見直す必要が生じ、結果実見調査の実施がほとんどできず、関連資料の閲覧等の周辺調査とせざるをえなかった。
そうした中にあっても、前年以前に調査した大阪・金剛寺所蔵の金銅幡(玉幡)一対(文明15=1483の箱書あり)、観心寺蔵の灌頂道具類(江戸時代宝暦4年=1754金剛峯寺成蓮院の真源が調進した報恩院流の九種秘密道具を、明治23年=1890観心寺の友兼が購ったもの)を、京都国立博物館特別展図録『河内長野の霊地  観心寺と金剛寺─真言密教と南朝の遺産─』(京都国立博物館・京都新聞、2022年7月)での解説という形で世に問うことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度は新型コロナウィルスの感染状況に加え、4月に人事異動で東京から九州へと勤務地が変わり、勤務の状況が大きく変化したこともあり、実見調査をともなう調査計画を大きく見直す必要が生じ、結果実見調査の実施がほとんどできなかった。

Strategy for Future Research Activity

今年度は当該研究の最終年度にあたるため、予定している実見調査を計画的に実施する。調査のデータを整理したうえで、論考という形で成果を発表する予定である。

Causes of Carryover

本年度は新型コロナウィルスの感染状況に加え、4月に人事異動で東京から九州へと勤務地が変わり、勤務の状況が大きく変化したこともあり、実見調査をともなう調査計画を大きく見直す必要が生じ、結果実見調査の実施がほとんどできず、関連資料の閲覧等の周辺調査とせざるをえなかった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Book (1 results)

  • [Book] 『河内長野の霊地  観心寺と金剛寺─真言密教と南朝の遺産─』2022

    • Author(s)
      京都国立博物館
    • Total Pages
      172
    • Publisher
      京都国立博物館

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi