• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

白描図像の分析から帰納する仏画研究―玄証本を起点に―

Research Project

Project/Area Number 19K00210
Research InstitutionTokyo National Museum

Principal Investigator

古川 攝一  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 研究員 (70463297)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords白描図像 / 仏教絵画 / 白描画 / 図像学 / 玄証本 / 美術史
Outline of Annual Research Achievements

本研究は平安時代後半から鎌倉時代前半に数多く制作、集積された白描図像が、院政期以降の仏画制作にどのような影響を与えたのか、具体的な作例に即して考察するものである。研究三年目に当たる本年度も、新型コロナウイルス感染拡大に伴う影響が出たが、行動制限が緩和される時期もあり、作品調査や展覧会調査を可能な限り行い、作品に触れる機会を増やすことができた。「金剛童子図像」(個人)、「高僧図像」(仁和寺)などの調査や、奈良国立博物館(「聖徳太子と法隆寺」「奈良博三昧」)、京都国立博物館(「鑑真和上と戒律のあゆみ」)、九州国立博物館(「最澄と天台宗のすべて」)他での展覧会調査が挙げられる。併せて展覧会担当者との研究打ち合わせを行い、次年度以降の調査研究を滞りなく遂行するための準備とした。
本年度の実績・成果で特筆されるのが、代表者の所属する東京国立博物館で開催された「特別展 国宝 鳥獣戯画のすべて」である。全四巻全場面が一挙に公開されたことにより、鳥獣戯画と白描図像の問題、とりわけ表現、描き手の問題について分析することができた。また、会期中に行われたシンポジウムでは、主題・表現技法・修理の観点から鳥獣戯画が議論され、多角的な視点の知見を得ることができた。白描図像を白描画のなかでどのように位置づけるか、ひいては本画である仏画の表現技法との関わりについて考察する重要な契機となった。一方、同じく東京国立博物館で開催された「特別展 最澄と天台宗のすべて」では、天台密教の図像集である「阿娑縛抄」や「山王曼荼羅」の代表的な作例を熟覧し、定型図様の継承、変容について考察する機会となり、白描図像を考えるうえでも示唆に富むものとなった。以上のような成果は、展覧会図録や論文、連続講座や講演会で広く公開することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は調査研究を積極的に行うことができたこともあり、本研究を進めるうえで数多くの知見が得られた。また、こうした成果を広く公開することもできたため。

Strategy for Future Research Activity

次年度は本研究の最終年度に当たるため、研究の取りまとめを意識しつつ、新型コロナウイルス感染拡大の状況を慎重に判断しながら、調査研究を積極的に進めていきたい。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染拡大により、出張を見合わせた用務先があったことと、年度内に刊行され購入予定であった図書の刊行が間に合わなかったため。延期した出張及び図書の購入も次年度中にできる見込みであり、問題なく使用できるものと考える。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 大和文華館所蔵「日吉山王宮曼荼羅図」について2022

    • Author(s)
      古川攝一
    • Journal Title

      『大和文華』

      Volume: 第140号 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 乙巻の馬はどこから来たのか-東アジアの馬比べ2021

    • Author(s)
      古川攝一
    • Journal Title

      特別展『国宝 鳥獣戯画のすべて』図録

      Volume: ― Pages: 244-246

  • [Journal Article] 酒井抱一が見た鳥獣戯画-MIHO MUSEUM断簡と抱一筆「鳥獣戯画写」2021

    • Author(s)
      古川攝一
    • Journal Title

      特別展『国宝 鳥獣戯画のすべて』図録

      Volume: ― Pages: 258-259

  • [Journal Article] 白描画としての鳥獣戯画-線描の妙技2021

    • Author(s)
      古川攝一
    • Journal Title

      特別展『国宝 鳥獣戯画のすべて』図録

      Volume: ー Pages: 406-407

  • [Journal Article] 高山寺経蔵と白描図像-鳥獣戯画の移入をめぐって2021

    • Author(s)
      古川攝一
    • Journal Title

      特別展『国宝 鳥獣戯画のすべて』図録

      Volume: ー Pages: 455-458

  • [Journal Article] 鳥獣戯画の筆致2021

    • Author(s)
      古川攝一
    • Journal Title

      『時空旅人別冊 鳥獣戯画の世界』

      Volume: ー Pages: 62-63

  • [Journal Article] 天台僧の入唐求法-天台山と五台山2021

    • Author(s)
      古川攝一
    • Journal Title

      『伝教大師1200年大遠忌記念 特別展 最澄と天台宗のすべて』図録

      Volume: ー Pages: 82

  • [Journal Article] 智証大師円珍と園城寺(三井寺)2021

    • Author(s)
      古川攝一
    • Journal Title

      『伝教大師1200年大遠忌記念 特別展 最澄と天台宗のすべて』図録

      Volume: ー Pages: 116-117

  • [Journal Article] 法華経の功徳と荘厳2021

    • Author(s)
      古川攝一
    • Journal Title

      『伝教大師1200年大遠忌記念 特別展 最澄と天台宗のすべて』図録

      Volume: ー Pages: 236

  • [Presentation] 白描画としての鳥獣戯画ー線描の妙技ー2021

    • Author(s)
      古川攝一
    • Organizer
      令和3年度 東京国立博物館連続講座「鳥獣戯画研究の最前線」
    • Invited
  • [Presentation] 大和文華館仏教美術コレクション再考―十五鬼神図巻と日吉曼荼羅―2021

    • Author(s)
      古川攝一
    • Organizer
      大和文華館「祈りと救いの仏教美術展」特別講演
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi