• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

ノルウェーのコミュニティ音楽療法を基軸としたPOLYFONプロジェクトの研究

Research Project

Project/Area Number 19K00213
Research InstitutionFukushima University

Principal Investigator

杉田 政夫  福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (70320934)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉田 孝子 (伊藤孝子)  名古屋芸術大学, 芸術学部, 准教授 (20367676)
青木 真理  福島大学, 人間発達文化学類附属学校臨床支援センター, 教授 (50263877)
谷 雅泰  福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (80261717)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsコミュニティ音楽療法 / POLYFON / ブリュンユルフ・スティーゲ / ノルウェー / 社会正義 / 人権 / 北名古屋市社会福祉協議会 / 名古屋芸術大学音楽療法グループ「マイエ」
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、以下3点を目的としている。第1にノルウェーのコミュニティ音楽療法に関する最新理論と実践動向について、スティーゲ氏ら研究者へのインタビュー、実践現場における参与観察を通して明らかにすること、第2にPOLYFONプロジェクトの特質、進捗を研究者、実践者双方にインタビューし、大学と実践現場との連携の仕組み、医療認定化に向けたカリキュラム改革の動向を解明すること、第3にノルウェーの先例に学びつつ、地域の社会・文化的脈絡に符合し、コミュニティ音楽療法実践に強みを発揮する療法士の養成プログラムを構築することである。
今年度は、ノルウェーにてスティーゲ氏にPOLYFONの動向をインタビュー調査し、併せて連携している文化・福祉施設等の参与観察を実施予定であったが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、見送らざるを得なかった。したがってこの間、これまでの実地調査や参与観察で得たデータの整理、分析、考察に専念した。具体的には、ベルゲンのヴョルグヴィン刑務所の訪問調査、勤務する音楽療法士シェティル・ヒョルネヴィック氏へのインタビュー、出所後の元受刑者の音楽活動を支える音楽療法士、ラース・テューアスタッド氏が携わるロックバンド、エヴァンゲリウムの参与観察の調査結果をまとめ、論文を作成した。
また、日本の地域に符合したコミュニティ音楽療法を構想するため、協働で実践を展開している北名古屋市社会福祉協議会との音楽活動「親子♪音楽を楽しむ会」のこれまでを省察し、実践コミュニティの視座等から検討した。諸成果を日本音楽療法学会学術大会での自主シンポジウムで公表し、論文にまとめた。さらに、共同研究者である柴田朋子氏が「仕事」をテーマに構想し、個別音楽療法のクライエント、保護者、バリスタらと協働で実践した「実験カフェ」について、コミュニティ音楽療法の視角から分析、考察した論文を作成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究テーマに合致した論文の作成は順調に進んだものの、コロナ禍につき、ノルウェーでのコミュニティ音楽療法実践の参与観察や、POLYFONプロジェクトの進捗状況に関するインタビュー調査を実現させることができなかった。また、名古屋芸術大学音楽総合研究所の音楽療法実践グループ「マイエ」に長年通う利用者と保護者を対象に、共に音楽活動をしながら、インタビュー調査を実施する予定で準備を進めていたが、これも次年度以降への繰り延べを余儀なくされた。スティーゲ氏らを招聘しての国際シンポジウムの開催も、見送らざるを得なかった。

Strategy for Future Research Activity

POLYFONプロジェクトにも深く関与する学生教育(音楽療法士養成カリキュラム)については、調査済みであるため、次年度早々、論文にまとめたいと考えている。テクノロジーを駆使した重要な実践を展開しているトム・ネス氏についても、これまでの参与観察の結果をまとめたいと考えている。さらには約10年にわたるノルウェーの音楽療法に関するこれまでの研究諸成果を、書籍の形で公表することを構想中である。スティーゲ氏をお招きしての国際シンポジウムもぜひ実現させたいと考えている。
次年度はノルウェーでの実地調査が実現することを期待しているが、新型コロナウイルス問題でどうしても渡航困難な場合には、Zoomでのインタビュー調査を考えおり、既に研究者、実践家、参加者の内諾を得ている。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、予定していたノルウェーでの実地調査を断念せざるを得なかったため、旅費を使用することができなかった。
次年度は現地での調査を実現させたいと考えているが、困難な場合は、国内でのコミュニティ音楽療法実践の訪問調査や、同音楽療法の実践プログラムや音楽療法士養成カリキュラムの構築に関わる研究会等、国内旅費に充てることも検討中である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 4 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] ノルウェーにおけるコミュニティ音楽療法の実践 ー刑務所内,及び出所後の音楽活動2022

    • Author(s)
      杉田政夫・伊藤孝子・青木真理
    • Journal Title

      福島大学地域創造

      Volume: 33巻2号 Pages: pp.5-15

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 社会福祉協議会と音楽療法士の協働 ─ 持続可能な実践コミュニティの実現を目指して ─2022

    • Author(s)
      伊藤孝子・柴田朋子・杉田政夫・田端敬記・安田智・澁木和代
    • Journal Title

      名古屋芸術大学研究紀要

      Volume: 第43巻 Pages: ー

    • Open Access
  • [Journal Article] 音楽療法士とクライエントという関係性と場を捉えなおす試み ─ コミュニティ音楽療法の観点から再考する ─2022

    • Author(s)
      柴田朋子・伊藤孝子・杉田政夫
    • Journal Title

      名古屋芸術大学研究紀要

      Volume: 第43巻 Pages: ー

    • Open Access
  • [Journal Article] 知的障害者に対する青年期教育の多様性ー高等部本科から福祉型専攻科への教育課程の接続に関する議論2022

    • Author(s)
      高橋純一・谷雅泰・青木真理
    • Journal Title

      福島大学人間発達文化学類附属学校臨床支援センター紀要

      Volume: 5 Pages: pp.37-44

    • Open Access
  • [Journal Article] 臨床心理的支援を行うセラピストの態度について2021

    • Author(s)
      青木真理
    • Journal Title

      福島大学心理臨床

      Volume: 16 Pages: pp. 1-7

  • [Presentation] 東日本大震災後の合唱部活動経験を検証する試み ―合唱部卒業生のインタビューを通して―2022

    • Author(s)
      大越 良子・杉田政夫・ 伊藤孝子
    • Organizer
      日本音楽教育学会2021年度東北地区例会
  • [Presentation] 社会福祉協議会と音楽療法士の協働について ー持続可能な実践コミュニティの生成を目指して2021

    • Author(s)
      伊藤孝子・安田智・田端敬記・柴田朋子・杉田政夫
    • Organizer
      第21回日本音楽療法学会学術大会 自主シンポジウム
  • [Presentation] リンドグレーンお茶会―コロナ禍の中で生まれた多世代間・多文化間交流の実践2021

    • Author(s)
      青木真理・原真理子・伊藤孝子・杉田政夫
    • Organizer
      アートミーツケア学会2021年度大会
  • [Presentation] 支援活動委員会シンポジウム企画「コロナ禍での心理的な困難―新型コロナは“こころ”にどんな影響を与えたか-」において「コロナ禍の中でのスクールカウンセリングー福島県の場合ー2021

    • Author(s)
      青木真理
    • Organizer
      日本心理臨床学会第40回大会
    • Invited
  • [Presentation] ノルウェーの音楽療法実践の事例紹介2021

    • Author(s)
      伊藤孝子
    • Organizer
      2021年度総合病院精神学科学術大会
    • Invited
  • [Presentation] コミュニティ音楽療法理論-ノルウェーの実践風景の紹介も交えて2021

    • Author(s)
      伊藤孝子
    • Organizer
      2021年度 日本音楽心理学音楽療法懇話会・講習会(359回)
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi