2019 Fiscal Year Research-status Report
多分野における創作教育の指導法の比較と改善に向けた基礎的研究
Project/Area Number |
19K00236
|
Research Institution | Shujitsu University |
Principal Investigator |
岡本 悦子 就実大学, 人文科学部, 教授 (90248261)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浅利 尚民 就実大学, 人文科学部, 准教授 (20804818)
中西 裕 就実大学, 人文科学部, 教授 (30413537)
小林 敦子 就実大学, 人文科学部, 准教授 (70422912)
加藤 美奈子 就実短期大学, 生活実践科学科, 准教授 (80435338)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 創作教育 / カリキュラム / 多分野 |
Outline of Annual Research Achievements |
現在、大学においては文芸・舞踊・美術・音楽・メディア表現など様々な分野における「創作」 の教育が行われている。日本では「生きる力」を備えた、感受性と創造性豊かな人材の育成が重視 されて久しいが、創作教育は、課題と解決策を自らみつけていく学習であることから、その実現に大きく資することが期待できる。ところが、多くの場合そのカリキュラムは分野ごとの検討・作成に留まる傾向にあり、分野を横断した学際的な研究は行われていない現状にある。 本研究では、多分野の創作教育についてその目的と方法の実際を横断的に調査し、創作教育のカリキュラム開発のための基礎資料を整備するとともに、創作教育に共通の要素を明らかにして、多分野で利用可能な指導法・評価の標準化されたカリキュラムを考案することを目的としている。 本年度は当初の計画通り、基礎的段階として、創作教育に関わる理論の歴史と現代的意味を文献的に調査するとともに、国内で行われている創作教育の実態調査とカリキュラムの収集を行った。調査とともに数回の研究会を持ち、創作教育の現状の具体的問題点の共有をすすめた。 本年度研究活動の総括として、2020年3月に外部講師を招聘して創作教育の現状を問う主旨のシンポジウムを企画したが、同年1月より流行の始まった新型コロナウィルスの影響により、中止せざるを得なくなった。社会情勢をふまえ研究計画を見直し、新しい成果発表の方法を検討している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
初年度の研究の総括として予定していたシンポジウムが新型コロナウィルスの影響により開催できず、成果公開・今後の指針の策定に遅れが生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在も新型コロナウィルス流行の影響から、日本では多くの社会活動が制約されており、研究交流を図る機会、対面授業の視察、外部組織への調査出張が困難になっている。収束の見通しも不明のため、長期的影響があると想定し、オンラインでの研究調査・研究交流の方法を創出しつつ、研究期間の延長も視野に入れながら進めていきたい。
|
Causes of Carryover |
年度末に予定していたシンポジウムおよび研究活動が新型コロナウィルス流行の影響により休止を余儀なくされたため。次年度は流行が長期化する可能性も考え、オンラインでの調査・研究交流といった研究手法の変更も検討しながら使用する。
|
Research Products
(3 results)