2020 Fiscal Year Research-status Report
日本を中心としたアジア諸国の現代美術と美術理論に関する総合研究
Project/Area Number |
19K00238
|
Research Institution | The National Museum of Modern Art, Tokyo |
Principal Investigator |
米田 尚輝 独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館, 企画課, 主任研究員 (50601019)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 現代美術 / 美術史 / 博物館学 / 表象文化論 / 美学 / 芸術学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、1990年代後半から現在までの日本を中心としたアジア諸国の現代美術の展開を、理論的言説と照らし合わせて検証するものである。非欧米圏の現代美術の世界的興隆は、1990年代後半から2000年代初頭にかけて欧米で生まれた現代美術の理論的言説、すなわちリレーショナル・アートやコラボレィティヴ・アートなどの非物質的表現方法を支持する言説ときわめて密に関連している。本研究では、これら言説から抜け落ちていた、オブジェクト指向の美術家ならびに映像を主たる表現手段とする美術家の活動を中心に検証する。 本年度は、新型コロナウィルス感染拡大の影響により海外の関連機関での調査が制限された。アジア諸国に渡航することが困難となった現在、本研究の対象は日本に限定されることが余儀なくされつつある。しかし、研究対象の地域的射程が日本に限定されることで、より深く緻密な作品と言説の分析が可能となる。 本年度は、日本の現代美術家が執筆した言説ならびに、美術家に関する言説の資料体を精査することに努めた。オブジェクト指向の美術家を検証するにあたり、絵画と彫刻という伝統的な芸術ジャンルにおける言説を再検証する必要があったからである。戦後の日本美術では絵画と彫刻と称されてきた作品群が、国際的文脈でどのように受容されてきたかの歴史的検証、ならびに今日での批評的言説の検証が最終的な目的である。また、この作業は次年度の研究計画に向けての準備的な基盤作業でもある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度は、新型コロナウィルスの拡大による影響によって、研究計画が遅れ、内容の変更も余儀なくされた。本来であれば、アジア諸国へ渡航しての資料調査、ならびに美術家、研究者、キュレーターらとの意見交換で得た知見により研究の基盤を整える予定であった。しかしながら海外への渡航が厳しく制限されている日本において、このような研究手段を採用することは不可能であった。そしてこの状況は次年度にかけても継続されると予想される。したがって、次年度では研究の内容と手段を再考し、別の方法で研究を進める。具体的には、1970年代から現在まで活動を続ける日本の美術家を中心に調査する予定である。日本の美術家が国際的に受容される過程における言説、そして今日において評価される批評的言説を分析する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウィルスの拡大による影響によって、本来の研究方法を採用することが難しくなった。すなわち、海外へ渡航して、美術機関で資料調査や作品調査を行うこと、美術家、研究者、キュレーターらと情報交換することが、困難となった。今後もこうした状況が継続されると予想される。 こうした状況を顧みて、本来の本研究は、日本ならびにアジア諸国の現代美術の調査研究を目的としていたが、日本の現代美術に限定することとした。本年度は、日本の現代美術家の活動を中心に検証する。その対象となるのは、1970年代から現在までの、オブジェクト指向作品群である。1970年代では絵画と彫刻と称されてきた作品群が、国際的文脈でどのように受容されてきたかの歴史的検証、今日ではどのような評価を受けているのかの批評的言説の検証を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
本年度は、新型コロナウィルスの拡大による影響によって、当初予定していた研究計画が遅れ、内容の変更も余儀なくされた。本来であれば、アジア諸国へ渡航し、美術家、研究者、キュレーターらとの意見を交わし、そこで得た知見により研究の基盤を整える予定であった。しかしながら海外への渡航が厳しく制限されている日本において、本来予定していた研究手段を採用することが不可能となった。
|