2019 Fiscal Year Research-status Report
The Research Community of High Energy Accelerators and Design Changes
Project/Area Number |
19K00288
|
Research Institution | High Energy Accelerator Research Organization |
Principal Investigator |
平田 光司 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 特別教授 (90173236)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 高エネルギー加速器 / トランスサイエンス / 専門家集団 / 先端技術の設計 / オーラルヒストリー / 機種変更 / 原子核研究将来研究 / SSC |
Outline of Annual Research Achievements |
米国における超伝導超大型衝突型加速器(SSC)は1986年の概念設計では補正用コイルという新アイデアを採用することで小さい磁石でも十分な性能が出せるとして予算を抑えた。計画が承認されたあとで加速器専門家のグループが大きく入れ替わり、再設計を行い、補正用コイルの使用を中止し大きな (より精度が高い)磁石を用いることにした(1990年)。これらによって建設費用が60%も増大し、1993年に議会によって建設が中止される遠因となった。日本学術会議の原子核特別委員会(核特委)が中心となって推進した勧告に基づいて進んでいた、原子核研究将来計画の中心であった素粒子研究所の大強度陽子加速器(HRAG)の計画は、当初から不信感を持たれていた面もあるが、研究者に広く支持されていた。「民主的」な合意のないまま、1965年に通常型に変更され、結果として素粒子研究所を準備する組織に大きな改変が起きた。SSCと素粒子研究所における機種変更を、技術的、歴史的な側面だけでなく、専門家集団の社会的構造変化の観点から分析する。先端的な大型装置のデザインはトランスサイエンスの典型例であり、不定性を避けられない。デザインと建設には専門家集団の多様な価値観が反映する。専門家集団の経路依存的な多様性に着目することで、不定性がある中での意思決定のありかたを探る。
2019年度には記録の収集を行った。素粒子研究所の設計変更に関する記録を整理し、その変更は当時形成されつつあった日本の高エネルギー物理学研究者集団の多数意見にもかかわらず、原子核特別委員会が「独断」で決定したこと、この変更にともなって加速器設計に関わる研究者集団が大きく変更され、のちに高エネルギー加速器建設の中心となるグループが形成されたことが分かった。また、SSC建設予定地であったテキサス州Waxahacieを訪問し、現地の様子を視察、地元紙の記録を集めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初年度後半に計画していたStanford Linear Accelerator CenterのA. Chao博士のインタビューおよびFermi National Laboratoryの訪問は、先方の都合および2020年に入ってからの新型コロナウイルスによる実質上の旅行禁止、研究所閉鎖の影響によって延期せざるを得なくなった。
ただし、日本でできる資料収集・整理は予定以上に進んだ。またWaxahacieの訪問から、新たな視点を得ることができたので、その深化を試みた。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在は新型コロナウイルスによる非常事態宣言中であり、行動が著しく制約されているので、当面は高エネルギー加速器研究機構史料室が所有する原子核研究将来計画に関する文献調査に集中し、可能であれば京都大学基礎物理学研究所の史料も調査する。米国内での視察・調査に関しては旅行等が可能になるのを待つ。
旅行・面談が可能になれば、当初から予定していたオーラルヒストリー調査(国内、米国)および史料調査(米国)を行う。SSCで当初計画されていた補正コイルは、のちにドイツのHERA加速器で使われ、成功していることから、当初計画にはなかったHERAのデザイン、建設、運転についても調査することを計画している。
|
Causes of Carryover |
先方都合および新型肺炎流行による調査旅行中止、学会参加中止などがあったため。調査旅行は可能であれば2020年度に行う。
|
Research Products
(6 results)