• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

人形浄瑠璃における伝承と実演に関する探索的研究

Research Project

Project/Area Number 19K00303
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

細田 明宏  帝京大学, 文学部, 教授 (20412801)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺内 直子  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (10314452)
真鍋 昌賢  北九州市立大学, 文学部, 教授 (50346152)
後藤 静夫  京都市立芸術大学, 日本伝統音楽研究センター, 名誉教授 (50381926)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords浄瑠璃 / 人形操り / 伝統 / 演劇 / 伝承 / 文楽 / 日本近世演劇 / 人形浄瑠璃
Outline of Annual Research Achievements

研究を開始するに当たり、まず打ち合わせ会議を開いて方針を決定した。研究代表者および分担者は互いに遠隔地に居住しているため、適宜電子メール等により意思の疎通を図り、研究を進めた。
研究代表者および分担者はそれぞれ、担当分野の調査・研究をおこなった。今年度は全体の基礎を固める時期であるため、聞き取り調査を重点的におこなった。
人形浄瑠璃に関しては、伝承および実演の実態について解明をおこなうため、文楽および地方人形座について、聞き取り調査をすすめた。また代表者の細田は、八王子車人形の興行に関する資料の調査をおこない、それに基づいて論文「車人形と碁盤人形―車人形の創始をめぐって―」および「寄席における車人形の興行―初代西川古柳と吉田冠十郎―」(共に『八王子車人形調査報告書』八王子市教育委員会、所収)を発表した。
人形浄瑠璃以外の芸能に関しては、分担者により調査・研究がなされた。分担者の寺内は民俗芸能である太々講神楽について、また真鍋は浪花節について、それぞれ論考を発表した。
さらに、交付申請書には記載していなかったものであるが、浄瑠璃と人形操りの関係について定量的な研究も開始した。これは文楽人形遣いに対して実験をおこなったものであり、情報工学の研究者との共同研究というかたちでなされた。実験にともなう聞き取り調査もおこなっている。実験データの整理および考察は次年度以降になるが、実験は成功裡に終えることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

交付申請書に記載した「研究実施計画」をおおむね実行できている。さらに「研究の目的」に合致し、かつ交付申請書には記載してを作成した当初には計画されていなかった定量的研究に着手することができた。そのため、「当初の計画以上に進展している」と評価できる。

Strategy for Future Research Activity

2020年度も、当初の計画によって研究を進めるほか、昨年度に着手した定量的研究のデータ整理および分析・考察をおこなう。現時点において、問題点は特に見当たらない。

Causes of Carryover

学生アルバイトを雇い入れてデータ整理をおこなう予定であったが、都合がつかなくなったためにそれを次年度送りとした。そのための金額を残したものであり、残された作業を次年度においておこなう予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 津島神社「太々講神楽」の歴史的変遷―芸能の「地域性」と「中央化」2019

    • Author(s)
      寺内直子
    • Journal Title

      国際文化学研究

      Volume: 53 Pages: 1-36

    • DOI

      https://ci.nii.ac.jp/lognavi?name=crossref&lang=ja&id=info:doi/10.24546/81011960

    • Open Access
  • [Presentation] 怪異伝承収集の草創期2020

    • Author(s)
      真鍋昌賢
    • Organizer
      大衆文化の通時的・国際的研究近世班研究会シンポジウム
  • [Presentation] 浪花節からみる近代の大阪2020

    • Author(s)
      真鍋昌賢
    • Organizer
      第97回浦江塾
  • [Presentation] 「美談」研究の可能性2019

    • Author(s)
      真鍋昌賢
    • Organizer
      重信幸彦先生還暦記念日本民俗学講習会
  • [Book] 近代芸能文化史における『壺坂霊験記』―生人形から浄瑠璃、そして歌舞伎・講談・浪花節へ2020

    • Author(s)
      細田明宏
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      978-4-8234-1026-0
  • [Book] 八王子車人形調査報告書2020

    • Author(s)
      八王子市教育委員会
    • Total Pages
      372
    • Publisher
      八王子市教育委員会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi