• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

中古中世仮名文学の本文資料に関する多様性の再評価を目指した文献学的研究

Research Project

Project/Area Number 19K00304
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

久保木 秀夫  日本大学, 文理学部, 教授 (50311163)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords古典籍 / 写本 / 版本 / 古筆切 / 中古文学 / 中世文学 / 書誌学 / 文献学
Outline of Annual Research Achievements

中古中世仮名文学に関する個々の伝本・本文の多様性を明らかにするため、昨年度同様、2年目にあたる2020年度においても、種々の事情によって埋もれている原本資料の発掘と研究を推進していく予定であった。しかし本報告書の「7.現在までの進捗状況」に記すような理由により、当初計画を変更し、次善の策として、書写印刷内容を先に把握し、文献学的な調査研究を重点化することとした。
具体的には、蔵書目録の精読により、書写印刷内容の重要性・希少性をほぼ推測できる、天理大学附属天理図書館の貴重書10点と、また国文学研究資料館収蔵の、マイクロ資料中の原本資料6点(一度だけ訪問できた際に書影を確認)とである。結果、いずれも和歌・仮名散文、及び関連資料として有益と判断されたため、優先度を決め、翻刻作業を開始している。
また当該研究の主対象のひとつに古今集があるが、極めて珍しい異文を有する、伝寂蓮筆断簡1葉が市場に現れたため、固定資産図書として購入し、大学図書館の収蔵品とした。すでに相当数のツレの存在を把握できているため、これも近いうちに紹介・考察の機会を得たい。ほかサブディスプレイ・外付HDD・OCRソフトを導入し、研究遂行上のデジタル環境の整備にも努めた。
以上のような状況ではあったものの、それでも当該研究を遂行すべく、最大限の努力を払った結果、2020年度までの成果として、新出『源氏物語』「若紫」巻・定家筆本や、『和漢朗詠集』版本、また『治承三十六人歌合』『大弐三位集』『源氏小鑑』・未詳名所歌集に関する各断簡などに関しての、個々の資料的価値を明らかにする論文を発表することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2020年度も、何よりまず原本資料の実地調査を進めるべく、東北大学・京都大学・天理大学・広島大学ほかの各附属図書館や、金沢市立玉川図書館ほかの図書館・史料館、その他複数の特殊文庫などへの出張を計画していた。しかしながらコロナ禍による移動制限により、都内近郊を含め、ほとんど全てを取り止めとせざるを得なくなってしまった。そのため、すでに書写印刷内容と、その研究資料としての価値をも把握できており、あとは実地調査による書誌情報の採取さえ行えれば、論文化できる研究対象も複数あったが、先送りすることとした。総じて本年度の移動制限は、当該研究推進に際しての、極めて大きな痛手となった。
加えてコロナ禍対策のための学内業務の厖大化などもあり、現実的に研究時間を確保すること自体が、かなり困難ともなってしまった。
それでもこの特殊状況下において、当該研究の遂行すべく、最大限の努力を払ったものの、当初計画どおりに進められなかったのはそのとおりでもあるため、進捗状況は「(3)やや遅れている」に該当すると判断した。不本意ながらも致し方なく、種々取り組みを延期した、このたびの2020年度分については、コロナ禍収束後、より積極的な調査研究活動を推進していくことにより、取り戻したいと考えている。
なお2020年度予算については、言わば義務的に、やや無理のあるかたちで予算執行を進めていくべきではない、とも判断されたため、結果的に残高は多めとなった。来年度以降に繰り越し、コロナ禍収束後、有効に活用したい。

Strategy for Future Research Activity

ひとまず2021年度中に、現状のコロナ禍が収束し、行動制限も解除され、自粛の必要もなくなった場合には、当初計画どおり、積極的に原本資料の実地調査を進めていきたい。
ただし現状、先が全く見通せない社会情勢でもある以上、2020年度と同様に、複写物、また少々の原本資料(古筆切など)の収集と、その内容把握や分析、考察を中心に行っていくことを計画している。
加えて、これは当初計画の段階で組み込んでいた、原本資料の年代別整理とそれに基づいての種々の調査や検討、またこれまで集中的に行なってきた書籍目録・蔵書目録類に加えて、いまだそれほど整理されていないとみられる年代記類の所在把握や可能な範囲での調査研究などにも、実地調査ができない分、注力していくこととしたい。
多くの制限が生じてしまった2020年度ではあったものの、それでも複数の新たな知見を得られているため、例えば『源氏物語』『伊勢物語』『古今集』『新古今集』『百人一首』『和漢朗詠集』その他、多くの原本資料や関連資料につき、可能な限り論文等のかたちで公表し、社会還元に繋げていきたいと考えている。
なお2019年度と同様に、やや積み残しとなっていた、古筆切をはじめとする書誌情報・所在情報のデータ整備にも取り組んでいくこととしたい。

Causes of Carryover

当該科研は全国各地に収蔵されている原本資料の実地調査を中核とするものであるが、コロナ禍による行動制限により、計画していた調査のための出張が一切できなくなってしまった。そのため旅費を全く使用できなかったのが、次年度使用額が生じた最大の理由である。
また大学の授業等も全て遠隔対応となり、学生の入構も厳しく制限されたため、学生に諸データの入力作業を依頼することもできなくなり、結果、謝金の支出もできなくなった。
これら次年度使用額に関しては、コロナ禍が収束したのち、実地調査の機会をなるべく確保したり、データ入力の学生依頼を増やしたりすることなどにより、最大限有効活用していくように計画したい。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 伝藤原資経筆・未詳名所歌集断簡 付、古写本群研究の可能性(日々是探索~古筆切・写本・たまに版本~第十六回)2021

    • Author(s)
      久保木秀夫
    • Journal Title

      日本文学研究ジャーナル

      Volume: 17 Pages: 147-156

  • [Journal Article] 『源氏物語』藤原定家筆・四半本「若紫」一帖の出現をめぐって2021

    • Author(s)
      久保木秀夫
    • Journal Title

      語文

      Volume: 169 Pages: 1-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『大弐三位集』端白切とその表紙―冷泉家本伝来史一端―(日々是探索~古筆切・写本・たまに版本~第十三回)2020

    • Author(s)
      久保木秀夫
    • Journal Title

      日本文学研究ジャーナル

      Volume: 14 Pages: 111-119

  • [Journal Article] 『和漢朗詠集』正保五年版・尊円親王本―古筆の摸刻資料その三―(日々是探索~古筆切・写本・たまに版本~第十四回)2020

    • Author(s)
      久保木秀夫
    • Journal Title

      日本文学研究ジャーナル

      Volume: 15 Pages: 116-127

  • [Journal Article] 伝中御門宣胤筆『源氏小鑑』断簡・裏書(うらがき)―短冊を活用した筆蹟鑑定の一事例―(日々是探索~古筆切・写本・たまに版本~第十五回)2020

    • Author(s)
      久保木秀夫
    • Journal Title

      日本文学研究ジャーナル

      Volume: 16 Pages: 119-126

  • [Book] 和田律子・福家俊幸編『更級日記 上洛の記千年―東国からの視座』2020

    • Author(s)
      久保木秀夫「『更級日記』上洛の記の地名と同時代後代和歌と」
    • Total Pages
      438
    • Publisher
      武蔵野書院
    • ISBN
      978-4-8386-0731-0
  • [Book] 浅田徹ほか編『和歌史の中世から近世へ』2020

    • Author(s)
      久保木秀夫「伝藤原為家筆『治承三十六人歌合』断簡」
    • Total Pages
      642
    • Publisher
      花鳥社
    • ISBN
      978-4-909832-27-6
  • [Remarks] 古筆切所収情報データベース

    • URL

      http://base1.nijl.ac.jp/~kohitu/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi