• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

近代寺院資料の基礎的研究―宝珠院所蔵資料を起点として―

Research Project

Project/Area Number 19K00310
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

藤巻 和宏  近畿大学, 文芸学部, 教授 (00468878)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords寺院資料 / 文化財保存 / 真言密教 / 戦争 / 戦時教学 / 宗教統制
Outline of Annual Research Achievements

前々年度・前年度に引き続き、本年度も新型コロナウイルス感染症の影響で、一度も実地調査を行うことができなかった。本研究課題遂行のための主たる作業が滞っているため、本年度もその他の作業を中心に研究を進めた。
宝珠院と他寺院との関わりや、他寺院所蔵資料から判明する情報の把握も重要であり、入手済みの他寺院所蔵資料のマイクロフィルムをより簡便に利用・共用するために、専門業者にデジタル化を依頼した。これは、他寺院所蔵資料の分析を進めるための準備作業であり、こうしたデジタル化作業を毎年少しずつ進めてゆく。
また、寺院所蔵の近代資料の研究を進める一環として、仏教文学会と本科研との共催でシンポジウムを開催した。「戦時下の仏教―近代仏教研究からの視角―」と題したこのシンポジウムでは、中世文学研究者を中心に研究が進んでいる仏教文学会に、近代仏教史研究の潮流を紹介するという目的もあり、「戦争」との関わりに焦点を当てたテーマを設定した。一方で、本研究課題との関わりは、寺院所蔵の近代資料のうち、特に戦時下の宗教統制に関連する資料をどう位置づけ、研究に還元してゆくかという点である。中世文学研究者にとっては不案内な分野ではあるが、どういう視点で近代資料を調査・整理するべきかということについて理解を深めることができ、また、中世文学研究の視点も、近代資料を扱う際に有効であることも確認できた。加えて、近代仏教史研究の分野では寺院所蔵資料の調査・紹介が立ち遅れており、本研究課題の進捗により新たな視野を開く可能性を提示することもできたと思われる。本シンポジウムの各報告や討議内容は、本年度成稿し、次年度の『仏教文学』に掲載予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

遅れが生じた最大の理由は新型コロナウイルス感染症の拡大である。3年連続で実地調査が行えず、寺院資料調査に基づく本課題にとっては致命的である。
また、過去の書誌調査記録の点検作業も、不審点があった場合でも資料現物を確認しなければ解決できないことが多く、実地調査ができない状況下では、ほとんど進めることができない。やむなく実地調査なしでできる部分を進めてきたが、それも限界がある。研究期間を延長し、遅れを取り戻す予定である。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルス感染症にともなう種々の規制は緩和されているものの、感染症自体が終息したわけではない。次年度は寺院の調査許可を得ているので、調査を再開することは可能であると思われるが、自身のみならず調査メンバーの合意も必要なので、慎重を期したい。
一方で、宝珠院所蔵資料そのものではなく、近代寺院資料全般という方向で本課題を遂行してゆく可能性を検討する。概要で述べたシンポジウムの成果を踏まえ、戦時下の仏教研究を寺院所蔵資料という未開の分野から支援するという方向性を模索する。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の影響で寺院の実地調査を実施できなかったため、特に旅費や人件費の支出が予定を大幅に下回った。感染症自体はいまだ終息していないものの、各種の規制は緩和されつつあるので、次年度に調査を再開できるとしたら旅費・人件費の使用も増える。また、調査再開の可否によらず、近代仏教研究の動向を把握するための各種書籍の購入により、物品費の支出も予想される。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022 Other

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 縁起・神話・由緒の生成―カノン化の理論と構造―2022

    • Author(s)
      藤巻和宏
    • Organizer
      伝承文学研究会
    • Invited
  • [Book] 人はなぜ神話〈ミュトス〉を語るのか―拡大する世界と〈地〉の物語―2022

    • Author(s)
      清川祥恵、南郷晃子、植朗子、野谷啓二、上月翔太、田口武史、里中俊介、山下久夫、斎藤英喜、藤巻和宏、鈴木正崇、平藤喜久子、横道誠、庄子大亮、Jose Luis Escalona Victoria、鋤柄史子
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      文学通信
    • ISBN
      978-4-909658-85-2
  • [Remarks] 『源氏物語』は「偉大な古典」か「後世への害物」か―古典と戦争から見る、学問の「有用性」の脅威―

    • URL

      https://gendai.ismedia.jp/articles/-/96205

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi