• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

戦後日本における戦時上海邦人文芸文化ネットワークの移植と展開

Research Project

Project/Area Number 19K00311
Research InstitutionNara University

Principal Investigator

木田 隆文  奈良大学, 文学部, 教授 (80440882)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords上海文学 / 上海文学研究会 / 池田克己 / 外地文学 / 植民地文学 / 文化統治 / 文献保存
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、戦時下の上海および中支各都市で活動した日本人文学者・文化団体の文芸文化ネットワークが、戦後日本の文芸文化の創生と展開に与えた影響を検討するものである。
コロナ禍の影響により研究期間を延長した本年度は、これまでに収集し得た資料の公刊とその準備、基礎調査の成果を活用した研究報告に積極的に取り組んだ。
その具体的な成果としては、戦時上海で刊行された日本語文芸雑誌『上海文学』の復刻を出版したことが挙げられる。同誌は戦時上海の文芸文化状況を解明するうえで極めて重要な資料として知られながら、原本の閲覧が極めて困難な状況に置かれてきた。本復刻の刊行は、当該分野の研究状況の改善とさらなる研究の推進に寄与したといえる。またその研究的・社会的意義については中国モダニズム研究会をはじめとする関連学会や「日本経済新聞」等のメディアでも報告を行い、学会および社会に広く研究成果を還元した。
他にも本年度は「池田克己宛古川武雄書簡」、詩誌『花』・『日本未来派』など、これまで収集した文献資料の整理調査を進め、次年度の刊行に向けた準備にも取り組んだ。
さらに本年度は、中国側および隣接領域の研究者・グループとの研究交流も積極的に行った。上記の中国モダニズム研究会はじめ、①「国際共同研究シンポジウム 近代日本の中国都市体験(2)―旅行案内・旅順・大連・北京」、②「ワークショップ・東アジアにおける日本近代文学の越境(清華大学・在華日中文学資料研究会共催)などでも研究発表を行い、これまでの研究成果を周辺領域の成果と結びつけることを意識した。なかでも②では、外地文学資料の保存と共有に地理学情報システム(GIS)を援用する試みを提案し、今後の研究成果の公開方法に対する検討と学際的協力への模索も行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

長引くコロナ禍の影響により、本年度も海外文献調査が困難であることが想定されていた。そのため事前の計画段階で、本年度以降は既存の収集資料を活用した研究成果報告とその出版に比重をかけ、資料調査は国内に限り補助的に行う計画とした。
その具体的成果としては、『上海文学 復刻版』(2022.7 琥珀書房)を出版することができた。またあわせて敗戦後日本に引揚げた大陸文学者の動向を確認できる「古川武雄宛池田克己書簡」の翻刻作業をすすめ、同書簡と戦後に刊行された詩誌『花』『日本未来派』の分析を行った。それにより、本研究課題である戦時中国と戦後日本の文化的連続性について一定程度の成果をまとめることもできた。なお同書簡の翻刻と戦後詩誌の分析作業は、次年度に成果報告の一環として出版する予定である。その準備についてもおおむね計画通りに進んでいる。
他にも本年度は、文献調査の成果を活用した論考を数編発表しており、学会発表や講演などでも成果報告を実施するなど、これまでの研究成果を順調に公開できているといえる。

Strategy for Future Research Activity

次年度は研究最終年度となるため、これまでの研究成果の報告と、資料の公開・公刊を実施する計画である。
すでに「古川武雄宛池田克己書簡」の翻刻と、詩誌『花』の復刻は、2023年度後半に琥珀書房から刊行する計画で進めている。
またこれまで収集してきた外地文学関連資料については、2024年1月~3月に奈良大学博物館で展観を開催し、学会はもちろん広く社会に公開する予定である。
さらに年度末には、他の関連分野の科研グループ(21KK0007など)や共同研究を進めてきた中国側研究者らと連携し、外地文芸資料に関するシンポジウムを開催する計画も立てている。
なおコロナ規制の緩和が急速に進展し、中国での文献調査の可能性が高まってきている。事情が許せば中国での文献収集や研究交流も実施し、研究のさらなる進展を目指す。

Causes of Carryover

コロナ禍の影響により、予定されていた海外調査が全く実施できず旅費の多くが執行できなかった。
その残額については本年度実施の研究成果報告に充てる計画である。
具体的には『古川武雄宛筏克己書簡』の翻刻、詩雑誌『花』復刻の出版費用に多くを割き、奈良大学博物館で実施予定の展観に関する資料作成やシンポジウムの開催にも使用する計画である。
また中国調査が実現可能になった際には、調査旅費に充てることも考えている。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] 清華大学/北京外国語大学日本学研究センター(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      清華大学/北京外国語大学日本学研究センター
  • [Journal Article] 「上海文学」光と影の出版史2023

    • Author(s)
      木田隆文
    • Journal Title

      日本経済新聞

      Volume: 49146 Pages: 36-36

  • [Journal Article] よみがえる大陸文壇―池田克己と上海文学研究会2022

    • Author(s)
      木田隆文
    • Journal Title

      上海文学 復刻版

      Volume: - Pages: 29-44

  • [Journal Article] 旅順―帝国の〈聖地〉2022

    • Author(s)
      木田隆文
    • Journal Title

      中国の都市の歴史的記憶 一九世紀後半~二〇世紀前半の日本語表象

      Volume: - Pages: 98-109

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 奈良の風景25 吉野―現代詩の源流2022

    • Author(s)
      木田隆文
    • Journal Title

      Imajin21

      Volume: 44 Pages: 6-7

  • [Presentation] 海の彼方の日本語文学2023

    • Author(s)
      木田隆文
    • Organizer
      奈良大学学友会関東支部
    • Invited
  • [Presentation] 汪兆銘政権下の日本語文学―『上海文学』とその周圏2023

    • Author(s)
      木田隆文
    • Organizer
      第27回中国モダニズム研究会
    • Invited
  • [Presentation] 帝国を巡礼する―〈聖地〉旅順の観光とその表象2022

    • Author(s)
      木田隆文
    • Organizer
      国際共同研究シンポジウム 近代日本の中国都市体験(2)―旅行案内・旅順・大連・北京
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 外地文芸文化資料の保存と共有―地理情報システム援用による「集合知」の可能性と課題2022

    • Author(s)
      木田隆文
    • Organizer
      ワークショップ・東アジアにおける日本近代文学の越境(清華大学・在華日中文学資料研究会共催)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 映画の都・奈良―あやめ池撮影所をめぐって2022

    • Author(s)
      木田隆文
    • Organizer
      高の原カルチャーサロン 近代奈良の残像―文学と地理学から
    • Invited
  • [Book] 『上海文学』復刻版2022

    • Author(s)
      木田隆文、趙夢雲
    • Total Pages
      660
    • Publisher
      琥珀書房
    • ISBN
      978-4-910723-30-3
  • [Book] 中国の都市の歴史的記憶 一九世紀後半~二〇世紀前半の日本語表象2022

    • Author(s)
      和田博文、王志松、高潔
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4-585-32021-0

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi