• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

戦後上海における国民政府の対日宣伝機関とその刊行物をめぐる多角的研究

Research Project

Project/Area Number 19K00358
Research InstitutionHigashiosaka College

Principal Investigator

趙 夢雲  東大阪大学, 公私立大学の部局等, 教授 (80390152)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords上海 / 戦後 / 対日宣伝 / 引揚げ / 留用 / 改造日報 / 亜東協会 / 邦人居留民
Outline of Annual Research Achievements

本研究は1945年から1949年までの5年間、上海における国民政府の対日宣伝活動、中国文化人の対日姿勢、引揚げを待つ邦人の動向と文芸活動を究明すべく、基礎資料の整備及び上海に設置された対日宣伝機関の実態調査を試みるものである。
三年目にあたる今年度は、コロナ禍の終息を期待し、当初の研究計画の通りに、文献調査の補足と研究の深化及び研究成果の公開を目指していたが、コロナ禍は一向に収まらず、「ゼロコロナ」政策を維持する中国では、厳しい入国制限や入国後の長期間隔離といった措置が取られ、感染封じ込め策の強制は目に余る。そのため文献調査の補足に関しては、予定していた中国現地における資料調査が実施できなかった。窮余の一策として、今年も現地の知人に上海市档案館より資料の取得を依頼したが、档案館の利用も事前予約による抽せんや資料の複写枚数制限等で煩雑を極め、資料の入手が困難であった。また、中国国民党中央宣伝部の資料を豊富に収蔵している南京第二歴史档案館と台北の「党史館」における文献調査もコロナ禍で目途が立たず、予定の調査がかなわなかった。そのため、研究期間の延長(一年)を申請した。一方、基礎研究資料の分析、整備及び研究成果の公開においては進展があり、戦後国民政府の対日施策及び邦人居留民の動向を反映する『戦後上海における対日宣伝機関とその刊行物 解題・細目』を脱稿することができ、2022年2月末にゆまに書房より刊行された。内容紹介のURLを以下に付す。https://www.yumani.co.jp/np/isbn/9784843362846

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

三年目に突入したコロナ禍は未だに終息する気配を見せず、各国当局による厳しい入国制限と航空会社各社の運航休止が続いているため、当初予定していた中国・台湾での資料調査には今年度も全く着手できなかった。やむなく研究計画を変更し、日中関係者の回想や以前集めた上海市档案館の関連資料をもとに作業を行い、敗戦直後上海の邦人居留民向けに発行された「改造日報」の記事目録、改造日報社及びその後身にあたる亜東協会が刊行した日文・中文雑誌の細目を収録した研究書『戦後上海における対日宣伝機関とその刊行物 解題・細目』の上梓を先行させた。亜東協会出版委員会の活動及び戦後中国知識人の対日観を集約した『対日和約問題』等の協会出版物をめぐる研究は、申請した延長期間中に行う予定である。

Strategy for Future Research Activity

本科研は新型コロナの蔓延で海外における資料調査が実施できなかったため、亜東協会出版委員会の活動に関する考察が滞った。しかし、それを除けば、当初予定していた研究計画はほぼ予定通りに完了した。延長期間中に、上海档案館をはじめ、南京第二歴史档案館及び台湾「党史館」において中国国民党中央宣伝部、なかんずく亜東協会出版委員会に関する資料の発掘に努め、その活動の究明及び亜東協会が編集・出版した『対日和約問題』の検討にスポットを当て、改造日報社系列の雑誌「改造評論」と亜東協会機関誌「亜洲世紀」掲載の関連記事と照合しながら、敗戦直後の中国知識人の対日観を考察し、研究の深化を期待したい。

Causes of Carryover

三年目に突入したコロナ禍は未だに終息する気配を見せず、各国当局による厳しい入国制限と航空会社各社の運航休止が続いているため、当初予定していた資料調査が実施できず、余剰金が生じた。計画としては、申請した延長期間中に、亜東協会出版委員会の活動及びその主な成果の一つとされた『対日和約問題』をめぐる考察を進めたく、余剰金はそのための旅費及び資料複写等の支出に充てる予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 小泉讓『赤い腕章』を読む ―戦争の不条理に苦悩する「敵国人」の上海体験―2022

    • Author(s)
      趙夢雲
    • Journal Title

      中国文化研究

      Volume: 第38号 Pages: 1~26

  • [Journal Article] 亜東問題研究会から亜東協会へ ――戦後上海における国民政府対日宣伝研究機関の変遷―2021

    • Author(s)
      趙夢雲
    • Journal Title

      植民地文化研究 資料と分析

      Volume: 第20号 Pages: 105~117

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 藏本英明之失蹤:陰謀抑或偶發事件?2021

    • Author(s)
      趙夢雲
    • Journal Title

      現代中國與世界

      Volume: 第三輯 Pages: 58~82

    • Peer Reviewed
  • [Book] 戦後上海における対日宣伝機関とその刊行物解題・細目2022

    • Author(s)
      趙夢雲
    • Total Pages
      463
    • Publisher
      ゆまに書房
    • ISBN
      4843362840

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi