• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

唐代仏教霊験譚の研究

Research Project

Project/Area Number 19K00368
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

藤井 誠子 (佐野誠子)  名古屋大学, 人文学研究科, 准教授 (80359827)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齋藤 智寛  東北大学, 文学研究科, 准教授 (10400201)
福田 素子  聖学院大学, 人文学部, 非常勤講師 (80837287)
北條 勝貴  上智大学, 文学部, 教授 (90439331)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords仏教霊験譚 / 金剛般若経集験記 / 法苑珠林 / 続高僧伝 / 偽疑経 / 金剛般若経霊験記 / 冥報拾遺 / 仏教志怪
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、会合を開き、それぞれのこれまでの研究と、現在の研究の関心についての意見交換を行った。また他、メールを用いての意見のやりとり等も行った。
佐野誠子は、唐代の霊験譚集『金剛般若経霊験記』と、『冥報拾遺』について、書物としての性格を明らかにした。蕭ウ(王+禹)作とされる『金剛般若経霊験記』は、他の霊験譚集とは違い、伝達者のことをしるさないこと、また、これまでの霊験譚よりも虚構性の強い要素が含まれることを明らかにした。郎余令『冥報拾遺』については、唐臨『冥報記』の続篇を標榜しながらも、その内容の傾向にかなり大きな違いがあり、『冥報拾遺』の方がより、唐代当時の『金剛経』信仰状況を反映しているであろうこと、孝思想や、六朝にはみられない信仰精神があることを指摘した。また、これまでの六朝仏教志怪研究の整理として、六朝仏教志怪と唐代仏教志怪の関係について、『観世音経』から『金剛経』への変化と、それぞれの経典の信者による書き換えが行われているという学会報告を行い、単著『怪を志す』の第Ⅱ部においては、六朝仏教志怪の展開の整理、そして、唐代の仏教志怪・伝奇小説との関係についても見通しを示した。
齋藤智寛は、上記会合で「中国中世の仏教霊験譚に関する私見」と題する報告を行い、①『続高僧伝』感通篇の成書や編纂理念、②孝子説話の仏教化、の2点について、問題提起と今後の展望を行った。
福田素子は、夏期に西安・敦煌で唐代仏教の信仰のあり方について調査を行い、秋には単著『債鬼転生―討債鬼故事に見る中国の親と子―』を出版し、今後の研究に資する知見を募った。現在仏教における悪霊調伏譚の系譜を調査中である。
北條勝貴は、『法苑珠林』宿命篇・至誠篇の注釈作業を進め、儒仏道の交渉における鴉鳴占卜の民族経典化、同様の情況下におけるトラ表象の変容について、環境文化史の観点から論考を執筆した(いずれも未刊)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

それまで相互に面識のなかった研究者どうしを繋げることで、新しい認識が生まれた。代表者にとっては、それぞれのテキストの扱い方・読み方の違いを知ることは大きな刺激となった。また、いくつかの写本についての複写の入手も行え、来年度のための研究資料が準備できた。
また代表者、分担者ともに、一部の成果と関わる単著も公刊できた。

Strategy for Future Research Activity

covid19の流行により、昨年度末に予定していた報告・調査の一部が実施できず、また今年度も会合や新規の調査の実施が困難なことが予想される。
もともとの申請時の研究費からの減額により、研究計画に盛り込んでいた中国・日本の研究者の招聘は行わない予定であったが、完全に実施できないことが確定した。
分担研究者とは、逆にオンラインツールを用いて、より密接な意見交換を行いたいと考えている。
全体の研究計画として、分担研究者からのそもそも霊験とはどのように定義すべきかという問いにも答えるべく7世紀以降の状況に重点を置く。特に、テキストの取材と加工の問題について、それぞれの担当する文献についての研究を進める。
代表者は、昨年度はあまり進められなかった『金剛般若経集験記』の研究に取り組みたい。

Causes of Carryover

covid19により、3月はじめに予定していた台湾への調査・研究報告講演のための渡航ができなくなったため。収束後にあらためて行く予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 從為己到為他:郎餘令《冥報拾遺》中窺見唐初《金剛般若經》的信仰面貌2019

    • Author(s)
      佐野誠子
    • Journal Title

      漢學研究

      Volume: 37-4 Pages: 83-113

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 蕭ウ(王+禹)《金剛般若經靈驗記》研究2019

    • Author(s)
      佐野誠子
    • Journal Title

      陳茂仁主編『嘉義大學主辨 第六届中國小説戯曲研討會論文集』

      Volume: 6 Pages: 73-1102

  • [Journal Article] 『続高僧伝』訳経篇に見える三教関係記事について2019

    • Author(s)
      齋藤智寛
    • Journal Title

      集刊東洋学

      Volume: 第121号 Pages: 22-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「せめぎあう環境/文化―伊豆稲取、八百比丘尼の深層へ―」2019

    • Author(s)
      北條勝貴
    • Journal Title

      上智大学文学部史学科編『歴史家の調弦』上智大学出版・ぎょうせい

      Volume: 0 Pages: 1-28

  • [Presentation] 中國中古時期佛經信仰變遷和佛教靈驗記的轉變:從4世紀到8世紀2019

    • Author(s)
      佐野誠子
    • Organizer
      Crossing Boundaries: An International Symposium on Chinese Literature and Culture
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 『続高僧伝』感通篇・釈道英伝の諸問題2019

    • Author(s)
      齋藤智寛
    • Organizer
      第68回東北中国学会大会
  • [Presentation] 《続高僧伝・感通篇》閲読札記2019

    • Author(s)
      齋藤智寛
    • Organizer
      中央研究院歴史語言研究所《続高僧伝》研読班
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「同化を誘惑する序列―〈土人〉概念内面化をめぐる葛藤―」2019

    • Author(s)
      北條勝貴
    • Organizer
      上智大学史学会第69回大会
  • [Book] 『怪を志す:六朝志怪の誕生と展開』2020

    • Author(s)
      佐野誠子
    • Total Pages
      382
    • Publisher
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815809836
  • [Book] 新国訳大蔵経・中国撰述部①-7〈禅宗部〉 六祖壇経・臨済録2019

    • Author(s)
      齋藤智寛、衣川賢次
    • Total Pages
      458
    • Publisher
      大蔵出版
    • ISBN
      9784804382074
  • [Book] 『債鬼転生―討債鬼故事に見る中国の親と子―』2019

    • Author(s)
      福田素子
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      知泉書館
    • ISBN
      9784862853073

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi