2023 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19K00377
|
Research Institution | Miyazaki Municipal University |
Principal Investigator |
田宮 昌子 宮崎公立大学, 人文学部, 教授 (70316199)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
矢羽野 隆男 四天王寺大学, 人文社会学部, 教授 (80248046)
谷口 洋 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (40278437)
矢田 尚子 東北大学, 文学研究科, 教授 (10451494)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 楚辞 / 屈原 / 国際漢学 / 日本漢学 / 浅見絅斎 / 西村天囚 |
Outline of Annual Research Achievements |
当プロジェクトはコロナ禍を受けて研究計画が停滞し、二度の延長申請を余儀なくされた。最も影響を受けたのは研究成果の発信活動である。具体的には、二年目に予定していた国際シンポの開催、最終年に予定していた国際学会での分科会開催とこれらの成果をまとめた研究成果報告書発行の3事業である。 2023年度はアフターコロナが国内外で動き出し、これら3事業を実施することが出来た。まず2021年から延期を重ねていた国際学会(屈原学会)がついに中国(湖北省シ帰県)で開催された。この時点では中国への入国はまだ難しかったが、当プロジェクトメンバーはもともとの開催年2021年に論文を提出して参加資格を得ており、ビデオ発表を行った。 5月になると、日本では新型コロナが5類に移行し、これを受けて、国際シンポの開催準備に入った。中国からの研究者の招聘を始め、大量の準備作業の大部分を開催地点東京大学の分担者・谷口が担った。開催形態は当初計画を修正して壇上と聴衆の垣根を設けず、発表者と聴衆が相互に入れ替わりながら議論を深めるワークショップ形式とした。 当日は中国からの招聘研究者である湯ショウ平(ショウ州師範大学)、黄霊庚(首都師範大学)、王海遠(蘇州科技大学)、徐志嘯(復旦大学)の四氏が各自の最新の研究成果を、或いは当プロジェクトの発起人である故・石川三佐男(秋田大学名誉教授)の楚辞学を総括する報告を行った。プロジェクトからは研究課題1浅見絅斎『楚辭師説』について田宮昌子、矢羽野隆男が、課題2西村天囚『屈原賦説』について谷口洋、矢田尚子が最終的な研究成果を報告した。会場ではワークショップ形式を存分に生かし、活発な質疑応答が実現し、深い討議を行うことが出来た。 以上の2事業を通して、研究成果を国内外に公開・発信し、研究報告書『国際漢学における日本楚辞学の位置づけと意義』に収めて発行した(鉱脈社、2024年3月)。
|
Research Products
(7 results)