• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

中国伝統劇の動態的研究:メディア、流通、民間

Research Project

Project/Area Number 19K00382
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

三須 祐介  立命館大学, 文学部, 教授 (60339653)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松浦 恒雄  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (20173792)
藤野 真子  関西学院大学, 商学部, 教授 (20332653)
田村 容子  北海道大学, 文学研究院, 准教授 (10434359)
中塚 亮  公益財団法人東洋文庫, 図書部, 奨励研究員 (60839679)
大野 陽介  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 研究員 (50915460)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords中国演劇 / 上演記録 / 京劇 / 地方劇 / 民間
Outline of Annual Research Achievements

前年度に引き続きコロナ禍下における制約や、日常的な教学業務負担の増大などにより、研究の進捗に影響を与えた。また研究代表者の私的な事情により、メンバーを主体とするオンライン研究会の開催や、メンバー全体で進めている翻訳作業にも影響があったが、各自の研究は一定程度の成果をあげることができた。
まずメディアとしての演劇資料研究としては、立命館大学アート・リサーチセンターを拠点とした戯単(中国演劇パンフレット)のデジタル・アーカイブ化、メタデータ入力は一定程度の進捗があった。立命館大学内の研究プロジェクトで予定していた21年度末のオンライン展覧会「めぐりあいアジア」において、「『秋海棠』をめぐる旅」と題した展示を行った。日中戦争期の小説『秋海棠』が演劇や映画などさまざまにアダプテーションを展開していた状況を、中国演劇パンフレット資料だけでなく関連の映画パンフレットや原作の小説版本などを収集、デジタル化したうえで展観したものである(構築中のデジタルアーカイブの一部公開を含む)。
もうひとつの研究の柱であるフィールドワークを主体とした民間演劇研究は、傅謹氏の中国民間劇団についての先駆的著作『草根的力量』の翻訳作業に軸足を移したが、21年度末までにほぼ翻訳は完成したものの、訳語の調整や訳注、校正作業などには着手できていない。
また、研究メンバーが母体となっている京劇史研究会を2回開催し、研究発表や翻訳作業打合せなどを行った。研究発表の内容は以下のとおりである。邱昱翔氏「植民地台湾における紙芝居研究の現状」(21年5月15日)、大野陽介氏「農村劇団の一年:清末から民国期を中心に」(21年7月31日)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍下におけるさまざまな制約及び日常業務負担の増大に、研究代表者の私的な事情も加わり、メンバー全体で進める作業(傅謹氏著作翻訳)を完全には終えることができなかった。また上演資料のアーカイブ化も、21年度末にオンライン展覧会に参加して一定程度の成果を収めることはできたが、当初予定していたところまでは到達できなかった。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題は21年度末で終了する予定であったが、上述のように進捗に遅れがあるため、22年度末まで期間を延長してさらに研究を進めることとした。特に傅謹氏の著作翻訳については、下訳をすべて終わらせた後の校正作業までをできる限り22年度末までに完成させることを目指したい。また、上演資料アーカイブについても少なくとも劇種を限った形などで部分公開を目指せるように努める。

Causes of Carryover

21年度末終了予定の研究課題であったが、コロナ禍下における様々な制約や研究代表者の私的な事情により、予定した研究費が使いきれず、研究期間を22年度末まで延長することになった。22年度は図書資料費を主に、上演資料のアーカイブ化に関わる費用などに使用する予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 民国期における秧歌劇改革とその作劇術2022

    • Author(s)
      大野陽介
    • Journal Title

      野草

      Volume: 108 Pages: 157-180

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 蝶の百態2022

    • Author(s)
      松浦恆雄
    • Journal Title

      野草

      Volume: 108 Pages: 1-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 通俗文芸市場の共同構築 : 小説、映画から京劇の連台本戯『火焼紅蓮寺』まで2022

    • Author(s)
      程筱媛著、藤野真子訳
    • Journal Title

      國立臺北藝術大學主催 立教大学アジア地域研究所・立教SFR共催 国際シンポジウム 「移行する大衆演劇~人々の記憶の現像と制度の再建~」論文集

      Volume: 1 Pages: 535-562

  • [Journal Article] 奇巧劇団『鞍馬天狗』の脚本・演出におけるポップカルチャー要素の運用2022

    • Author(s)
      劉建幗著、中塚亮訳
    • Journal Title

      國立臺北藝術大學主催 立教大学アジア地域研究所・立教SFR共催 国際シンポジウム 「移行する大衆演劇~人々の記憶の現像と制度の再建~」論文集

      Volume: 1 Pages: 487-512

  • [Journal Article] 言論の場から表現の場へ:1940 年代の申曲の改良に関する初歩的分析(文濱劇団を例として)2022

    • Author(s)
      洪唯薇著、三須祐介訳
    • Journal Title

      國立臺北藝術大學主催 立教大学アジア地域研究所・立教SFR共催 国際シンポジウム 「移行する大衆演劇~人々の記憶の現像と制度の再建~」論文集

      Volume: 1 Pages: 584‐610

  • [Journal Article] 中華人民共和国建国後のバレエ・舞劇戯単調査:ソ連のバレエと北京舞蹈学校2021

    • Author(s)
      田村容子
    • Journal Title

      饕餮

      Volume: 29 Pages: 69-96

  • [Journal Article] 岐阜に請来された媽祖について―戦後日本における媽祖信仰受容の一例として―2021

    • Author(s)
      中塚亮
    • Journal Title

      東方宗教

      Volume: 136 Pages: 39-54

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 農村劇団の一年:清末から民国期を中心に2021

    • Author(s)
      大野陽介
    • Organizer
      京劇史研究会例会
  • [Presentation] 大衆演劇 Taishu Engeki: 日本的「旅芝居 Tabi-shibai」與 其大衆性2021

    • Author(s)
      三須祐介
    • Organizer
      國立成功大学中國文學系(台湾)
  • [Presentation] 「救国の妓女」幻想:中国におけるメロドラマの系譜2021

    • Author(s)
      田村容子
    • Organizer
      北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター2021年度公開講座 「メロドラマするロシア:アジアとの比較から考える大衆文化の想像力」
  • [Presentation] 中国文学と異性装2021

    • Author(s)
      田村容子
    • Organizer
      アカデミックファンタジスタ
  • [Presentation] 『封神演義』の戦後日本における受容について2021

    • Author(s)
      中塚亮
    • Organizer
      中国古典小説研究会2021年度大会
  • [Remarks] めぐりあいアジア―芸術の移動・想像・創成―

    • URL

      https://www.arc.ritsumei.ac.jp/PJ/asia/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi