2020 Fiscal Year Research-status Report
Representing Sexual Difference and Body: Kate Chopin and Women
Project/Area Number |
19K00455
|
Research Institution | Jissen Women's University |
Principal Investigator |
佐々木 真理 実践女子大学, 文学部, 教授 (30297436)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 女性作家 / 優生学 / 女性誌 / ケイト・ショパン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、19世紀後半から20世紀初頭にかけてアメリカ合衆国の社会と文化に大きな影響を与えた優生学に基づく思想や言説が、女性作家の作品における女性の身体の表象にどのように作用したのかについて、ケイト・ショパンを中心に考証することで、当時の性差と身体に関する規範と、それに対する女性作家の反応と戦略を明らかにすることである。そこから、19世紀から20世紀初頭のアメリカ社会において性差と身体の問題がどのように言説化され、どのように女性作家の作品と交差したのか、その過程と余波を分析することで、アメリカ女性文学の原点にある問題を突き止め、現在の女性文学を捉え直す通時的な視点を獲得することを最終的な目的としている。 初年度は、ケイト・ショパンの短編作品において女性の身体に刻印された性差と規範が、当時の性差と身体をめぐる言説、特に優生学に基づいた言説にどのように影響を受けているのか、また、応答しているのか、という問いについて、ケイト・ショパンの経歴の後期に雑誌Vogueに掲載された作品を中心に分析し、当時の優生学に関する言説がどのように波及しているのかについて考証した。同時に、優生学の受容に関する理解を深めるために、関連の資料を収集し、概要的な知識と理解を深めた。その結果、当時創刊が相次いだ雑誌における女性像の表象も本テーマに大きく関わっていることがわかってきた。 それをうけて、2020年度は、ケイト・ショパンの作品が出版された雑誌を中心に、この時代の女性を読者として想定している雑誌の傾向と特徴を検証すべく、女性誌に関する資料を収集し、分析を行った。その結果、女性誌における2つの傾向、新たな女性像の提唱と保守的な女性像の固守という方針のもとで、人種的・身体的な優越性の問題が抑圧されていることが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
ケイト・ショパンの作品が掲載された雑誌を中心に、当時の女性誌に関する資料については、体系的に収集することができた。それらの資料を分析することで、本研究の目的を達成するに必要な、19世紀後半から20世紀初頭にかけての女性誌というメディアにおいて、身体の規範に関する問題がどのように表象されていたのかについて考察を深めることができたため、本年度の目標はおおむね達成したといえる。 しかしながら、新型コロナウィルス感染症の拡大のため、2019年度と同様に海外への渡航は難しく、予定していたアメリカ合衆国への資料調査のための出張が不可能であったため、現地での調査を進めることはできなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年度は分析対象を当初の予定よりも広げ、19世紀後半から創刊された女性雑誌の変遷とそこに掲載された女性作家たちの作品をたどることで、本研究の目標達成につなげることができたので、引き続き女性誌についての分析を深めつつ、ケイト・ショパン、および同時代の女性作家たちの作品の分析につなげていきたい。当初の予定どおり、ギルマンについても取り上げ、ギルマンが発行した雑誌もあわせて比較検討することで、さらなる知見が得られることが予測される。
|
Causes of Carryover |
アメリカへ資料収集に出張する予定が新型コロナウィルス感染症の感染拡大のため困難となり、その旅費として請求予定だった額を使用しなかったため、次年度使用額が生じた。2021年度はもし状況が許すようであればアメリカへの出張旅費として使用する計画である。やはり不可能であれば、別の資料収集に使用することを予定している。
|