2022 Fiscal Year Research-status Report
Global Emerson, starting from Suzuki Daisetsu
Project/Area Number |
19K00464
|
Research Institution | The University of Nagano |
Principal Investigator |
高梨 良夫 長野県立大学, その他部局等, 研究員 (50163225)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | エマソン / 鈴木大拙 / 大乗仏教 / 浄土系仏教 / 陽明学 / キリスト教神秘主義 / 比較思想 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、鈴木大拙の大乗仏教の思想を起点として環太平洋的な視点から比較考察することにより、エマソンの思想のグローバルな特質を提示することにある。本年度は渡米しハーヴァード大学を中心にした研究調査活動、学会発表、エマソン研究者等との意見交換を計画していたが、新型コロナ感染拡大が続いたために断念せざるを得なかった。6月18日~19日には信州大学(松本キャンパス)で開催の比較思想学会第49回全国大会に参加し、題目「エマソンの超越主義主義思想と王陽明の〈心即理〉」の研究発表を試み、比較思想学会員と本研究課題に関する意見交換を行った。発表内容は同学会誌『比較思想研究』第49号(2023年3月)に掲載された。また 米国 Northeast Modern Language Association 第52回年次大会(Online, 2021年3月)での発表内容をまとめた論文 "Comparative Investigation of Daisetsu Suzuki's Pure Land Buddhism and Emerson's Religious Thought" は、米国の Journal of East-West Thought, vol. 12, no. 4 (December 2022) 誌に掲載された。10月7日には日本ソロー学会全国大会(慶応義塾大学)に出席し、本研究課題を中心にソロー学会員、エマソン研究者達と意見交換を行った。さらにヨーロッパのキリスト教神秘主義の思想家の文献講読を中心に2週間毎に Online で開催された比較思想研究会に参加し、英、独、仏文学・思想・宗教研究者達との意見交換を試みた。本年度は旅費の支出が少額だったため、日、英、米、独の文学・思想・宗教、大乗仏教、鈴木大拙に関する文献等を中心に購入し、本研究課題に関する理解を深めることが出来た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度に実施を強く希望し、計画していた米国での研究調査活動、米国の学会への対面での参加・研究発表、本研究課題に関する米国のエマソン研究者等との対面での意見交換、さらに多くの国内の学会・研究会への対面での参加、国内の研究者との対面での意見交換が新型コロナ感染拡大継続のために実現出来ず、当初の研究計画の実施を断念し、変更を余儀なくされたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナ感染拡大のために2020年度~2022年度に実施出来なかった米国での研究調査、米国の学会への対面での参加・研究発表、本研究課題に関する日本人・米国人等とのエマソン、米文学・思想、比較思想・宗教研究者との対面での意見交換を実現する方策を探り、実施する。また本研究課題に関する研究成果を発表し、まとめの作業に取り組む。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は、2022年度も依然として新型コロナ感染拡大が続いていたために、計画していた米国渡航による対面での学会参加・研究発表、研究調査活動、国内外の研究者との対面での意見交換が実施出来ず、また多くの国内の学会・研究会が Online で開催された1ため、旅費を中心に多額の残額が生じたためである。そのため補助事業期間延長を申請した。承認された2023年度はこれまで実現出来なかった米国での対面での研究活動計画を中心に実施し、本研究課題に関する研究成果を発表し、本研究のまとめの作業に取り組む。
|