• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

ドイツ文化における中世的身体観の形成と受容-内と外の乖離に生じる逆説について

Research Project

Project/Area Number 19K00487
Research InstitutionMatsuyama University

Principal Investigator

伊藤 亮平  松山大学, 法学部, 講師 (80781070)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 嶋崎 啓  東北大学, 文学研究科, 教授 (60400206)
高名 康文  成城大学, 文芸学部, 教授 (80320266)
陶久 明日香  学習院大学, 文学部, 教授 (80515817)
山崎 明日香  日本大学, 商学部, 准教授 (10707350)
渡邊 徳明  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (20547682)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords中世ドイツ文学 / 中世フランス文学 / ニーベルンゲンの歌 / ナイトハルト / トリスタン / ルネッサンス / ハイデッガー
Outline of Annual Research Achievements

本年度は中世における身体観の逆説性について、特に「老いと若さ」、若さにまつわる「愚かさ」を手がかりに各自調査・研究を行った。具体的には、1. 初期ミンネザングからヴァルター、ナイトハルトまでのミンネザングに見られる「老いと若さ」、2. 「トリスタン」における「若さ」と「愚かさ」、3. 「ニーベルゲンの歌」を中心とした「愚かさ」の語義分析、4.「狐物語」における「老い」、5. ルネッサンスからバロックの文芸作品における「若さと老い」、6. ハイデッガーにおける「情態性(気分)」の分析、以上の点についてである。その結果、次の点を明らかにした。中高ドイツ語の「愚かさ」(tump)は、語義的には経験を積むことで「賢明」になる可能性を示唆しており、この点については恋愛抒情詩ミンネザングの歌人ヴァルターやナイトハルトの身体観と合致する。しかし「トリスタン」や中世フランスの文芸作品「狐物語」では、成長による「若さ」にゆえの「愚かさ」の克服が描かれず、登場人物の本性としての激情的性格や愚かさが強調されている。
「若さ」は身体においては美点であると同時に経験が浅いが故の「愚かさ」を表し、「老い」は身体的魅力に乏しいが「賢明」であるという、外面的美徳と内面的美徳の逆説的関係は必ずしも成立しておらず作品によって多義的に解釈されている。
なお中世における「若さと老い」を巡る身体の多義的解釈と後世の作品における相関関係の分析については、最終年度である2022年度に各メンバーで意見交換を行い、その知見を基に研究全体の成果を取り纏め、日本学術振興会への報告書の作成等を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

コロナウィルスの感染拡大により、海外での文献調査ができず、国内で入手可能な文献を中心に研究を進めたが、コロナウィルスの影響に伴う学内業務の増大ということもあり、研究成果を取り纏めるまでには至らなかった。そのため、研究継続願を申請し、2022年度に研究の取り纏めと論文の精査を行う予定である。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は、これまでの研究成果を取り纏め、日本独文学会等での研究発表と論文投稿を行う。またコロナウィルスの縮小・収束次第、海外出張し、文献調査と研究者との意見交換を基に論文の精査を行う予定である。

Causes of Carryover

研究代表者が文献調査を目的とした海外渡航費と国内出張費として計上していた旅費について、コロナウィルスの影響により出張を断念せざるを得なかった。コロナウィルスの縮小・収束に伴う海外渡航・県外出張の規制緩和がなされ次第、出張費として使用する。

Remarks

研究分担者の渡邊徳明が執筆した。

  • Research Products

    (18 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ルネサンス期の演劇教育の考察:俳優と貴族階級の関係発展を中心に2022

    • Author(s)
      山崎明日香
    • Journal Title

      リュンコイス

      Volume: 55 Pages: 69-88

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 大林宣彦の映画に見られる生死の混淆と円環的時間, ―ヨーロッパの文化・思想との関 係を中心に―2022

    • Author(s)
      渡邊徳明
    • Journal Title

      リュンコイス

      Volume: 55 Pages: 91-112

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ファブリオーにおける貨幣2021

    • Author(s)
      高名康文
    • Journal Title

      西洋中世研究

      Volume: 13 Pages: 50-63

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小平健太著『ハンス=ゲオルク・ガダマーの芸術哲学- 哲学的解釈学における言語性の問題』(晃洋書房、二〇二〇年)(書評)2021

    • Author(s)
      陶久明日香
    • Journal Title

      現象学年報

      Volume: 37 Pages: 139-143

  • [Presentation] どうして、フランス語では、2人称複数の代名詞 vous が、tu の敬称として使われているの?2022

    • Author(s)
      高名康文
    • Organizer
      関西フランス語教育研究会
  • [Presentation] ミンネゼンガーに見られる「宮廷」概念について2021

    • Author(s)
      伊藤亮平
    • Organizer
      日本独文学会中国四国支部
  • [Presentation] 宮廷恋愛詩における「若さ」と「老い」2021

    • Author(s)
      伊藤亮平
    • Organizer
      国際アーサー王学会日本支部
  • [Presentation] 中高ドイツ語における tump「愚かな」の語義について2021

    • Author(s)
      嶋崎啓
    • Organizer
      国際アーサー王学会日本支部
  • [Presentation] 弁神論における快苦原理の分析:快苦の非分離性、量化、非可視化を中心に2021

    • Author(s)
      山崎明日香
    • Organizer
      日本ライプニッツ協会
  • [Presentation] 〈誰もが生き生きとした俳優であるべき〉:ルネッサンス期の演劇教育と俳優についての考察2021

    • Author(s)
      山崎明日香
    • Organizer
      桜門ドイツ文学会研究発表会
  • [Presentation] Theaters in the Ara of The Mass of Extinction: From Leibniz’s Concept of Theatre de la Nature et de l’Art to The Modern Digital Art Museum2021

    • Author(s)
      Asuka Yamazaki
    • Organizer
      International Federation for Theatre Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 『狐物語』における老い2021

    • Author(s)
      高名康文
    • Organizer
      国際アーサー王学会日本支部
  • [Presentation] 大林宣彦の映画に見られる不気味さ ―ドイツ語圏の文化・思想との関連を中心に2021

    • Author(s)
      渡邊徳明
    • Organizer
      桜門ドイツ文学会
  • [Presentation] 大林宣彦の映画作品の時と生と死―微積分的イメージの向こうにいる死者たち2021

    • Author(s)
      渡邊徳明
    • Organizer
      日大口腔科学会
  • [Presentation] 『トリスタン』における二代にわたる「若気の至り」? ―イゾルデとの愛をめぐって2021

    • Author(s)
      渡邊徳明
    • Organizer
      国際アーサー王学会日本支部
  • [Book] モナドから現存在へ―酒井潔教授退職献呈記念論集2022

    • Author(s)
      陶久明日香・長綱啓典、渡辺和典編
    • Total Pages
      456(陶久担当4-7)
    • Publisher
      工作舎
    • ISBN
      9784875025405
  • [Book] ハイデガー事典2021

    • Author(s)
      ハイデガー・フォーラム編
    • Total Pages
      642(陶久担当 52-55,135-137)
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      9784812220078
  • [Remarks] 『トリスタン』の愛についての一考察

    • URL

      https://arthuriana.jp/legend/tristan_love.php

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi