• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Studies on Literary History in Bohemia

Research Project

Project/Area Number 19K00493
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

阿部 賢一  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (90376814)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsチェコ文学 / 翻訳研究 / 文学史 / ヨゼフ・ユングマン / パヴェル・アイスネル / ミラン・クンデラ
Outline of Annual Research Achievements

2022年5月~7月にかけて、チェコ共和国プラハの国立図書館などにて研究調査を行い、具体的には、ヨゼフ・ユングマン、パヴェル・アイスネル、ミラン・クンデラを軸とした実地調査、資料収集を行った。6月には、チェコ文学世界会議に参加し、研究者との意見交換を行った。同年9月には、第5回世界哲学における翻訳の問題シンポジウム(東京大学)にて研究報告「文芸翻訳の機能──パヴェル・アイスネルの事例から」を行ない、その後、同内容は論文(「文芸翻訳とパラテクスト」、『未来哲学』第5号、2023年1月、122-135頁)として発表した。
ボヘミアにおける文学史の系譜をたどるうえで、最終的に行き着いたのは、19世紀のユングマン、20世紀初頭のユダヤ文学、そして同後半の冷戦下における中欧・東欧(クンデラ) の議論という3つの結節点である。これらの論点は文学史における個々の作家・翻訳家の問題にとどまらず、文化論、そして翻訳研究の問題系と密に接している。複数言語が共存する土地における文学史は、翻訳の問題が中心であり、時代によって翻訳の機能が変容する様相をこれらの個別の研究を通して確認することができた。これまでも、個々の研究を通して、一定の成果を確実に上げることができたが、全体としての研究成果は、単著としてまとめて2023年中に刊行予定である。公刊されることによって、本研究の意義が広く伝わることが想定される。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 文芸翻訳とパラテクスト2023

    • Author(s)
      阿部賢一
    • Journal Title

      未来哲学

      Volume: 5 Pages: 122-135

  • [Journal Article] ストッパードとハヴェル、あるいは中欧からの視座2022

    • Author(s)
      阿部賢一
    • Journal Title

      悲劇喜劇

      Volume: 75-6 Pages: 36-38

  • [Presentation] Kdyz se Ceska probudi na Sibuji aneb Srovnavaci literatura v novem veku2022

    • Author(s)
      阿部賢一
    • Organizer
      6. kongres svetove bohemistiky
  • [Presentation] 文芸翻訳の機能──パヴェル・アイスネルの事例から2022

    • Author(s)
      阿部賢一
    • Organizer
      第5回世界哲学における翻訳の問題シンポジウム

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi