• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

エルンスト・ブロッホにおける「世俗=世界的批評」―日独比較対照の視座からの研究

Research Project

Project/Area Number 19K00496
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

吉田 治代  立教大学, 文学部, 教授 (70460011)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsコスモポリタニズム / 自然法思想 / エルンスト・ブロッホ / エルンスト・トレルチ
Outline of Annual Research Achievements

前年度、エルンスト・ブロッホにおける「世俗=世界的批評」を、コスモポリタニズム思想の系譜に位置付けながら読み直すという作業を通じて、人間の尊厳を求める「自然法」思想がブロッホにおいて持つ重要性を認識した。2022年度は、ブロッホにおける自然法思想の解明に取り組むと同時に、この文脈でブロッホに大きな影響を与えた人物としてエルンスト・トレルチに注目し、研究でも論じられることのなかったブロッホとトレルチの関係に光を当てた。その成果としては、『ドイツ語圏のコスモポリタニズム―「よそもの」たちの系譜』(共和国)に掲載した論考「歴史への遡行、世界市民的介入―トレルチとブロッホ」が挙げられる。これによって以下を解明した。1. ブロッホにおいて自然法の概念は、アメリカ亡命時代に執筆された『希望の原理』や、ドイツ帰国後に出版された『自然法と人間の尊厳』など後年の著作の中で、権威に対して「まっすぐに立つ」というモチーフと結びついて現れる。しかし第一次大戦時であるスイス亡命期(1917-19)においても、ドイツ帝国の戦争に対峙する中で「まっすぐに立つ人間」像は提示されている。2. ブロッホの自然法論に登場する諸概念は、トレルチに由来する。トレルチは既に第一次大戦前より自然法思想史に取り組み、大戦後には、西洋的自然法を受け入れてヴァイマル時代のコスモポリタニズムに寄与している。3. 第一次大戦期に亡命者となったブロッホは、トレルチの研究も踏まえつつ、a)ドイツのルター的自然法の解体、b)ゼクテ的自然法伝統の想起と活性化を試み、直立歩行する人間が連帯するコスモポリスを構想した。経済的平等を目指す「社会的ユートピア」と並ぶ「自然法」の重要性を後年のブロッホも強調しているが、むしろ人間の尊厳を志向する自然法こそ、社会的ユートピアに先駆けて、その基底をなす、ブロッホの中核となる思想である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルス感染症の影響により、ドイツでの資料調査ができない状況が続いており、補助期間についてもさらに1年間延長した。最終年度である2023年 度には、ドイツでの調査を予定している。

Strategy for Future Research Activity

最終年度となる2023年度には、ブロッホの「世俗性」について、彼の「宗教性」とも合わせて研究を進めたい。22年度の研究によって明らかとなったブロッホとトレルチの関係は、この問いへの手がかりとなると思われる。若きブロッホが師事したゲオルク・ジンメルやマックス・ヴェーバー、そしてトレルチの宗教社会学が彼の思想にどのように受け継がれているのか、ブロッホ研究でも手付かずの問題領域である。ブロッホを取り巻く周辺の人物との関係も考慮しつつ、この問いを探求したい。夏には、ドイツのブロッホ資料館、フーゴ・バル資料室にて調査を予定している。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染症の影響により、ドイツでの資料調査ができない状況が続いている。また、本務校の研究費によって書籍の購入に充てられるため、未使用額が生じた。2023年度には調査旅費、インタビュー謝金等に使用予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] トレルチからブロッホへの世界市民主義2023

    • Author(s)
      吉田治代
    • Organizer
      「日独近代化における〈国民文化〉と宗教性──学際的・国際的共同研究基盤の強化」2022年度第2回研究会
    • Invited
  • [Book] ドイツ語圏のコスモポリタニズム 「よそもの」たちの系譜2023

    • Author(s)
      吉田治代、菅利恵(編)、高橋優、西尾宇広、磯崎康太郎、山室信高、渡名喜庸哲、新本史斉
    • Total Pages
      332
    • Publisher
      共和国
    • ISBN
      9784907986049

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi