2019 Fiscal Year Research-status Report
The view on children and children's rights in Sveriges Radio's broadcasts
Project/Area Number |
19K00531
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
上倉 あゆ子 東海大学, 文化社会学部, 准教授 (70467520)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | こども / こどもの権利 / メディア / スウェーデン / こども文化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、「こども文化」においてスウェーデンのラジオ放送が果たしてきた役割を概観・解説した上で、インターネットが普及した今日におけるこども向けラジオ番組のあり方を検証し、スウェーデンではいかにしてラジオが「こども」の視点に立ったメディアとして成立しているのかを分析するものである。 2019年度は、これまで予備調査的に研究を進めていたものをまず整理しつつ、スウェーデンにおけるラジオ放送と「こども」との関わりの歴史に関する文献資料情報の収集を中心に行なった。その中で、メディアとこどもとの関わりについて、「スウェーデンにおける「ろう児」のメディア環境」と題し、北ヨーロッパ学会2019年度研究大会において報告を行なった。この報告においては、「ろう児」と「テレビ」との関係を中心に取り上げたが、スウェーデンのテレビ・ラジオの公共放送が、アクセシビリティと社会の多様性への取り組みを早い段階から様々な形で行なっていることを示した。また、1975年の段階で、こどもたちが簡単な手話になじむことを目的とした番組が制作され、好評を博していたことから、その番組プロデューサーであった児童文学作家Gunnel Linde(1924-2014)の存在の大きさに着目した。 こどものための相談ダイヤルBRIS(Barnens raett i samhaellet)の設立者の一人でもあるLindeは、多くのこども向けテレビ・ラジオ番組の制作に携わっており、スウェーデンにおけるこども文化とこどもの権利を考える上で、欠かすことのできない人物である。Lindeの活動とその果たした役割を明らかにすることを目的とし、年度末の現地調査を予定していたが、新型コロナウイルスの影響により実施することができなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究で必要となる資料文献・情報は、現地調査を実施しなければ入手できないものがほとんどである。そのため、2020年3月にスウェーデン王立図書館およびスウェーデン児童書研究所を訪問しての資料収集を計画していたが、新型コロナウイルスのため海外渡航禁止となったため、実施することができなかった。関係機関とは密に連絡を取り、Gunnel Lindeを中心に、ラジオ番組・ラジオドラマと関わりの深い作家に関する資料収集の予定を組んでいたため、これが実施できなかったことの影響は大きい。 次に現地調査を実施できるめどが当分立たないため、インターネット上・メールでのやりとりを通しての情報収集に頼らざるを得ない状況である。
|
Strategy for Future Research Activity |
現地調査をいつ実施できるかが不透明ではあるが、可能な範囲において、研究計画書にある通り、スウェーデン・ラジオのこども向けラジオドラマの編成方針や内容を分析し、歴史的な流れと近年の傾向について整理分析することを目指す。訪問予定であったスウェーデン王立図書館・スウェーデン児童書研究所およびスウェーデン・ラジオに対して、資料・情報収集に関する協力を仰ぎつつ、文献およびインターネット上の資料に関して調査を進めていく予定である。 児童文学作家Gunnel Lindeについては、その活動に関して包括的にまとめられた資料がこれまで見られない。多くのラジオドラマにも関わったLindeを調査の中心に据え、スウェーデン・ラジオのこども向け番組の発展においてLindeの果たした役割を明らかにしたいと考えている。
|
Causes of Carryover |
2020年3月にスウェーデンにおいて現地調査を実施する予定としていたが、新型コロナウイルスの影響により実施不可能となった。使用予定のうち現地調査にかかる費用が占める割合が非常に大きいため、次年度使用額が大きくなることとなった。
|