• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

ゲルマン語類型論から見たドイツ語の新しい構造記述

Research Project

Project/Area Number 19K00540
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

清水 誠  北海道大学, 文学研究院, 教授 (40162713)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsドイツ語 / ゲルマン語 / 言語類型論 / 歴史言語学
Outline of Annual Research Achievements

研究3年目にあたって、図書 (共著)1点、論文 (単著) 4点を刊行し、研究発表1件を主として主としてドイツ語の形態統語論的特徴から出発し、ゲルマン諸語との比較を扱ったものである。
まず、論文「ドイツ語から見たゲルマン語 (5)―人称代名詞―」では、古ゲルマン諸語の人称代名詞の形態論的特徴を概観し、その後の変遷を経て現代ゲルマン諸語に至った過程を多数の関連諸言語および諸方言をもとに、実証的に跡づけた。これに続く論文「ドイツ語から見たゲルマン語 (6)―3人称代名詞、再帰代名詞、所有代名詞―」は、上記の論文からとくに問題点の多い3つのテーマを選び、現代ゲルマン諸語とはかなり異なる古ゲルマン諸語の3人称代名詞と指示代名詞の関係、1/2人称代名詞と共通の無性代名詞としての3人称特有の再帰代名詞が示す特異性、所有代名詞と代名詞属格および所有形容詞との関係について、ゲルマン祖語の推定形も考慮に入れながら考察した。さらに、論文「ドイツ語から見たゲルマン語 (7)-2人称代名詞と関連表現―」では、文学作品から用例を多数引用し、新機軸として韻文および歌曲の分析を取り入れた。とくに歌曲の分析に際しては、文献資料では論証しにくい韻律の影響を検証することにつながった。また、日本アイスランド学会事務局の求めに応じて、同学会の創設者の一人であり、アイスランド政府から同国最高の栄誉である鷹勲章を受勲された谷口幸男先生のご逝去に際して、中世アイスランドを中心とした先生のゲルマン語文献学の業績について、その意義をたどって論述した。
著『『世界の公用語事』』では、オランダ語の項を執筆し、同言語に対する一般読者の関心を高める社会貢献を行った。
最後に、研究発表「ドイツ語とゲルマン語の2人称表現―歌曲と詩の分析を交えて」は、上記の論文の1つの内容に基づいて、音声資料を交えて行ったものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

まず、大多数の分野でそうであるように、新型ウイルス感染症が蔓延し、2年間に及ぶその延長に伴って、当初、予定していた国内・海外の出張がすべて取りやめになったことが悔やまれる。したがって、旅費の使用は前年度に引き続いて、皆無という結果になった。オンラインによる学会開催は何度かあり、研究発表の司会を含めて参加したものの、研究者との交流を深める機会はほとんど奪われてしまった事実は否定できない。この意味では、「やや遅れている」という評価が適切と言うべきかもしれない。
しかし、その一方で、申請者はゲルマン語歴史類型論に関する個別のトピックを扱った諸論文の集成として、著書を刊行することを目指してきた。そして、2021年6月に勤務先の北海道大学大学院文学研究院に出版助成金の申請を行った結果、単著『ゲルマン語歴史類型論研究』の題名で同研究院の「研究叢書」の一冊として、北海道大学出版会から刊行されることが認められた。学術的出版がきわめて困難な状況にある中で、助成金の交付は研究者として大きな励みになり、心から謝意を表する次第である。3月に最終原稿を提出し、目下、初稿の校正作業を行っている。順調に進めば、同書は2022年9月頃に刊行できるように思われる。
さらに、研究業績としては、過年度に引き続いて、「研究実績の概要」に記したとおり、今年度も3本の論文と1本の関連論文をまとめることができた。とくにシリーズとして連載している「ドイツ語から見たゲルマン語」は、これまでに7編に及んでおり、現在、近日中に締め切りが予定されている8編目の論文も、順調に執筆中である。残りの本数をまとめた成果は、上記の著書とは別に、単著の書籍として刊行できる可能性が高まってきた。残り2年間を入れれば、この目標も十分に達成可能なレベルに達していると考えられる。
以上の成果から「おおむね順調に進んでいる」と判断される。

Strategy for Future Research Activity

まず、上記の著書『ゲルマン語歴史類型論研究』(北海道大学出版会) の年度内刊行を目指したい。現在、初稿の校正を進めているが、順調に進めば秋頃に刊行できる見込みである。
さらに、これとは別に、申請者はドイツ語とゲルマン諸語に関する総括的論述をまとめて、単著として刊行することを目指している。その基盤となるのは、北海道大学大学院文学研究院紀要に連載している「ドイツ語から見たゲルマン語」であり、これまでに7編の論文を発表している。近日中に締切予定の第8編「ドイツ語から見たゲルマン語 (8)―不定詞と分詞―」(仮題) を含めて、今年度は3編の続編を完成させたい。具体的には次のとおりである:「ドイツ語から見たゲルマン語 (9)―動詞の強・弱変化と人称変化、ウムラウト―」、「ドイツ語から見たゲルマン語 (10)―強変化動詞と母音交替―」。なお、来年度には、さらに3編の続編を発表することを目指し、それをもって完結させたいと考えている。具体的には、動詞に関する論述、とくに完了形・進行形・不在構文、接頭辞動詞と不変化詞動詞・抱合動詞、それに文の構造に関する論述として、接続詞と語順を念頭に置いている。もしこの2つの著書が刊行できれば、本研究の当初の目標を上回る研究成果が上げられることになる。
研究発表については、2022年日本独文学会春季研究発表会で「ドイツ語から見たゲルマン諸語の属格修飾語と所有表現―言語の発達サイクルとリサイクル」と題して行うことが決まっている。2年ぶりの対面開催であり、これまで活用できなかった旅費を当てる予定である。
なお、新機軸として、言語と音楽の関係にも注目している。「研究実績の概要」に記したように、とくに歌曲の分析では文献資料では論証しにくい韻律の問題を始め、いくつかの具体的な利点が期待できる。そこで、音楽関係の資料収集にも努めていきたい。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ドイツ語から見たゲルマン語 (7)―2人称代名詞と関連表現2022

    • Author(s)
      清水 誠
    • Journal Title

      北海道大学文学研究院紀要

      Volume: 166 Pages: 1-27

    • DOI

      10.14943/bfhhs.166.l1

    • Open Access
  • [Journal Article] ドイツ語から見たゲルマン語 (5)―人称代名詞2021

    • Author(s)
      清水 誠
    • Journal Title

      北海道大学文学研究院紀要

      Volume: 164 Pages: 19-41

    • DOI

      10.14943/bfhhs.164.l19

    • Open Access
  • [Journal Article] ドイツ語から見たゲルマン語 (6)―3人称代名詞、再帰代名詞、所有代名詞2021

    • Author(s)
      清水 誠
    • Journal Title

      北海道大学文学研究院紀要

      Volume: 165 Pages: 31-60

    • DOI

      10.14943/bfhhs.165.l31

    • Open Access
  • [Journal Article] 谷口先生と北欧アイスランド研究2021

    • Author(s)
      清水 誠
    • Journal Title

      日本アイスランド学会会報

      Volume: 40 Pages: 14-21

  • [Presentation] ドイツ語とゲルマン諸語の2人称表現―歌曲と詩の分析を交えて2022

    • Author(s)
      清水誠
    • Organizer
      第1回北海道大学言語科学研究会
  • [Book] 世界の公用語事典2022

    • Author(s)
      庄司博史 (編) (清水 誠 (共著) 分担項目:オランダ語)
    • Total Pages
      430
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621306949

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi