• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

日本語ツリーバンク文法情報の精緻化

Research Project

Project/Area Number 19K00593
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

吉本 啓  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 名誉教授 (50282017)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 芳樹  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (30306831)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsコーパス / 統語論 / 意味論 / 主語 / 時制 / 否定
Outline of Annual Research Achievements

科学研究費基盤研究 (C) 「日本語ツリーバンク文法情報の精緻化」では、国立国語研究所共同研究プロジェクト「統語・意味解析コーパスの開発と言語研究」で研究代表者が開発中のコーパス NINJAL Parsed Corpus of Modern Japanese (NPCMJ) にもとづき、さらに正確で詳しい文法情報尾をアノテーションする方法を求める。具体的には、従属節主語の主節主題・主語からの継承、従属節の時制の解釈、および否定文のスコープと焦点、の3つの課題を取り上げ、NPCMJ の検索を利用して真相に迫る。さらに、調査結果にもとづいてこれらの課題に関するアノテーション法を考案し、実際にアノテーションを行う。
昨年度までに引き続き,NPCMJ に対してテンス・アスペクト情報のアノテーションをいかにして付け加えるかという課題を中心とする研究を行った。これまでに,Kamp and Reyle (1993) のディスコース表示理論にもとづくテンス・アスペクト情報のアノテーションを出発点として,日本語の実情に適したアノテーション法を考案した。令和3年度はテクストレベルの時間情報の解釈にとって参照時 (reference time) が決定的な役割を果たすことから,新たにアノテーションに参照時を導入し,さらにテクストの結束関係 (coherence relations) との関係について考察した。これによって,テクスト/ディスコース情報のアノテーションについて新しい展望を開くことができた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 高度文法情報付きコーパスと日本語研究2021

    • Author(s)
      吉本啓
    • Organizer
      韓國日本言語文化學會春季学術大会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi