2022 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K00595
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
田口 善久 千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (10291303)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ミャオ語 / 文法化 / 目的性 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、主として動詞に関する研究である、take義動詞の文法化について及び動詞の目的性を示す接辞について研究し、発表した。前者については、フメー語におけるmmiA(/mm/は声門閉鎖音で始まる両唇鼻音)が形成する「与える」義を表す構文と「置く」義を表す構文の用法とその形成過程について考察した。フメー語のmmiAと他のミャオ諸語の比較により、これがtake義を表す動詞であったこと、現在の用法が「動作の対象項」「道具項」を目的語としてとるなど、一般的なtake義動詞の文法化の道筋と一致することから、元来はtake義動詞であったことを示した。そこから、受け手を示す前置詞的成分と着点を示す前置詞的成分と共起して構文を作り、それぞれ「与える」と「置く」を表すようになったものと考えた。 後者については、動詞連続において、2番目の動詞に制御不可能動詞が来る場合に、フメー語ではszB-という接頭辞をこの動詞に付加して、「~するように」という目的性を表す構文を形成する。これは、2番めの動詞が表す動作の結果を目的として提示するとともに、Irrealisなものとして提示する機能を持つ。この研究では、この接尾辞の形態統語的特徴と機能について詳細に記述した。 また、これ以外に本年は、データの整備としてテキストの出版に向けた作業も行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウィルスの蔓延により、現地の言語コンサルタント、中国の協力者との面談による研究が完全に停止し、それにより大きな影響を受けた。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、新型コロナウィルスの影響が収まりつつあるので、現地に赴き、言語コンサルタント及び協力者との面談を再開する予定である。それにより当初の予定としている課題について成果を出したいと考えている。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルスの蔓延により、現地の言語コンサルタント及び協力者との面談による聞き取り調査が不可能となり、研究に遅延が生じた。しかし、次年度は状況が好転する見込みがあるため、延長を申請し認められている。そのため、次年度に使用を計画している。次年度においては、当初予定していた貴州省の現地調査及び協力者との研究会を行うために使用する予定である。また、国際学会に参加するために使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)