• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

日本語における古代語から近代語へのテンス・アスペクト体系の変化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19K00631
Research InstitutionJissen Women's University

Principal Investigator

福嶋 健伸  実践女子大学, 文学部, 教授 (20372930)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords古代語 / 近代語 / テンス・アスペクト / モダリティ・ムード / 体系的変化 / 丁寧語 / です・ます / 候ふ
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、「日本語における古代語から近代語へのテンス・アスペクト体系の変化に関する研究」であり、前研究課題の「近代日本語のテンス・アスペクト・モダリティ体系の変遷に関する統語論的研究」を発展的に引き継ぐものである。本年度の主要な研究実績を以下に述べる。

主要実績
『日本語の歴史的対照文法』(2020年秋出版予定、和泉書院)に、「現代日本語の「です・ます」と中世前期日本語の「候ふ」の異なり―「丁寧語不使用」の観点から―」という論文を投稿し、掲載が決定している。本稿は、丁寧語に関するものであるが、丁寧語の分布の変化が、実は、古代語から近代語へのテンス・アスペクト体系の変化にリンクしている可能性を述べるものである。また、『日本語のテンス・アスペクトを問い直す』の第二巻(2020年秋出版予定、ひつじ書房)に、「アスペクト研究における形式と意味の関係の記述方法を問い直す― ~テイルの発達を踏まえて」という論文を投稿し、掲載が決定している。こちらは、古代語から近代語へのテンス・アスペクト体系の変化を検討することで、従来のアスペクト研究の方法論の問い直しを提案するものである。その他、「第16回 現代日本語文法研究会 (2020年3月17日)」において、「~テイルの発達を踏まえて―形式と意味の関係を考察する―」というタイトルで発表した。こちらは、当初、実践女子大学で開催予定であったが、COVID-19(いわゆる新型コロナウイルス)の影響により、ZOOMを使用した、オンライン研究会での発表となった。いずれの実績も、単著・単独発表である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

できる限り早く研究成果を発表できるよう心がけて、研究を進めていたため、COVID-19(いわゆる新型コロナウイルス)の影響を被りながらも、二本の論文を投稿するこができた。しかし、COVID-19の影響はあまりに大きく、発表予定の研究会がキャンセルとなり、さらには、投稿論文の各種作業にも支障が生じている。このような事態になるとは当初計画では予想しておらず、計画より遅れていると言わざるをえない。

Strategy for Future Research Activity

COVID-19(いわゆる新型コロナウイルス)の影響によって、大きく左右されると思われる。このまま、研究会・学会開催中止が続くようであれば、既に、「第16回 現代日本語文法研究会 (2020年3月17日)」で実施したように、オンラインでの研究成果発表に、切り替えていく必要がある。また、古代語の資料をどのように考えるかという点も、課題であり、貴重書等の影印だけではなく、版本等の情報も参考に、当時の表記状況も踏まえながら、考察を進めて行きたい。

Causes of Carryover

COVID-19(いわゆる新型コロナウイルス)の影響により、研究に支障が生じてしまった。「今後の研究の推進方策」でも述べた通り、COVID-19の影響によって、大きく左右されると思われる。しかし、貴重書等の影印だけではなく、版本等の情報も参考に、当時の表記状況も踏まえながら、考察を進める等の方針をとり、研究を進めていきたい。関係部署との連携により、現在、自宅でもある程度研究を進められる環境が整いつつあることを、ご報告しておきたい。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 現代日本語の「です・ます」と中世前期日本語の「候ふ」の異なり―「丁寧語不使用」の観点から―2020

    • Author(s)
      福嶋健伸
    • Journal Title

      『日本語の歴史的対照文法』

      Volume: unknown Pages: unknown

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アスペクト研究における形式と意味の関係の記述方法を問い直す― ~テイルの発達を踏まえて2020

    • Author(s)
      福嶋健伸
    • Journal Title

      日本語のテンス・アスペクトを問い直す

      Volume: 2 Pages: unknown

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ~テイルの発達を踏まえて―形式と意味の関係を考察する―2020

    • Author(s)
      福嶋健伸
    • Organizer
      第16回 現代日本語文法研究会(COVID-19の影響により、オンライン開催)

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi