• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

現代日本語における外来語表記の動態把握と問題解決に向けた調査研究

Research Project

Project/Area Number 19K00633
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

笹原 宏之  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (80269505)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords外来語表記 / カタカナ表記 / 漢字表記 / 当て字 / 音訳
Outline of Annual Research Achievements

各種のメディアにおいて使用されたり言及されたりして出現した外来語の表記形の例から、分析を要する表記を選択し、それらに関連する用例を補いながら検討に着手した。それらのメディアが定めている表記に関する規則についても確認を開始し、筆記素材による物理的制約条件、表記の産出時における生理的制約条件など、それらの背景に存在すると考えられる諸々の要因について個々に考察するなど、特定の表記形を生み出す原因の探索を行った。
これまでの調査を通して、外来語の表記には、各種のゆれと変異とが存在することが確かめられたが、それらの原因を究明するために、歴史的な文献に対する探究も行った。とくに文化庁が25年間にわたって実施してきた「国語に関する世論調査」に現れた外来語などの表記に関する意識などの実情と、イギリス系のヤード・ポンド法の度量衡単位を表す「哩」「呎」「吋」などの字の出自を明確化した。さらにベトナムからの外来語「パー(ba)」に関しては、京都の西陣の織物業界などでの受容と変容と位相性を確かめ、国内での字喃の受容と変容という極めて稀有な実例を捕捉することなどもできた。
そうした事柄について公刊に向けて執筆と編集などの作業を進めている。そのほかにも、梶井基次郎の「檸檬」の原稿における「レモン」の表記と誤字体の実態の解明と、「ウィルス」の揺れなどを含めた外来語表記を決定する際の意識と、表記形が与える表現効果について、実際に表記を産出している人たちへの聞き取りも実施している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウィルス感染症の影響により、図書館において文献調査を実施することに若干の支障が生じてはいるが、図書の電子版を利用したり古書を購入したりするなどの対応によってほぼ補完できている。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウィルスの感染状況を注意深く見守りながら、可能な範囲で計画通りの研究を遂行していく。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 北京大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      北京大学
  • [Journal Article] 年号と漢字2020

    • Author(s)
      笹原宏之
    • Journal Title

      日本語学

      Volume: 39-4 Pages: 4-20

  • [Presentation] 日本の漢字研究の最近の動向と新しい課題2021

    • Author(s)
      笹原宏之
    • Organizer
      「漢字・漢語研究の新潮流」早稲田大学・北京大学共同研究交流会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 借用された漢字系文字における形音義・用法・表記法・使用集団の変化 -辞典採用字の漢字圏における伝播と変容に関する字誌・表記誌2021

    • Author(s)
      笹原宏之
    • Organizer
      東京外国語大学AA研アジア文字研究基盤の構築2
  • [Book] 加藤重広・岡墻裕剛編『日本語文字論の挑戦 表記・文字・文献を考えるための17章』2021

    • Author(s)
      加藤重広・岡墻裕剛編
    • Total Pages
      292-343
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] 『漢字を使った文化はどう広がっていたのか 東アジアの漢字漢文文化圏』東アジア文化講座22021

    • Author(s)
      金文京編
    • Total Pages
      452
    • Publisher
      文学通信
  • [Book] 漢字は生きている2020

    • Author(s)
      笹原宏之
    • Total Pages
      142
    • Publisher
      東京新聞
  • [Book] 新明解国語辞典第8版2020

    • Author(s)
      山田忠雄、笹原宏之ほか編
    • Total Pages
      1792
    • Publisher
      三省堂
  • [Remarks] 高純度化学研究所 公式ブログ 「元素を表す漢字」

    • URL

      https://www.kojundo.blog/kanji/2787/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi