• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

小林好日による東北方言通信調査資料の整備と分析

Research Project

Project/Area Number 19K00654
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

竹田 晃子  立命館大学, 衣笠総合研究機構, プロジェクト研究員 (60423993)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 隆  東北大学, 文学研究科, 教授 (00161993)
大木 一夫  東北大学, 文学研究科, 教授 (00250647)
作田 将三郎  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (30566021)
鑓水 兼貴  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究情報発信センター, プロジェクト非常勤研究員 (20415615)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords方言 / 東北地方 / 小林好日 / 語彙 / 文法
Outline of Annual Research Achievements

本課題2年目にあたる2020年度は、調査票の電子入力を継続し、第二調査票の入力を終了した。本来であれば、調査票の保管場所に長期間おもむいて調査票現物の整理作業も行う計画だったが、新型コロナウイルス流行にともなう社会状況のため出張を断念し、実施時期や方法については引き続き検討することとした。また、第一調査票、第二調査票の入力が終わったため、統合データを作成し、データ点検作業を開始した。第三調査票の入力にそなえて、入力フォーマットの準備を開始した。
データ入力・点検と並行して、第二調査票から臨地面接調査のフェイスシートにあたる情報を取り出し、特に地理的情報について整理し、分析にそなえた。特に、第一調査票・第二調査票の地点データを全体的に把握したうえで、言語地図の作成方法について具体的な検討を行った。課題として、言語地図作成システムのプログラム等に技術的な問題があることを確認し、次年度に解決策を検討することとした。
研究成果として公表したものには、対象資料における語彙項目の一部を分析した論文「仙台藩・旧仙台藩領における近世以降の〈車前草〉の地方語史」(作田将三郎、『国語学研究』59)、対象資料における文法項目の一部を地図化して分析した研究発表「東北方言における条件表現の形式―近代の方言変化を読み解く―」(竹田晃子、NINJALシンポジウム:日本語文法研究のフロンティアー日本の言語・方言の対照研究を中心にー)などがある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

資料保管場所で現物調査票を閲覧したり整理したりする必要があったが、昨年度後半に続き、新型コロナウイルス流行にともなう社会状況のため中断した。
また、言語地図の作成において、作成システムのプログラム等に技術的な問題があることが確認された。

Strategy for Future Research Activity

まずは、当初の計画通り、全調査票の電子入力データを完成させ、引き続き分析および研究成果の公開に取り組む。
新型コロナウイルス流行にともなう社会状況により、調査票の閲覧・整理ができないという問題がある。現時点においても作業再開のめどが立っていないため、メンバー・資料管理者と引き続き検討する。言語地図作成システムの技術的な問題については具体的な解決方法を検討する。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス流行にともない、主に出張を控えたことで繰り越しが生じている。次年度も同様の社会状況が続くと見込まれることから、できるかぎり出張せずに当初の成果をめざせるよう、具体的には対象資料のコピーや画像データを共有するなどの方法を検討している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 広がる関西弁~国語研の調査データを使ってみよう~2021

    • Author(s)
      鑓水兼貴
    • Journal Title

      ことばの波止場

      Volume: 9 Pages: 8-9

  • [Journal Article] 仙台藩・旧仙台藩領における近世以降の〈車前草〉の地方語史2020

    • Author(s)
      作田将三郎
    • Journal Title

      国語学研究

      Volume: 59 Pages: 288-301

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 東北方言における条件表現の形式―近代の方言変化を読み解く―2021

    • Author(s)
      竹田晃子
    • Organizer
      NINJALシンポジウム:日本語文法研究のフロンティアー日本の言語・方言の対照研究を中心にー
    • Invited
  • [Presentation] 方言地理学の課題-佐藤亮一氏の業績をもとに-2021

    • Author(s)
      小林隆
    • Organizer
      LAS科研2020年度末研究会
    • Invited
  • [Presentation] 2003年の日本の言語政策―国立国語研究所「自治体調査」データの公開―2020

    • Author(s)
      鑓水兼貴
    • Organizer
      日本言語政策学会第22回研究大会
  • [Book] 実践方言学講座2・方言の教育と継承2020

    • Author(s)
      大野眞男・杉本妙子・児玉 忠・小林初夫・札埜和男・佐藤髙司・加藤和夫・今村かほる・竹田晃子・小島聡子・山浦玄嗣・三樹陽介・茂手木清・金田章宏・山田敏弘・菊 秀史・中本 謙・小林 隆・内間早俊・坂喜美佳・佐藤亜実・小原雄次郎・櫛引祐希子
    • Total Pages
      326
    • Publisher
      くろしお出版
    • ISBN
      978-4-87424-846-1
  • [Book] 実践方言学講座3・人間を支える方2020

    • Author(s)
      友定賢治・岩城裕之・今村かほる・札埜和男・津田智史・小林隆・二階堂整・村上敬一・櫛引祐希子・半沢康・本多真史・後藤典子・中島祥子・武田拓
    • Total Pages
      271
    • Publisher
      くろしお出版
    • ISBN
      978-4-87424-847-8
  • [Book] 全国調査による言語行動の方言学2020

    • Author(s)
      井上文子・尾崎喜光・櫛引祐希子・熊谷智子・小林隆・佐藤亜実・椎名渉子・篠崎晃一・竹田晃子・津田智史・中西太郎・松田美香
    • Total Pages
      345
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      978-4-8234-1071-0

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi