• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

「動詞+前置詞」から成る句動詞の成立過程に関する基礎的研究及び新分類法の提示

Research Project

Project/Area Number 19K00678
Research InstitutionNational Institute of Technology, Toyota College

Principal Investigator

神谷 昌明  豊田工業高等専門学校, 一般学科, 教授 (40194980)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords句動詞 / 古英語 / 中英語 / 接頭辞付動詞
Outline of Annual Research Achievements

① 句動詞関連研究書誌 追加分を作成: ロンドン大学UCL Main Libraryへ出張; UCL独自の検索システムを利用し、文献調査及び所蔵図書による照合作業を実施。

② 句動詞研究の総括: 前科研課題及び本科研課題『「動詞+前置詞」から成る句動詞の成立過程に関する基礎的研究及び新分類法の提示』を総括し、要点を以下の項目別にまとめた。
◆1 句動詞とは何か ◆2 句動詞の定義 ◆3 句動詞の下位区分 ◆4 句動詞 (動詞+副詞辞) の比喩的意味 ◆5 句動詞(動詞+副詞辞)VS 句動詞(動詞+前置詞);イディオムの度合い ◆6 句動詞(動詞+前置詞)の場合:比喩的意味を持つ結合は、動詞と前置詞を分離することはできない ◆7 不変化詞である副詞辞と前置詞の区別 ◆8 句動詞を表す名称 ◆9 「動詞+副詞辞」から成る句動詞の起源・発達過程 [1] 古英語期  古英語接頭辞付動詞からの発達 [2] 中英語期 フランス語源の接頭辞付多音節動詞を翻訳する過程 ◆10 フランス語源接頭辞付動詞と対応する句動詞(動詞+副詞辞) ◆11 「フランス語源(接頭辞付)動詞 + 副詞辞」で「半イディオム構文」を形成するか ◆12 句動詞(動詞+前置詞):動詞の語源及び音節数に基づく新分類法  ◆13 「フランス語源動詞+前置詞」から成る句動詞の初出例 ◆14 formalになる「フランス語源動詞+前置詞」から成る句動詞 ◆15 結果構文と句動詞 ◆16 総統括 「動詞+副詞辞」 VS 「動詞+前置詞」③ 5年間の研究実績「動詞+副詞辞」から成る句動詞の発達過程とは異なる「動詞+前置詞」から成る句動詞の起源及び発達過程を、前置詞の発達過程及びフランス語法の翻訳借用(なぞり)を加味しながら、OED等の史的コーパスを用いて明らかにした。そして各種句動詞の分類を発達過程から再構築し、動詞語源・動詞の音節に基づく新分類法を提示した。研究成果報告書を作成した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Remarks (1 results)

  • [Remarks] Welcome to Kamiya's Home Page

    • URL

      https://sway.cloud.microsoft/h2w2nCwJG8COE26D?ref=Link

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi