2020 Fiscal Year Research-status Report
Longitudinal Study in Japanese Pronunciation of Russian Native Speakers
Project/Area Number |
19K00701
|
Research Institution | Ochanomizu University |
Principal Investigator |
小熊 利江 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 基幹研究院研究員 (00448838)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 第二言語習得 / 日本語教育 / ロシア語母語話者 / 発話音声 / 発音指導 / 縦断研究 / 質的研究 / 自然発話スタイル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、ロシア語母語話者による日本語の発話音声の習得過程を明らかにすることを目的としている。そのために毎年モスクワにて日本語学習者の発話データを収集し、分析を行う縦断研究を続けている。これまで、ロシア語母語話者の発話音声データを分析し、日本語音声習得の特徴に関する研究成果をまとめている。 本研究では、毎年継続的に同一被験者に対するデータ収集と分析を行い、横断研究から明らかになった点について、学習者の実際にたどる習得過程と対照しながら検討している。令和2年にもモスクワに出張してロシア語母語話者の日本語の発話音声データを収集する予定であったが、ロシアでは新型コロナウィルスの感染状況が悪化し、モスクワに滞在するためのビザの発行が一時停止となった。そのため、令和2年度にはモスクワに出張することができず、前年度までに収集された日本語学習者の発話音声データを分析することに専念した。 分析の観点として、ロシア語母語話者である日本語教師から習得が容易であると言われた、日本語の単音について検討した。他の分野に比べて、単音レベルの発音が容易であるかどうか量的分析を行った結果、単音レベルの発音は日本語母語話者にとって不自然に聞こえるという指摘が多いことが明らかになった。なかでも、日本語の母音の発音が曖昧化する現象が多く、習得が難しいことが推測された。 これらの分析の結果をまとめ、オンラインにて開催された国際会議で研究成果の発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究は、ロシア語母語話者による日本語音声の習得状況および習得上の困難点について明らかにすることを目的としている。第二言語習得研究において、学習者が実際にどのような習得過程をたどるのかを明らかにするためには、日本語能力レベル別に量的に分析する横断研究による予測だけでなく、個々の学習者を継続的に観察する縦断研究によって検証することが必要である。 縦断研究の一環として、令和元年にモスクワに出張してロシア語母語話者の発話音声のデータ収集を行った。令和2年にも同様に、モスクワに出張しデータの収集を行う予定であった。しかし、新型コロナウィルスのパンデミックの状況下で、ロシアは外国人用のビザの発給を停止してしまった。その後も、データ収集のための出張に必要なビザの発給が再開するのを待ったが、ロシアは外国人の入国ビザの発給を長期間再開しなかった。令和2年度は、モスクワでのデータ収集ができなかったため、前年までに収集したデータの分析を集中して行った。さらに、ロシアの日本語教育研究会にて研究成果の発表を行う計画であったが、令和2年にはロシアに入国することができなかったため、オンラインで開催された別の国際会議にて発表を行った。 音声データを収集する必要のある実証研究においては、このようなハプニングが起こる可能性があるが、令和2年度の新型コロナウィルスの流行は予想を超えていた。定期的なデータの収集を行えなかったのは残念であるが、縦断研究においては対象を長期的にとらえるため研究成果を挽回できると考えられる。ロシアにおける縦断的調査は難しいが、ロシア語母語話者を対象とした同一学習者の縦断的な音声データ自体が非常に希少なものであり、学術的な価値が高い。次年度は、令和2年度に調査を行えなかった被験者についてデータ収集を継続していく予定であり、またロシアにおける研究発表も計画している。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度には引き続き、モスクワに出張して同一のロシア語母語話者に対する日本語の発話音声データを収集する計画である。それとともに収集した音声データの文字化、および音声データの分析を行う予定である。ただ、現在もモスクワは新型コロナウィルスの感染地域であり、終息時期が不明である。ロシア入国にはビザの取得が必要なため、本年度もロシア語母語話者の発話音声データの収集スケジュールは未定である。モスクワにおけるデータ収集の実現の可能性をさぐりながら、新型コロナウィルスの感染状況を考慮して調査に適切な時期を見極めながら準備を進める。 また、既に収集されている音声データの分析も同時並行して行う。音声データの分析に関する具体的な作業として、まず音響分析ソフトを用いて音声データを編集し、聴覚評価用の音声ファイルを作成する。発話音声の自然さの評価は母語話者の印象評価が適切であるため、本データの聴覚評価は日本語母語話者にどのように聴取されるかを基本とする。音声学のトレーニングを受けた日本語母語話者に依頼し、編集された音声データを聞いて音声的な自然さ・不自然さを評定してもらう。その結果を集計して、ロシア語母語話者による日本語音声の習得過程に関する分析を行う。 研究の成果については、明らかになった結果から随時、学会等にて報告していくことにする。発表する学会として、日本国内の他、ロシアの日本語教育界に研究成果を還元するためモスクワの国際会議などを想定している。また、第二言語の音声習得研究に貢献するため、様々な母語の日本語学習者の研究が進むヨーロッパや北米においても研究発表を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルスによるパンデミックの状況下で、令和2年度に計画していたデータ収集のためのモスクワ出張ができず、見積もっていた旅費や謝金が使用されなかった。また海外の学会において2件の研究発表を行う予定であったが、学会がキャンセルになったりオンライン開催になったりしたため、旅費が不要となった。次年度は、ロシアへデータ収集ための出張を行う計画であり、海外の学会でも研究発表を行う予定である。また、音声データの分析のための評定者を増やすため謝金などとして次年度使用額を使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)