2022 Fiscal Year Annual Research Report
パブリックスピーキングにおける「説得」のマルチモーダル分析
Project/Area Number |
19K00706
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
深澤 のぞみ 金沢大学, 人間社会研究域, 客員研究員 (60313590)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山路 奈保子 九州工業大学, 教養教育院, 教授 (40588703)
須藤 秀紹 近畿大学, 情報学部, 教授 (90352525)
大江 元貴 金沢大学, 歴史言語文化学系, 准教授 (30733620)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 説得における非言語行動 / 対面状況とオンライン状況 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、公的な場で,情報や考えを他人に伝えるパブリックスピーキングにおいて、どのように「説得」が行われるのか、その特徴を分析し明らかにしようとするものである。特に、言語行動だけでなく、非言語行動も含めたパブリックスピーキングのマルチモーダルな分析と検証を行うことを目的としている。これらの結果は、日本語教育分野やグローバルコミュニケーション分野での教育に寄与することと考える。 本研究では、パブリックスピーキングでは、スピーチの内容そのものの分析に、非言語行動の役割も含めて分析することで、「説得」が成功するためのプロセスを抽出することができると考え、実験的手法を行なった上で、プロセスの抽出を行おうと考えていた。しかしコロナ禍での移動の制限が繰り返され、実験のための移動や被験者を集めることの難しさから、研究の内容を変えることにした。今年度は、これまでの研究結果に基づきながら、「パブリックスピーキングの対面状況とオンライン状況での異なり」を明らかにすることにした。 そこで対面状況とオンライン状況での「説得」のあり方の違いをマルチモーダルな分析を行うことにし、研究手法の検討を経て実施した。具体的には、書評スピーチである「ビブリオバトル」の大学決勝戦において、対面で行われたデータとオンラインで行われたデータをを用いて、視線行動やジェスチャーなどに焦点を当てた観察を行い、内容は同じように自分の勧める本についてのスピーチであっても、「説得」の仕方には異なる可能性があることがわかった。例えば、対面状況での視線行動は会場の聴衆全体を見渡すことが多いが、オンライン状況ではそのような行動を取ることはできないため、代わりに画面の向こう側にいる聴衆を意識し、WEBカメラを覗き込んで強い印象を与えるような視線行動を取ることが見られた。 本研究は終了するが、新たな研究として開始したいと考える。
|
Research Products
(3 results)