• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

日本で医師を目指す外国人留学生の医学日本語能力の獲得に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19K00714
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

品川 なぎさ  国際医療福祉大学, 総合教育センター, 講師 (30445142)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲田 朋晃  十文字学園女子大学, 留学生別科, 講師 (20799233)
石川 和信  国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (80222959) [Withdrawn]
吉田 素文  国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (00291518)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords専門日本語 / 医学部留学生 / 医学用語 / 医療コミュニケーション / 医療面接 / 誤用分析 / 語彙習得 / RIAS
Outline of Annual Research Achievements

2021年度は、医学語彙試験の新試験の開発及び実施と、医療コミュニケーションデータの質的分析を行った。
医学語彙試験については、まず、前年度に作成した診療科を網羅した新試験の結果をもとに試験の有用性の評価を行った。その結果、医学語彙能力を測る試験として一定の有用性が確認された。次に、医学部生の医学語彙獲得状況を継続的に測定するために、新試験を第1回目とし、改訂を加えて第2回、第3回の新試験を作成した。医学語彙習得のための医学日本語授業においてそれらの試験を実施した。また新試験受験生へのインタビュー調査を行い、試験の妥当性の検証を行った。現在それらの結果をとりまとめており、医学語彙習得研究として発表予定である。
医療コミュニケーションについては、前年度に実施した定量的分析(RIAS(Roter Method of Interaction Analysis System)を用いた分類)データを用いて、模擬患者から「繰り返しの要請」を受けた留学生の発話について、第二言語習得の誤用分析の観点から分類、分析した。その結果、医療面接においてコミュニケーションを阻害する要因は言語面の多岐に渡っていることが明らかになった。また、学年別のデータから、学年が上がり医療面接の実施経験が増えることのみで模擬患者からの「繰り返しの要請」が減るとは考えにくいことが明らかになった。これらの結果から、留学生には卒前教育の期間中に継続的に医療面接における日本語コミュニケーション・トレーニングを行う必要性が示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Challenges and experiences to develop a Japanese language course for international medical students in Japan: Maximising acquisition of Japanese language by applying adult learning theories2022

    • Author(s)
      Nagisa Shinagawa, Tomoaki Inada, Harumi Gomi, Haruko Akatsu, Motfumi Yoshida, Yutaka Kawakami
    • Journal Title

      The Asia Pacific Scholar

      Volume: 7(1) Pages: 3-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 医学部留学生の医療面接場面におけるコミュニケーションの特徴2022

    • Author(s)
      品川なぎさ・稲田朋晃
    • Journal Title

      社会言語科学

      Volume: 24(1) Pages: 189-203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 医療面接における医学部留学生の発話分析―模擬患者に聞き返された留学生の日本語にはどのような問題があったのか―2022

    • Author(s)
      品川なぎさ・稲田朋晃
    • Journal Title

      日本ヘルスコミュニケーション学会雑誌

      Volume: 13(1) Pages: 73-81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 医学部留学生が臨床実習時に感じたコミュニケーション上の困難点2022

    • Author(s)
      稲田朋晃・品川なぎさ・吉田素文
    • Journal Title

      医学教育

      Volume: 53(1) Pages: 65-69

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 医学語彙テストの開発と評価2022

    • Author(s)
      稲田朋晃・品川なぎさ・丸山岳彦・松下達彦
    • Journal Title

      専門日本語教育研究

      Volume: 23 Pages: 19-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2年次留学生を対象とした医学日本語授業の実践―医学教員と日本語教員の連携による留学生教育の取り組み―2021

    • Author(s)
      品川なぎさ・稲田朋晃・吉田素文
    • Journal Title

      医学教育

      Volume: 52(4) Pages: 325-330

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 模擬患者から「繰り返しの要請」を受けた留学生の発話にはどのような問題点があったのか2021

    • Author(s)
      品川なぎさ・稲田朋晃
    • Organizer
      第53回日本医学教育学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi