• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

留学初年次から使用可能なキャリア形成支援教材の開発

Research Project

Project/Area Number 19K00732
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

菅長 理恵  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (50302899)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊集院 郁子  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (20436661)
中井 陽子  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (60398930)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsキャリア形成支援 / 留学生 / 人間関係構築 / 教材開発 / 体験談 / グローバル人材
Outline of Annual Research Achievements

2020年度は、インタビュー対象者の範囲を広げ、日本語学校出身者3名、日本と母国の両方で医師免許を取得した国費留学生1名を対象に、計4件のインタビューを実施した。また、前年度までの実践と分析を踏まえ、キャリア形成の入り口となる日本語学習から、将来のキャリアを見据えて内省を促す教材まで、教材の範囲を拡張することとし、新たに3本の体験談教材「日本語学習の工夫」、「留学を通してキャリアの種を育てる」、および「医療分野で架け橋になる」を作成した。前者は日本語学校(少人数、対面授業)で、後者の2本は博士進学予備教育プログラム(オンラインで実施)で試用し、学習者の学びを分析したところ、有用性が確認された。分析結果は4本の論文、3回の口頭発表の形で発表した。
また、最終年度の出版に向け、これまで作成した教材を体系化し、体験談教材を並べ直したほか、タスクの追加および整備を進めた。音声教材・映像教材のほか、教師用マニュアルや提出用シートなどをオンラインで提供できるようにするため、HP画面(どのサーバーに置くか未定のため、プロトタイプのみ)を作成した。
一方、2020年度はCOVID-19対応のため、当初計画していたワークショップの開催や学会発表等を実施することが困難であった。代替手段として、試用版の印刷教材を作成し、留学生と日本人学生とが協働してキャリア形成について考える授業設定をしている機関の教員などに配布し、意見をもらうこととした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前年度までの実績を踏まえ、教材の追加作成および改訂を行った。日本語学校、博士進学予備教育等での実践研究も実施し、成果を発表した。一方で、2020年度はCOVID-19対応のため、当初計画していたワークショップの開催や学会発表等を実施することが困難であった。

Strategy for Future Research Activity

最終年度は、人間関係構築能力を高めることに資する、映像教材・音声教材を作成する。2021年度末の出版を視野に、教材の使用方法についてワークショップを開催し、キャリア形成支援の知見を広く共有する。併せて、支援に資するネットワークの構築を目指す。

Causes of Carryover

COVID-19対応のため、学会参加のための旅費、特に海外旅費の執行ができなかったことが最も大きな要因である。
最終年度は、2021年度末の出版を視野に、教材の使用方法についてワークショップを開催する。また、映像教材・音声教材を作成し、教材の充実化を図る。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 日本留学直前の博士課程予備教育におけるキャリア形成支援教育の実践―医学系分野に特化した教材の試用―2021

    • Author(s)
      菅長理恵・中井陽子・伊集院郁子
    • Journal Title

      東京外国語大学国際日本学研究

      Volume: 1 Pages: 170-184

    • DOI

      10.15026/100127

    • Open Access
  • [Journal Article] 談話技能教育における「研究と実践の連携」の循環プロセス―中国人日本語学習者と日本人学生が参加するオンライン会話倶楽部の活用に焦点を当てて―2021

    • Author(s)
      中井陽子・夏雨佳
    • Journal Title

      東京外国語大学国際日本学研究

      Volume: 1 Pages: 84-102

    • DOI

      10.15026/100121

    • Open Access
  • [Journal Article] 話し合いの会話データ分析活動における学び-日本人学生と外国人留学生が参加する学部授業の分析-2020

    • Author(s)
      中井陽子
    • Journal Title

      東京外国語大学論集

      Volume: 101 Pages: 73-93

    • DOI

      10.15026/95717

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 評価コメントに見られる意見文評価の様相 ―共起ネットワーク及びコレスポンデンス分析に基づく考察―2020

    • Author(s)
      伊集院郁子, 李在鎬, 小森和子, 野口裕之
    • Journal Title

      第二言語としての日本語の習得研究

      Volume: 23 Pages: 26 - 43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Developing an Essay-Writing Rubric for Learners of Japanese : Based on the Analysis of Writing Assessment by Japanese University Faculty2020

    • Author(s)
      Ijuin, Ikuko
    • Journal Title

      Learner Corpus Studies in Asia and the World

      Volume: 5 Pages: 79 - 94

  • [Presentation] 留学生のキャリア形成とその支援教育2020

    • Author(s)
      中井陽子
    • Organizer
      東北師範大学赴日本国留学生予備学校特別講義
    • Invited
  • [Presentation] 話し合いの技能を高める活動の試み-中国人日本語学習者を対象としたオンライン授業の分析-2020

    • Author(s)
      中井陽子
    • Organizer
      韓国日語教育学会・言語文化教育研究学会共同開催
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 作文コーパスの構築から評価研究へ:作文評価の普遍性と多様性を探る2020

    • Author(s)
      伊集院郁子
    • Organizer
      学習者コーパス国際シンポ(LCSAW5)
    • Invited
  • [Book] 日本語を学ぶ人のためのアカデミック・ライティング講座2020

    • Author(s)
      伊集院郁子, 髙野愛子
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      アスク出版
    • ISBN
      978-4866393605

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi