• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

日本語学習者による漢字語彙の認知処理の特徴:学習者は漢字をどう捉えているか

Research Project

Project/Area Number 19K00737
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

大和 祐子  大阪大学, 日本語日本文化教育センター, 准教授 (80707448)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords日本語教育 / 漢字(語彙) / 認知処理
Outline of Annual Research Achievements

2020年度,2021年度ともに新型コロナウイルス感染拡大による留学生の入国制限のため,日本国内の日本語学習者を対象とした実験を予定していた本研究では,引き続き実験実施へ向けた準備・調整を行いつつも,研究課題の大幅な見直しが必要となった。そのため,まず,オフラインで実施し,かつ既にデータ取集を終えていたウズベキスタン在住ウズベク語母語話者の四者択一の漢字語彙テストとスリランカ在住シンハラ語母語話者の漢字読み取り・書き取りテストのデータを用いて,非漢字系日本語学習者が二字漢字語のどの部分に着目しているかを検討した。その結果,(ウズベク語母語話者データより)非漢字系日本語学習者は形態的に類似しているが意味・読みが異なる二字漢字語を正しい二字漢字語として誤認する傾向がやや強いこと,ただし,(シンハラ語母語話者データより)漢字の書き取りにおいては,本来の漢字の形態の一部が異なっている(例えば,一画多い/少ないなど)といった書き誤りと並んで,読みが同じであるが形態が全く異なる漢字を書いてしまうような書き誤りも散見された。これが,非漢字系日本語学習者の二字漢字語のとらえ方を正確に反映していると言えるのか,もしくはテストの方法による影響が大きいのかは,今後実験をもって明らかにしていく必要がある。さらに,2021年度は,今後実験で明らかにする非漢字系日本語学習者の漢字のとらえ方と(日本語教師経験がない)日本語母語話者が考える「日本語学習者の漢字への意識」がどのようにずれているか,そのことが,漢字語彙学習支援にどう影響しうるか検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度も新型コロナウイルスの影響による入国制限で,実験協力者の募集および実験の実施が難しかった。実験にかわり,テストの結果分析から非漢字系日本語学習者の漢字語彙のとらえ方を検討したほか,日本語母語話者が日本語学習者の漢字語彙(学習)への意識を質的に検討するなど,当初の研究計画にはなかった点についても,可能な限り分析を試みたが,本来行うべき実験は実施できなかった。以上のことから,研究進捗状況はやや遅れていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

本年度も外的な要因により実験実施が難しかったため,研究課題の設定を一部変更し,オフラインで行ったテスト分析などで,非漢字系日本語学習者の漢字語彙のとらえ方について検討を試みた。また,現在,当初計画通りの対面での実験の実施へ向けた準備も行いつつ,それが引き続き難しかった場合に備え,遠隔での実験の実施が可能な実験用ソフトを導入し,それに合わせた準備を進めるなど,実験実施のためのいくつかの選択肢を検討している。今後,実験の実施,そして結果の分析が滞りなく行えるよう,分析方法についても再検討する。

Causes of Carryover

外的な要因により,実験の実施が難しかったため,実験補助を行うRAの雇用や実験参加者への謝金を本年度支出する必要がなかったため。次年度,本年度支出予定であった,実験実施にかかる予算を使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 日本人学部生の留学生への漢字語彙学習支援に対する意識と課題2021

    • Author(s)
      大和祐子
    • Organizer
      オンラインシンポジウム第3回「未来志向の日本語教育」

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi