• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

大学・日本語学校・地域における日本語教育コーディネーターの実践知の形成

Research Project

Project/Area Number 19K00739
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

御舘 久里恵  鳥取大学, 教育支援・国際交流推進機構, 准教授 (60362901)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords日本語教育コーディネーター / 資質・能力 / 人材養成 / 対人関係能力
Outline of Annual Research Achievements

最終年度(3年目)となる2021年度は,大学・日本語学校・地域における日本語教育コーディネーターの職務内容と,その職務において発揮されている知識・技能・態度を明らかにし,日本語教育コーディネーターに必要とされる資質・能力をまとめて研究成果とした。
日本語教育コーディネーターの中でも,その活動場所(大学・日本語学校・地域(県/市町村))や職位によって,人材養成や他機関との連絡・調整,組織管理といった職務が求められるかなど,一部職務内容の違いが見られたが,プログラムのデザイン・コーディネート,学習者対応,教員・ボランティアの調整,会議・情報共有,行事等の企画・運営といった主要業務は共通していた。また,日本語教育コーディネーターのインタビューでの語りや実践の観察から明らかになった,日本語教育コーディネーターに必要とされる資質・能力はおおむね共通しており,以下の10点に集約された。「学習者の状況・ニーズを把握する」,「必要な情報・知識を得る」,「機能的なシステムや体制をつくる」,「協働的関係をつくる」,「適性や事情を考慮し活かす」,「仕事や役割を任せる・振る」,「明確に素早く意思を示す」,「俯瞰する・長期的視野を持つ」,「割り切る(固執しない)」,「責任を自覚する」。10項目には特に対人関係能力に関するものが多かったことから,今後の日本語教育コーディネーター人材の養成においては,この点を重視していく必要があると考える。
これらの成果を整理して英文で論文にまとめ,2022年度に編著書として発行する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Book (1 results)

  • [Book] Language Support for Immigrants in Japan: Perspectives from Multicultural Community Building2022

    • Author(s)
      Keiko Hattori, Makiko Shin'ya, and Kurie Otachi (ed.)
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      Lexington Books

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi