2020 Fiscal Year Research-status Report
看護を学ぶ留学生のためのライティング教材の開発とその基礎研究
Project/Area Number |
19K00744
|
Research Institution | International University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
山元 一晃 国際医療福祉大学, 総合教育センター, 助教 (70799866)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浅川 翔子 慶應義塾大学, 看護医療学部(信濃町), 助教 (50804118)
加藤 林太郎 国際医療福祉大学, 留学生別科, 助教 (00803355)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 看護実習記録 / 看護留学生 / 専門日本語教育 / インタビュー / ライティング教材 |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年度末に実施したインタビューの分析および2019年度の研究成果の発表を重点的に行った。インタビューは、SCAT (Steps for Coding and Theorization) の手法を援用し、看護教員の視点からみた留学生が抱えている困難についての仮説を提示することができた。 その後、困難に関する仮説が妥当なものかを検証するため、選択式と記述式を組み合わせたアンケートを作成した。2020年中に全国の看護系大学に依頼状を送り、回答可との回答があった大学にアンケートを送付した。 2019年度に引き続き、看護記録等に用いられる語彙や表現の研究も引き続きおこなっている。分析対象としている看護記録はSOAP形式で書かれており、主観的データや客観的データからアセスメント(解釈・判断)を行い、その上で患者が必要な看護計画を記述する。そのため、コンテクストの結束性の示し方も重要であると考え、接続表現の分析を行った。その結果、看護記録において使用される接続表現は「反対陳述」、「結果提示」、「帰結」、 「列挙」の接続表現で全体の 94.4%と、限定的であることがわかった。また、接続表現が使われていなくても、連用中止形を用いて、文を接続している例が 45.1% あり、接続表現によっては、特定の文末表現が使用されているものもあった。 また、テキストカバー率の観点からみた語彙の研究もおこなっており、実習記録の執筆に必要な語彙の知識についての知見を得ることができた。実習記録に用いられている語彙は、日本語教育で扱われると考えられる語に加え、523語あるが、そのうち頻度が5以上の184語を覚えれば、90%以上のテキストカバー率を満たすことができる。従って、まずは、頻度が5以上の184語を覚え、その後、低頻度語彙を覚えていくという学習方法が考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2019年度末に実施したインタビューの分析を進めた。また、年度末までに予定していたアンケートを実施することができた。また、1年目の語彙や表現など言語的な側面に関する学会発表や学術論文を公表することもできた。その他、カタカナ語やテキストカバー率との対比から、より詳細に語彙や表現の分析も行った。 インタビューについては、SCAT (Steps for Coding and Theorization) の手法を活用し、看護教員に対するインタビューから、留学生が直面しがちな困難についての仮説を提示することができた。これについては、学会発表および論文としてまとめており、仮説を検証するためのアンケートを作成した。 語彙や表現の分析についても、複数の学会発表を行っており、予稿集原稿等という形で論文化している。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度にあたるため、2021年3月までに回収したアンケートの集計を基に、看護を学ぶ留学生がライティングを学ぶにあたって必要なことを明らかにし、公表していきたい。また、その結果を基に、教材をブラッシュアップし、希望する大学に配布、フォードバックを得ていきたい。 昨年度は実施できなかった、看護を学ぶ留学生自身を対象としたインタビューやアンケート調査も実施したい。 その他、今年度の課題として、看護系大学を卒業後看護師として病院等に勤務する元留学生への調査もあげる。それにより、本研究での知見を実務につく看護師の支援に活かしたり、大学での留学生教育をより実践に即した形にできると考える。
|
Causes of Carryover |
今年度は、新型コロナウイルスの影響のため、国内外で開催される学会等が中止となったため、参加費のみの支出となったため、未使用額が生じた。一方、想定以上に、アンケートやインタビューの参考文献が必要になったため、旅費に使用予定であった費用は、それらの購入に活用した。その他、アンケートをオンラインに加え質問紙の配布でも行ったため、複合機の購入など、想定外の支出もあった。未使用額については、来年度以降に使用したい。特に、2019年度の課題としてあげた、看護留学生や現職の元留学生へのインタビューの謝礼や、インタビュアーの旅費に活用したいと考えている。
|
Research Products
(7 results)