2021 Fiscal Year Research-status Report
A study on bilingual/immersion programs in Japanese language edecation at primary and secondary schools outside Japan.
Project/Area Number |
19K00752
|
Research Institution | Setsunan University |
Principal Investigator |
門脇 薫 摂南大学, 外国語学部, 教授 (40346581)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
櫻井 千穂 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 講師 (40723250)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | バイリンガル / イマージョン / オーストラリア / 日本語教師 / アセスメント / CLIL / 日本語教授法 |
Outline of Annual Research Achievements |
2021年度は、オーストラリアのバイリンガル校において調査の一部を実施した。 1)教師を対象にした教授法に関するインタビュー調査を、2020年度に実施した調査対象校に加え、もう1校においてオンラインで行うことができた。現在データを整理し分析を進めている。 2)学習者の日本語能力の測定は、2021年度は調査対象校のうち1校のみ実施することができた。コロナウィルス感染拡大防止のため、研究代表者自身がオーストラリアに入国し教育現場で対面で調査を行うことができなかったため、現地の研究メンバー及び担当教員らの協力を得て調査を実施した。現在、生徒のデータを整理し、分析を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
当初の予定では、2019及び2020年度に研究代表者がオーストラリアのバイリンガル校を訪問し、研究メンバーと共に調査を実施する予定であったが、海外渡航ができず、また現地で調査を実施するための研究申請の審査を各州の教育省が一時中断していたため研究実施許可を得るのに時間がかかった。そのため対象校2校のうち1校しか調査が実施できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2)学習者を対象とした日本語能力の測定を2校で行う。2021年度に実施した学校においても部分的に継続して調査する予定である。
|
Causes of Carryover |
海外渡航をして現地での調査が実施できなかったため、旅費を使用しなかった。
|