• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Teaching German as a Second Language - Aiming at the Application to Japanese Language Education for Immigrant Children -

Research Project

Project/Area Number 19K00799
Research InstitutionAichi University

Principal Investigator

平高 史也  愛知大学, 文学部, 教授 (60156677)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords第2言語 / ドイツ語 / 教科学習 / 初期指導 / 中途入学者 / 教員養成
Outline of Annual Research Achievements

2020年度も新型コロナウイルスの感染拡大で当初予定していたドイツでの調査を実施することができず、計画を大幅に縮小せざるを得なかった。現地調査ができなかったので、これまでに収集したデータの整理、およびZOOMによるドイツ人研究者のインタビューに切り替えた。具体的には以下の2点である。(1)インターネット上に公開されているDr. Meyer-Ingwersenのインタビュー、2018年3月に行った教員2名(Frau Treske、Frau Schmidt、いずれもFreiligrath-Schule Berlin)に対するインタビュー・データのスクリプトを作成した。(2)Frau Prof. Dr. Christine Dimroth (Universitaet Muenster)に対するZOOMインタビュー(2022年2月11日)。そのほか、書籍の刊行に向けて執筆を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

理由
新型コロナウイルスの感染拡大で当初予定していたドイツでの調査を実施することができなかったため。

Strategy for Future Research Activity

今年度は夏季休暇中にドイツでの調査を予定している。また、これまで集めたインタビュー・データの分析や文献研究に時間を費し、学会誌に投稿するなどして書籍化の準備を進める。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの感染拡大により、当初予定していたドイツ出張が実現できなかったため。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi