• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Organic Theorization of PICT Anchored in Interdisciplinary Integration and Its Application in English Teaching Methodology

Research Project

Project/Area Number 19K00882
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

金岡 正夫  鹿児島大学, 総合科学域総合教育学系, 教授 (00311118)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
KeywordsPICT / CDST / スピリチュアリティ / 人格形成 / 公共哲学 / 自己成熟と言語成熟 / L2 コンテクスト / 大学英語教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究では新たな動機づけ理論として注目されている Ema Ushioda (2015) の Complex Dynamic Systems Theory (CDST) の理論整備、およびそれを基盤にした大学英語授業への応用モデルの構築を目指した。
この2つの研究目的にむけ、Ushioda (2009) がCDSTの理論的母胎として先に示した ① A Person-in-Context Relational View (PCRV)、簡約すると Person in Context Theory (PICT) に加え、② 大学教育における spirituality(価値観、信念を軸にした自己内面性の成熟)、③ 青年期における character forming(人格形成)、④ 倫理、共通善、正義など文化的特性に関わる public philosophy(公共哲学)、以上の複合学際領域の理論的融合によりCDSTの内容充実化を目指した。
1年目は課題に関する理論構築作業を終え、2年目はそれをパイロットスタディに着手した。具体的には実際の英語授業(1セメスター、合計15回の実施)を使い、理論から得た知見をふまえた教授メソッドを立ち上げ、同時にアンケートを軸にした教育および学習効果の検証も行った。3年目は理論をふまえた授業モデル(最終修正版)を構築し、パイロットスタディと同じく大学授業で導入し、教育および学習効果を検証し、本研究課題の成果報告として学会発表を行った(JACET国際大会)。
1年延長をした4年目についても、成果報告の一環としてシンポジウムを開催した(JAAL in JACET)。また、成果報告書の作成に着手した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 日本の経済政策と英語教育の同調的動きに対する検討―大学教育の普遍的価値の再認識に向けて2022

    • Author(s)
      金岡正夫、佐々木実、江利川春雄
    • Organizer
      JAAL in JACET 2022(シンポジウム)
    • Invited
  • [Book] Medical Ethics: Seeking Self-Growth with English(メディカルエシクス―自己成長を目指す英語の実践)2022

    • Author(s)
      金岡正夫、米岡ジュリ
    • Total Pages
      112
    • Publisher
      三修社
    • ISBN
      978-4-384-33514-9

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi