• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

パラ言語情報を示す発話の第二言語習得ードイツ語心態詞の音声の発話と知覚

Research Project

Project/Area Number 19K00893
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

生駒 美喜  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (90350404)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords心態詞 / ドイツ語 / パラ言語情報 / 韻律的特徴 / 学習者音声 / 外国語教育
Outline of Annual Research Achievements

ドイツ語会話にはja, doch, denn, schonなどの「心態詞」と呼ばれる語が用いられる。心態詞を含む発話は、状況によって異なる意図的感情、すなわち「パラ言語情報」を示す。本研究はドイツ語学習者およびドイツ語母語話者による心態詞を含む文の発話および知覚にどのような相違点・共通点が見られるのか、また、ドイツ語学習者がドイツ語学習を継続する中で、どのように心態詞を含む文の発話と知覚が変化していくのかを明らかにすることを目的としている。
2022年度前半は、2021年度後半に収集したドイツ語学習者の発話実験データ、知覚実験データの分析を行い、2019年度に収集した同じ学習者の発話・知覚データと比較を行った。その結果、2019年度と比較して、発話データにおいては、主として強さとアクセント位置に変化が見られたが、知覚に関しては変化が見られなかった。一連の結果をとりまとめ、2022年8月にオーストリア・ウィーン大学にて開催されたXVII. Internationale Tagung der Deutschlehrerinnen und Deutschlehrer(国際ドイツ語教員会議)にて口頭発表を行った。
2022年度後半は、ドイツ語母語話者2名を対象に、より様々な統語的・音声的構造を持つ心態詞schonを含んだ実験文を用いて発話実験を実施した。その結果、「反論」のパラ言語情報を示す心態詞schonを用いた様々な発話文において、統語的構造・音声的構造の違いによっても韻律的特徴に違いが生じる可能性があることが明らかになったが、被験者数が2名のみであり、発話文が埋め込まれた状況文に意味的に曖昧な部分が見られたため、修正した状況文を用いた発話実験を2022年度末に実施した。この発話データの分析は2023年度も引き続き行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ドイツ語母語話者による心態詞の文の発話実験実施の際、実験文・状況文を修正する必要が生じたため、発話実験を2回実施することとなった。このため、本来計画していたドイツ語母語話者による発話の分析作業が遅れており、2023年度前半にも続くこととなる。ドイツ語学習者による発話・知覚のデータ分析は順調であるが、評価のための聴取実験の実施が予定より遅れており、2023年度前半に実施することとなる。

Strategy for Future Research Activity

上述の通り、ドイツ語母語話者による発話の分析作業、および、ドイツ語母語話者を対象にドイツ語学習者の発話データの評価のための聴取実験を2023年度前半に集中的に進める。また、2023年度には学部の学生に研究補助として協力してもらい、データのとりまとめをより効率的に進める。

Causes of Carryover

発話実験の分析が予定より遅れたこともあり、少額の次年度使用額が生じた。分析補助(大学院生)への謝金の一部として次年度使用額を用いる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Martin Luther University (MLU)(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Martin Luther University (MLU)
  • [Journal Article] Prosodie der Partikel schon: Reanalyse anhand verschiedener schon-Aeusserungen2023

    • Author(s)
      Miki Ikoma
    • Journal Title

      Linguisten-Seminar : Forum japanisch-germanistischer Sprachforschung

      Volume: 5 Pages: 40-57

    • DOI

      10.11282/jggls.5.0_40

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Prosodie und paralinguistische Informationen bei japanischen Deutschlernenden: Produktion und Wahrnehmung von Aeusserungen mit der deutschen Partikel schon2022

    • Author(s)
      Miki Ikoma
    • Organizer
      XVII. Internationale Tagung der Deutschlehrerinnen und Deutschlehrer
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi